
最近不安障害ではないかと考えています。仕事や家庭でのストレスが溜まり、心配や恐れが常につきまとっています。心療内科を受診するべきか悩んでいます。主人は協力的ですが、どうしたらいいかわかりません。
最近不安障害では無いのかと
すごく考えています。
子供が足切ったら
ガラス等で切ったと思い
中に入ると心臓にささると
死ぬんじゃ無いかと考えたり
とにかくすべてのことに対して
不安になっています。
そわそわしたり、怖くなって
ダメな方ばっかりに考えてしまい
主人はすごくプラス思考なので
大丈夫と声をかけてくれますが
最近の自分は本当に情けないなと
思うことがたくさんあります。
毎日社員の為9時間労働
朝も早く夜も帰ってからもばたばた
疲れは溜まっているのはわかりますが
事情も色々あり仕事はやめれません。
一度心療内科へ行った方がよいでしょうか?
ストレス発散等できればいいのですが
そのような時間もありません。
主人は育児家事協力的です。
このような時はどうしたらよいのでしょうか?
- はゆ

はーちゃんママ
心療内科にぜひ行ってください!
不安が不安を呼び、毎日きついですよね。知り合いも不安障害で通院し、お薬を飲んだり認知療法をしたりしています。
行ってみたら違った、ということもあるかもしれませんが、自分で悶々と悩むよりはいいのではないかと思います!

退会ユーザー
私もです!お出かけする時もあの階段で転げ落ちたら…とか、工事中のあそこで物が落ちてきたら…とかそもそも
今泥棒が入ってきたら…風邪が悪化してこのまま死んじゃうかも…とか
不安で寝付けない事もよくありました。私は子供を愛するがゆえの心配性だから母親なら当たり前!と思っていたので気にしなかったですが、もう最後の方はいつどんな事で死んでしまってもそれが運命!誰しも先の1秒先の事は分からない。考えてもキリがない!と開き直ってました!
コメント