※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が障害児で参観日で問題が起きた。幼稚園に行きたくないが、将来のために我慢している。明日も気持ちを切り替えなければ。

後ろ向きの愚痴なので苦手な方はスルーしてください。

はぁ、久しぶりに実感させられた…
やっぱり、うちの子は障害児。健常児とは違う。
一つのボタンのかけ違いで参観日で癇癪を爆発させてしまった…
もっと、普段より子供の様子に考慮するべきだった。
結果は子供は暴言を吐きながら泣き叫び、みんなの前で落ちつけようと抱っこした私の頬に平手打ちをしてくる。
みんな、どうしたらいいのかと固まるのが手に取るようにわかるので、私は泣きたいのを堪えながら周りに気を使わせないように振る舞うしかない。
本当なら療育だけで幼稚園なんて連れて行きたくない、でも、子供の将来の為に行かせないわけにはいかないことは百も承知。

また、明日も幼稚園。
明日までに気持ち立て直さないと。

コメント

アイギス

お母さん、それは本当にお子さんが望んでいることでしょうか?将来のために幼稚園に行く…これはお母さんが思っているだけで、本当にお子さんのためになっていますか??
みんなの前でわざとやって、幼稚園は嫌だということをお母さんに知ってもらいたかった行為ではないのでしょうか??
幼稚園に行くことは絶対ではありません!お母さんがストレスを感じてしまうくらいならいっそ行かないほうがお母さんにとっても、お子さんにとっても良いのではないでしょうか?
今一度ご主人とお話しされてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    主人とは別居中で、話し合いができる状態ではありませんが、幼稚園は無理やり行かせているわけではありません。
    今日の事は幼稚園が嫌ではなく、自分のしたい事としてはいけない事(周りに害が及ぶ為)の切り替えが上手くできなかった為に起きた事です。
    障害といっても支援学校には入れない軽から中度の発達障害の為、義務教育の小学校は避けては通れず、サポートをしてくださっている周りの方と相談しながらの療育と併用しての幼稚園生活です。
    いきなり小学校からの集団生活が可能ならそうしたいのが本音ですが、そうも行きませんし、療育園に通える状態でも無いので…

    • 9月12日
さーすけ

大変ですね。
何かその子にも言い分と言うか伝えたいことあるけどモヤモヤしてるんですかね😅
参観日にみんなに迷惑かけないようにするのも必死ですもんね。
日頃から癇癪もちで友達に手をあげたりするんですか??
障害の子供さんは、集団が苦手な子がいるってテレビで見たことがありパニックになると1人になれるとこに行くに連れて行ってなんでそうなったの??って聞くみたいです。
その子もママさんに聞いて欲しいことあったけど、言い出しにくかったかな??って思います。
接してみないことには分からないですが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    普段は他害は私に対してのみですが、今日は軽くお友達をペシッとするとこがあったので、それもまた、対処していかないといけないところと思います。
    そうですね。
    廊下に連れ出し落ち着かせようとしたのですが、今日は参観日で出入りも多く上手くいかず癇癪を助長させてしまいました…
    ここ最近、酷い癇癪は落ち着きつつあったので、久しぶりに凹みました💦

    • 9月12日
さーすけ

手をあげたら痛いってことを教えることも軽く叩いてみて痛いってこういうもんだと教えてみては??
今の時代は、虐待してたらすぐに通報とかになって難しいですが。
参観日は、めっちゃ人が集まるから何ってなったかもしれないですよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    考えていただきありがとうございます😭

    実は、それ、今日1回目に叩かれた時やってみたんです💦そのあと数倍の威力で返ってきました💦
    また、落ちついてる時に暴力に関しては話してみようと思います。
    今日はどこで覚えたのかうるせーと連発されたので、そう言ったらどうなるか分からせる為、しばらく必要な事以外は話さずにおこうかと考え中です。
    言葉はどんどん吸収するのに、心の成長は他よりゆっくりで久しぶりに発達障害の難しさを実感する1日になりました😭

    • 9月12日
ちびじんべえ

お疲れさまでした。大変でしたね。

正解のトラブルシューティングなんてないです。今日のことはそれが精一杯だったのではないでしょうか。

どうかおひとりで背追い込まず周りの力を頼ってくださいね。

ウチの子も今は療育に通っていて来年から幼稚園です。
私も頑張ります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    それが本心では無いとわかっていても、どんどん子供もストレートに私に不平不満、傷つける言葉や行動を起こしてくるので、今日はなんとか教室内では泣かずに済んだけど、帰りの車では泣いてしまいました。
    そうですね。
    今日は子供も私も頑張ったって事にしてお昼寝から起きてきたら抱きしめてあげようと思います。

