
生後2ヶ月の娘が寝つきが悪くて夜中が大変。添い乳やおしゃぶりが効果なし。どうしたらいいでしょうか?
生後2ヶ月の娘が2週間前からいきなり寝付くまで時間がかかるようになってしまって…。
9時に寝かしつけ始めて添い乳で今まで寝てたのに今はもう何してもだめになってしまいました😢💧
9時に寝かしつけて寝てくれるのはいつも二時過ぎ。旦那が夜勤の日は全て1人でやらなくてはいけなく夜が近づくと地獄の時間と思ってしまいます。抱っこ紐だと落ち着くんですが置くとギャン泣き。おしゃぶりもしてくれなくおっぱいも遊び飲みをしだします。最終的には泣き疲れて眠くなり、でも寝れなくひと暴れしてから寝ます。
始まったらおわるのですが毎日これはしんどいです…。夜になると気が狂いそうな毎日です。
添い乳、オルゴール、おしゃぶりがダメな場合なにで寝かしつけるのがいいのでしょうか😭
1度寝に入ると7~8時間は寝てくれるのですがそれまでが…😭
- ひー(6歳)
コメント

みー
抱っこしててもずっと泣くんでしょうか??うちは抱っこしながら、気長にテレビ観てるとそのうち寝ます☺️寝ない!とか焦ると余計に寝ない気がするので、いつまでも夜更かしできるよぉって気持ちでいます
そのために、子供が寝てるときは一緒に寝て体力温存するといいですよ✨
あとは、夜なので近所のこともあるかもしれませんが、なにしても泣くようなら一旦放置して泣き疲れるの待ちます😅

みーちゃん
懐かしいです!
娘もそれくらいの時寝かしつけがしんどすぎてイライラする日もありました😭
うちも旦那は毎日夜中しか帰らないので、お風呂入れて寝かしつけして…って凄く大変ですよね😭抱っこも交代してもらえないですしね💦
お風呂は何時頃入れてますか?
うちはその頃は16時半ごろからお風呂に入れていたと思います!今も18時までには入れてます😊寝かしつけはその頃からずっと19時です!
もし調整できれば少し早い時間から寝かしつけすると、同じ5時間寝なくても夜中にはならないので、ひーさんの負担が減ると思いますよ✨
うちは毎日根気よく同じ時間で寝かしつけてたら今では19時なると添い寝するだけで 一人で寝てくれるようになりました😭💕
あまり明確に言えなくてすみません💦
経験談として お伝えしときます😭
-
ひー
コメントありがとうございます😂🙌
うちの子だけこんなにと思い込んでいたのでその言葉にほっとしました😢💫
夜になるとだんだんイライラしてきて娘にも悪い気持ちあるのですがさすがに5時間も向き合ってるのにってカーッとなってしまいます😥
お風呂は18時半頃にいれてます!
全体的にもう少し早めにした方が良さそうですね😌
寝かしつけがなかなか上手くいかないので寝せる前に家の事を終わしてしまっていたのでいつも九時頃になっていました😣
娘優先で考えなきゃですね😂
ペースができるまでの辛抱だと思ってもう少し時間配慮を構成してみようかと思います😭🙌- 9月15日
ひー
コメントありがとうございます😭🙌
抱っこしてもグズグズが収まりません😂
そうですよね(TT)イライラしてしまってたので反省です😢
この時期って寝付くまで大変になるのが普通なんですかね…😢