
9ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについてアドバイスを求めています。アパートでの10分のギャン泣きが限界で、おっぱいをあげると振り出しに戻ってしまう心配があるようです。続ければ寝てくれるでしょうか?
ネントレについてです。
もうすぐ9ヶ月の子を育ててます。
何回もここでネントレについて質問させてもらっているんですが、続けることが大事と言われたので、今日からおっぱいなしで寝てもらうために、寝る前にミルクを飲ませて、寝室に連れて行って明るい部屋で絵本を読む、それでねんねしようねっていって豆電球にしました。本人は寝る気がまだないのか20分くらい遊んでました。それで眠くなってグズグズしてきたので真っ暗にして娘に触れないように放置しました。そしたらギャン泣きで10分くらい続いて寝ました。こんな感じなんですがこれを続けたら寝てくれるようになるんでしょうか?
これをすると良いよとかアドバイスいただけたら嬉しいです。
それとアパートのため10分ギャン泣きで限界です💦
(壁がめちゃくちゃ薄いのでアパート中に響き渡ってそうです)
これ以上泣いておっぱいあげたらまた振り出しに戻ってしまいますよね😭
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

りおくま
1回ネントレ始めたら途中でやめない方がいいみたいです。
赤ちゃんも混乱してしまうみたいです。
うちは3日ほどギャン泣き続きましたが、それからは放置してても寝てくれます。
頑張りましょう!!

はなさかにゃんこ
質問で申し訳ないのですが💦
ネントレしていないのですよくわからないのですが、
体を触っちゃいけないものなんですか?
私は手を握ってると寝てくれるので、ずっとそうしているんですが…
一人で寝るための練習ってことですか?
-
はじめてのママリ
私もまだ勉強中なので良くはわからないんですが私の考えでは添い乳で寝せていたので、私を確認したらおっぱいちょうだいと来そうだったので、諦めて寝てもらおうと思ってしたことです。まだどれが正解なのかよくわからないので手探り中です。
手を繋いで寝てくれるなんで羨ましいですね!
なので触れても全然いいと思いますし、ネントレって赤ちゃん一人一人どんな風に寝るのがベストか違うと思うんで人それぞれだと思います。- 9月8日
-
はなさかにゃんこ
ご回答いただきありがとうございます。
2ヶ月から完ミだったので、理由を聞いて納得しました!
添い乳してたとなると、確かにおっぱいくれーってなりそうですね😵
二人目は母乳育児を頑張りたいと思っているので参考になりました。
ありがとうございます!- 9月8日
-
はじめてのママリ
そうでしたか。
ちなみに次母乳育児をするなら添い乳で寝させるのはあんまり良くないです💦
私は楽だったのでやりましたが、眠りは浅いので未だに朝まで寝たことありません😵
かと言ってみなさん色んな事情お持ちなので人それぞれですが😊- 9月8日
はじめてのママリ
そう聞きます💦
3日ですか。。
頑張ってみます😵😵
ありがとうございます😊