    • 9月12日
みあ

こんばんは🌚✨
遅くにすみません。
この投稿からかなり経っていますが気になりコメントさせて頂きました。
お子さんはその後どうですか〜⁇😊
コロナの影響で親も子供も大変ですよね😥💧
この投稿をみて、coroさん頑張ってる😭😭ってなんだか泣きそうになりました。
泣きたいのを堪えながら周りのことを考えて、気丈に振るまう感じ、とてもよくわかります。
同じような子が何人かいてくれたらその親御さんともわかりあえるのに…
なかなかみんな定型発達のお子さんばかりで、自分の子が悪目立ちしてます😅😂

現在3歳7ヶ月の娘が手のかかる子で、4月から保育園に入園しましたが、落ち着きがなく、言葉も遅く、トイトレも成功していません。
周りの子とはあきらか遅れを感じています。
2歳半頃から保育園入園前まで療育に通っていました。
相談をして、加配の先生にもついてもらっています。
病院で診てもらったりはしていないので病名?などはまだ診断していないのでわからないのですが、何かしらの障害があるのかなぁ?と、思っています。
でももしかしたら人より遅くてもそれなりに追いつける日がくるかもしれない?と、まだ希望を持ちたい気持ちもあって、なんだか自分でもよくわからない複雑な感情です。
なかなかこういった話しをできる方がいないので、ご迷惑でなければお話しできたらな〜と思い、コメントしました😣💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは✨
    たぁさんがコメントをくださったので私自身この質問を久しぶりに目にしました。
    実はこれ、年少の途中で転園して一番最初にあった参観日の直後のことなんです。
    そんな息子も今年の春、年長になりました😊
    あの頃からは信じられないくらい息子は成長しました✨また、ある意味私も成長❓しました😆
    もちろん、いまも特性はあります。でもいい意味で私も
    手を抜くポイントを掴んだというか❓
    参観日なんて本当はいけないかもしれないけど行かない回もあります😅
    こんな私で良ければいつでもお話しましょう💕

    • 5月6日
  • みあ

    みあ


    お返事遅くなりすみません😣

    年長さんになられたんですね〜😊🧡
    この2年の成長は凄いんだろうなぁ〜と思います😌

    参観日…今はコロナの影響で全て中止になっているのですが、うちとしては有難いです😅💦
    あっても欠席すると思います笑
    うちは入園式も無理そうだったので説明だけ聞いて式には参加せずに帰ってきました。
    そのときに、あーやっぱりうちの子はなんらかの発達障害なんだろうな⤵︎と思いました。
    療育や相談などは経験したものの、まだ病院に行ったことはなくて悩んでいます。
    今自分が子供の為にするべきことはなんなのか、もうわからなくなっています。
    保育園の先生と近々お話しする日を作ってもらうことになったのですが…

    coroさんのお子さんは何かもう診断名がついていらっしゃるのですか?
    失礼な質問ですみません😥

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に書いてしまいました🙇‍♀️

    • 5月7日
はじめてのママリ

うちも入園式不参加でした😅
環境の変化が苦手なので色々バタバタした年少は体調も崩しがちで💦
今は思えば参加してても大変だったろうなと思います😱
集団の中で目立つ行動を起こすと一気に不安になりますよね💦

うちの子は3歳半検診の直後に自閉症スペクトラムと診断がつきました。
ちょうど翌月に新年度で入園を控えていたところだったので私もいっぱいいっぱいだった記憶があります。
来月には来年度の就学に向けて新たに違うタイプのテストを受ける予定なのでADHDやアスペルガーなどのもう少し詳しい診断名が出ると思います。

子供のためにするべきことが分からず焦る気持ち痛い程わかります。
今、振り返って思う事は些細なことでも子供の様子をメモっておけばよかったなと思います(されてたらすみません💦)
もし、いつか検査を受ける事になっても、受給者証を取得や更新ってなっても親からの聞き取りの場面ってかなりあります😅ズボラな私はいつもそれで苦労してるので😂

みあ

返信をありがとうございます😌🧡

そうなんですよね💧
集団での目立った行動…
子供もいろいろと辛いことがあるんだろうけど、親も辛いですよね😣💦

3歳半健診の直後に診断がついたとのことですが、診断はやはり病院でしてもらう感じですか?

私の友達の子もcoroさんのお子さんと同じです🐥
今、ADHDなどの何かしらの発達障害を持った子がとても多いように感じます。
昔よりも発達障害という言葉を耳にすることが増えたような…
なんか周りの子がみんなお利口にみえてしまって、なんでうちの子はこうなんだろう😥って思ってしまうこともあります。
でもそんなことをいつまでも言ってはいられないし、親としてできることをして、それなりに子供も成長はしているので私も一緒に成長していけたらな〜とは思うのですが、なかなか心の余裕が持てない日も多いです😅
共感してもらえたり同じ悩みを持った方が身近にいないので孤独に感じたりもします。
なので、coroさんとお話しできて嬉しかったです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信が遅くなりすみません💦
    質問があった部分についてですが、うちは2歳ごろからもしかしたら…という兆候が色々あったので、3歳半検診の際に私から相談をして後日別に市の臨床心理士さんに見てもらいその場で医師に診察を受けるように勧められ病院を受診し診断という流れでした。
    診断は医師にしかできないので、病院で受けるのが一般的かなと思います。
    私的にはまぁ、グレーかなくらいの軽い気持ちでの相談でしたが、どうやら専門家の目から見ると明らかな特性もあり、尚且つ集団で苦労するタイプとの事で入園前に周りが早めに動いてくださったようです😅

    私も余裕がない時は周りはこれも出来てるのにうちはこれも出来ないって気持ちになっていました💦
    今は、自分の気持ちを上げるためにも出来てる事を大袈裟に褒めるようにしています😆

    • 5月9日
  • みあ

    みあ


    こんにちは😊

    お変わりないですか〜?

