
夜泣きが始まりました。生活改善できそうなアドバイスをお願いします。夕寝が余計か悩んでいます。昼寝はベビーカーで。お風呂後の授乳が眠くなる原因。
夜泣きが始まりました(。•́︿•̀。)
生活改善できそうならアドバイスお願いします!
7時半 起床
10時〜 朝寝?
14時〜 昼寝
16時〜 お風呂
17時半頃〜 夕寝
20時前後 寝かしつけ開始
21時までには寝てます
夕寝が余計?と思いますが、お風呂の後授乳するとポカポカして眠くなるみたいでぐずぐずします💦
昼寝の時はベビーカーで買い物やお散歩に出かけて寝てます!
起きてる時間にはお喋りしたり、私が家事やってる最中はメリー回してたりしてます!
生活改善意外にも夜泣きに効いたこと教えてください!
- sayo*(9歳)
コメント

退会ユーザー
私はお風呂入れたらミルクあげてそのまま寝かせてます(*^o^*)
夕食の後にお風呂入れてそのまま寝かせたらいいのかなあ(´・_・`)
でもその時期って普通に夜泣いてましたよ(>_<)
今でこそまとめて寝てくれますが(;_;)

チョロ美ー
お風呂を少し遅めにして、ポカポカのあとの眠気でそのまま寝てくれるといいかもしれませんね!
うちは
17:30お風呂
18:30寝かしつけ開始
19:30就寝です
早いと今の時間はもう寝てますが、愚図る日もあってなかなか難しいです(>_<)
お風呂はてんやわんやしながらも1人で入れてるので、sayoさんもチャレンジしてみるといいかもしれませんね!
-
sayo*
コメントありがとうございます!
ほんとにそれが理想的です(´・ω・`)
義家族と同居のため中々私がやりたいようにスケジュール組めないのが現実です…
同じようにそのくらいの時間には寝てて欲しいのですが、ご飯は一緒に食べる約束があって食事中なので難しいです(´・ω・`)
私1人なら夕飯遅くなるくらいいいんですけどね…- 12月22日
sayo*
コメントありがとうございます!
主人が夜の仕事で17時頃に家を出てしまい、この時間になっちゃってます(。•́︿•̀。)
たしかに、そのまま寝かせられたら楽です💦
今までも泣いてたんですけど、なにがあった?ってくらい激しく泣き始めちゃって(´・ω・`)
退会ユーザー
それは大変ですね(´・_・`)
うちも帰ってくるのが夜12時とかなので
私がお風呂入れてます(*^o^*)
この際、一緒に入ってみたらどうでしょうか?ヾ(o´∀`o)ノ
歌うたいながら洗ってあげたり楽しいですよ(*´ー`*)
うちもありましたよー(>_<)
寝不足で死にそうでした(´-ω-`)
一時的なものだとは思いますが(/_;)
sayo*
一緒に入る時は脱衣所で待たせて…って感じですか?
退会ユーザー
皆さん脱衣所で待たせてるみたいですが
うちはハイローチェアなど持ってないので(;_;)
私は息子が寝てる間に自分がお風呂入って洗って拭き終わったら
裸のままかバスタオル巻いて
寝てる息子のとこ行きます( ´艸`)
寝てて可哀想ですが服脱がして
お風呂連れてって息子を洗って
湯船浸かって、、
上がる時は脱衣所に西松屋で寝かせれる椅子?みたいなの買ってるので
バスタオルのポンチョみたいなのにくるんでそれに寝かせて待たせてます(*^o^*)
自分はパッパと拭いて下着だけ着けて
息子を抱いて寝室へヾ(o´∀`o)ノ
寝室には事前に赤ちゃんの着替えを準備してて下さいね(>_<)
赤ちゃん拭いて着替えさせた後に自分も着替えてミルクあげて寝かせてます(*´ー`*)
説明下手ですみません(´-ω-`)