
なんか呆れちゃう🤪切迫早産で現在実家に帰省中実母はシングルマザーで車…
なんか呆れちゃう🤪
切迫早産で現在実家に帰省中
実母はシングルマザーで車の免許は持っていますが車がないのとペーパードライバーです笑
来週から安静解除です🙋♀️
1ヶ月入院1ヶ月実家での自宅安静もあって家のことをやらなきゃいけなかったりで旦那と住んでる家に帰ります。
実母は今月引っ越す予定なので実家にはいられません。
初産&切迫なので予定日前に産まれてしまうっていう恐怖があります(´・_・`)
そんな中旦那は夜勤に行こうとしてる笑
昼職は雨の日休みでお給料が出ないのでたまに夜勤に行ってます😶
36週で産まれてもらっては困るのですが何かあった時のために家にいてほしいのに「何かあったらすぐ帰れるから!」ってちがーう😂
ほら、マタニティーブルーとかあるじゃん?陣痛の恐怖で泣きたい時とかあるじゃん?前駆陣痛とかあるじゃん?
一気に痛みが来るってことがないのはわかってるんですが初産なのでちょっと普段とは違うことが起きただけでパニックで🤣
なんで男の人ってこんな余裕なんですかね笑
- お味噌汁(6歳)
コメント

ミン
余裕というか、家計を支えるために働かなくてはという思考が働いてるんじゃないですか?
私なら連絡取れて来てくれる体制が整ってるなら、出産にかまけて家でダラダラされる方がストレスです🙄

なぎさ
不安なのはわかりますが旦那さんも家計のことを思ってですし、お味噌汁さんは無事に産む事だけ考えて頑張りましょう!!
-
お味噌汁
家計を考えてくれるのはありがたいんですが昼職だけでもやっていけるだけの稼ぎはあるので今は一旦休んで欲しかったです😢
- 9月13日

momo
連絡したらすぐ来てくれる環境下なら、ハード面は万全なのではないでしょうか☺
あとは、お味噌汁さんの心、ソフト面を準備する時期になってきたのかなぁと思います😊
35週で自宅安静でよいなら、陣痛前のお腹の張があってから連絡して病院に行っても、大丈夫な具合だと思います。お薬やめたらすぐ生まれちゃいそうな人は36週ギリギリまでお薬使って入院するので。でも、陣痛、怖いですよね😅私も切迫だったので早く生まれやしないかひやひやしてました。(でも生まれず37週から毎日5キロ歩き回っても予定日越えました)いつ生まれるかわからないからこそ、不安で押し潰されるか開き直って構えるか、母親としての器を試されているのだと思うことにしました。
御主人さんも、きっと退院できたことを前向きに捉えているんだと思いますよ。母親より自覚が遅いのは仕方のないことのようです。病院に送り迎えする以外に、自分は今できるのは稼ぐことだと思っているのでしょうね。
なので、物理的に一緒にいないと不安、ではなく、自立するところは自立して、頼るところは頼る、みたいにしてみてもいいのかなって思いました。
赤ちゃんが生まれてからも夜眠れなくて助けてほしいときに夜勤されたりするでしょうし、不安なことはたくさん出てくるので、今はその練習だと思うとプラスに考えやすいですよ。
育児は手を出しすぎず(過干渉にならず)待つことが大切で、でもとても難しいです。忍耐力が鍛えられてます!
少しでも落ち着いて行動できるように、私は紙に何パターン(陣痛、破水、出血、お腹のはりだけあるとき、胎動が少ないとき、昼バージョン、夜バージョン各々。)か書いて、バーンと貼ってました。
入院の荷物も寝る前いつも玄関に置いて寝ていて、いつ陣痛や破水がきてもいいように(1週間自宅を空けても大丈夫なように)、出産後の作りおき分1週間分は常にストックし、自宅は綺麗にしてました。
あとは、毎日不安や焦りと戦いながらもお腹の子に絵本を読み聞かせたり、切迫中にできなかったことをやって最後のマタニティライフを楽しんでました😄💕
少しでも楽しめますように😊✨
-
お味噌汁
ありがとうございます😢
がんばります😞- 9月13日
お味噌汁
家計を支えるためは嬉しいんですけどやっぱり1人は心細くて😭
立会い出産予定で夜勤終わりに疲れてるなか私の陣痛きたらとか考えると尚更行って欲しくないです(´・_・`)