![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
たまにではなくて毎日預けないと無理じゃないですか?💦学校に通うわけですから😂✋普通に200以上じゃないですかね?
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
子育て中に免許を取ったわけではないですが現在看護師です。
奨学金は就職する病院を事前に決めて面接を受ければ借りられます!
わたしはもしやめたくなったときやめられない、辞める時は一括返済と言われたので借りませんでしたが
絶対そこで働く!と決めてる方はもらっていいとおもいます😊
借りても働いてたらお金は返さなくていいのでそこらへんはいいです◎
あと学校は県立とかの看護学校の方が安いみたいです!
わたしは5年一貫の看護学校(高校と、看護科が一緒)の学校だったので学費はほとんどかからなかったです。
![hit-me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hit-me
社会人から看護師になりました。授業料は月5000円で奨学金は月5万、それとは別に将来就職してくれるかわりに月5万奨学金を出すよっていう病院と契約して月5万。計月10万もらっていました。2つとも3年働けば返済免除になりましたので、実質は360万貰って返済していません。
卒業するころは貯金になりました。
看護師不足していますから、授業料が安くて返済免除になる奨学金あると思います。
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
私ではないですが同級生にシングルで免許を取っていた友達がいました!
友達の子は幼稚園から小学校に通って、そのあとはおばあちゃんに預けてたみたいです。
奨学金は市からのものは受けていませんが、卒業後に働くという条件で病院から貰っていました!
私が行っていた専門は1年で15万弱です。市立だったので安かったです。
大学なら県立、公立、国立が安いと思います!
それにプラスして教材費ですかね。
私はバイト代で学費の支払いをしていました(*^^*)
安いところは競争率もそれなりで、国試合格率が高いところもそれなりの学力が必要だと思います。
私立だと専門でも大学でも200万以上だと思います。
大学だとまだカリキュラムが余裕ありますが、専門だとみっちり実習になります。実習中は寝ていない友達もいました。
帰りが遅い日もあるので、お子さんを預けられるところをちゃんと見つけてからの方がいいと思います!
ちなみに私の知り合いは40過ぎてから看護師免許取られた方もいますよー😂
![とま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とま
今旦那が看護学校に行きながら病院で働いてます!
学校にかかる費用は全部
病院が出してくれてて
返済は卒業後にその病院で働いたら良いってやつです!
それだと、お金はかかりませんが、やっぱり出産して落ち着いてからになるかなと思います。
コメント