    3歳半健診が普通ならもうある頃なのに、たぶんコロナの影響でまだ連絡がなく、このまま無しにしてもらいたいくらいです笑
    うちは集団健診、まともに受けることができず、泣き叫び暴れる娘に苦労した記憶しかなく、ほんとにストレスです😑💧
    私の住んでいるところは2歳半健診もあるのですが、最悪でした😞
    正直、参観や運動会など欠席したい気持ちでいっぱいです。
    コロナの影響で行事が中止になったり延期になったりしているのはうちとしては有難いです😅
    coroさんは今まで健診や、幼稚園の行事などどうされてきましたか〜?
    普通に参加されましたか?
    あ、でも以前に参加しない回もあるっておっしゃっていましたね😌
    それは先生に相談したりしてとかですか?
    なんでも経験させてあげるべきとも思いつつ、まともに娘が参加しないのがほぼわかっているのに行事に参加させるのが、私が辛いです😣
    周りの保護者の目も気にしないようにしたいけどやっぱり気になってしまうし。

    先日、娘の保育園で先生方と話しをしてきました。
    園での様子を聞いたり相談したり。
    泣くつもりはなかったけど、話して発散になったのか涙がでてきました。
    発達障害の可能性がありそうか、先生に聞きたくて。
    保育士の先生はその質問は答えられないだろうから聞いてはダメなのはわかってはいたのですが、先生たちも長年保育士としていろんな子をみてきたなら何か感じるものがあると思ったので…
    病院で診てもらうべきか?
    いろいろと話してきました。

    coroさんも今までいろんなことがあったんだろうなぁ〜と思います🥺

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おはようございます✨
    先生とお話をされたのですね。
    涙、出てしまいますよね。
    私も今まで何度も泣きました😭

    不謹慎ですが、私も正直今の登園自粛と園行事の縮小、中止の傾向には助かっています😅息子も幼稚園が苦手なので(お友達と遊ぶのは好きだけど)幼稚園に行けないことは全く苦じゃないようです💦
    私の済む地域ではそれも今日までですが😅

    園行事の参加の件ですが、参観日については療育で様子を相談したところ先生方から参観日は行かなくてもいいと思うし、私も行かなかったよ〜(私達が利用している療育の先生方はご自身のお子さんも発達障害があるという方が多いです)とアドバイスをいただき、あっそうなんだと、気持ちも軽くなり、行ったり行かなかったりです😆
    ただ、参観日+PTAなど参観日後に親の間で話し合いなどがあるパターンが多かったり、今はみんなうちの子の様子を知ってくれてるので最近は基本、行くようにしています。
    園でも定期的に相談はしますが、うちは多動があり、加配の先生の手も足りないので園外活動は基本、私が付き添いでとなっています。
    運動会や生活発表会など大きな行事は迷いましたが、年少時は私の付き添いありでなんとか参加しました。
    運動会はかけっこの走るとこだけ出れて、生活発表会は常に壇上のヘリに寝そべっていましたが。。😅

    年中は運動会は出れる競技と出れない競技がありましたが、絶対やらないって言っていた演目前にお友達が誘いに来てくれて出れたり、親として嬉しい姿を見ることもできました。奇声を発したり、ゴールが切れなかったりもありましたが、去年よりは成長した姿がありました。

    運動会の姿を踏まえて生活発表会は私の付き添いなしで先生にお任せしました。
    どうなるか、ハラハラでしたが結果としては去年とは別人で歌って、踊り、なんなら他の子の心配までしていて。。びっくりするくらい嬉しい姿を見せてくれました✨

    いろんなことがあるし、生活の中では困り事も数え切れないくらいあるけど、子供って成長するんだなぁと身をもって2年間で体験しました。

    検診は集団では泣き叫ぶって事は無かったのでその辺は大丈夫だったのですが、とにかく多動でじっとしていない、人にも拘るのでターゲットを絞って?付き纏いをしてしまい、それを見たベテラン保健師さんに哀れみの目で見られた覚えがあります😅

    どちらかと言えば病院受診で困る事が多いので今は初めて行く際に発達障害ありを隠さず伝えるようにしています。すると、大体どこの病院も慣れているのか?色々な対応をしてくれたり、提案してくれたりするので✨

    診断については最終は親御さんが決める事ですが、私はどっちなのとモヤモヤした気持ちを早くスッキリさせたかったので受けてよかったと思っています😌

    • 5月20日