
コメント

退会ユーザー
なんでそんな事をしたか聞いてあげましたか?

はらぺこ
ここは主さんが女優になって泣いてみるのはいかがでしょうか?!せっかく作ったのに捨てられてしまって悲しい…と!
-
りい
それもしてみたんですが笑ってました…😱
- 9月6日
-
りい
コメントありがとうございます🕴️
- 9月6日
-
はらぺこ
泣きはじめたら笑ってても諦めちゃダメですよ!寝室にでも行って1人で泣き真似をし続けるのです!!
- 9月6日
-
りい
そうなんですか?
ありがとうございます🕴️
試してみます😃- 9月6日

はじめてのママリ🔰
分かってくれてると思いますよ。
分かってても素直になれない子はいます。
言葉で説明してあげたら覚えます、それを実行するかしないかは本人次第ではないでしょうか。
頭では分かっていたり記憶してたりちゃんとすると思うので、見守ってあげてて大丈夫でしょう。大きくなったり時間が経てばもうしなかったりしますよ。
変に無理に言うことを聞かせようとしたり、思い通りのことをしろと従えさせても、人と言うのは余計に反発したくなったりするものです。
良い事と悪い事は口で教えて、実際に実行するかは本人次第です、見守りましょう。
-
りい
そうなのですね。
わかってくれてたらいいのですが…
口で教え続けます。
ありがとうございます🕴️- 9月6日

まめ太まま
答えかわからないですが…
実は私がそれを幼いときやってました。
鼻をかむふりして人参をティッシュに包んだら親が気づかずにいたのでバレないんだー!って嬉しく?なったの覚えてます。
悪気があるわけではなくお母さんいつ気づくかなー?みたいなイタズラ心です。
結局気付かれずいつしかそんな遊びに飽きて、小学生の頃ネタバラシをした事がありました。
今でも我が家であれは気付かなかったわーと笑い話になってます。
なので理由聞いてあげるのが1番いいと思いますよ😌
-
りい
ありがとうございます。
そうなんですか⁉️
下の子もいるのでかまってほしいのかな??
なにかあるごとに理由を聞いていきます😃- 9月6日

めたもん
この頃の子どもって嘘がつけるようになるみたいですよ!知恵がついたということで成長の証だそうです😊でも捨てられるのは悲しいですよね、、
自分だったら理由聞いたり、野菜嫌いなのかな?と気持ちを代弁してみたり、こちらの気持ちを穏やかに伝えてみたりなどしますかねぇ〜
-
りい
ありがとうございます🕴️
そうなんですよー‼️栄養のこととか考えて一生懸命作ってるのに…
穏やか…私にはほど遠いですがやってみます😃- 9月6日

ジョリーン
いつも、残さないで食べなさいとかって言ってますか?
その野菜は嫌いな野菜だったのですか?それとも食べきれなかったのかな?
ティッシュにに包み捨てるって、ママに怒られるから隠したかったてことですよね?
普段どのように接しているか分からないですが、食べられないものがあったら、まぁ残してもいいよ 位になった方が子供もプレッシャーがないように思います…。
-
りい
ありがとうございます🕴️
いつもお腹一杯なら残してもいいけど、ご飯のあとお菓子食べれるなら残さないで食べなさいは、いでてます。。
野菜もともとあまり食べないので、いろいろ工夫してました。- 9月6日
りい
聞きましたが、「パパが昨日新しくおもちゃかってくれたから捨てた」といってました…
りい
コメントありがとうございます🕴️
退会ユーザー
理由になってない所が可愛いですね(^-^)私なら笑ってしまいます。
悩んでらっしゃるのにすみません。
私のやり方になりますが
「おもちゃとお野菜ぺっするのは違うよね?(誤魔化したのはとがめない)
お野菜嫌いなのあった?
きちんとティッシュにぺっして偉かったよ!(吐き散らかさなかったので)
でもさ…
知ってる?にんじんはお肌がツルツルになるんだよ~!
ママは○○ちゃんにもっと可愛くなってほしくてにんじん入れたんだけどなー。
あとさーキャベツはお腹の中がキレイになるんだよ~
知らなかったでしょ(^-^)
次からは食べたくないなぁ…ってお野菜があったらママに教えて!!
内緒でぺっされるとママは悲しいからさ(^-^)
よし!いっこだけ頑張って食べてみようね」
そこでチョビットでもかじったら、
「わぁ(‘0’)見てみてほっぺツルツルになってきた!もう一回食べてみて!」
とのせる様にしてきました。
お子さん自身でこれだけは食べてみるって量を提示してもらって、食べれたら誉めて、次からは少しずつ増やすなど
嘘をついた!なんて責める感じで捉えず、誤魔化したな(笑)位から話始めるとこちらの話も通り易いと思います。
お子さんに対して目には目を!なんてことをしても、傷つけて終わりなだけで逆に良くないと思うので、そこはやめてあげて欲しいな…と思います。
せっかく作ったご飯残されたり、食べてくれないとガーン(´Д`|||)って感じですが、人間好き嫌い位あって当たり前だし、食べたくない日もあるさ!と思ってそこまで、うるさく言わないです。
ご飯食べずにお菓子って言ったら叱りますが…
りい
ありがとうございます🕴️
ご飯たべずにお菓子食べようとしてたのでつい…
退会ユーザー
ご飯食べずにお菓子ダメですね!
食べたきゃご飯も!ですよね。
だからといって同じ事をして分からそうってのは大人としてどーかな?と思います。
3歳と同じことするんですから。
りい
そうなんですよね…
同じことと言ってもおままごとのお料理セットで本人がよくつくって持ってくるのでわからすために、それで同じような真似をしなのですが、いろいろ迷走中です…
退会ユーザー
おはようございます(^-^)
迷走してこの子にはこのやり方の方が良いってのを見つけたりしていけば良いと思いますよ。
1つダメなら他やってみれば良いし、色々やってダメなら、対策は少しお休みしたり。
我が家の長男は誉めると調子にのってダメになるので常にきつめにやらせ。
長女と次女は誉めないと、もーやらない!ってタイプなので誉めてやらせてます。
次男はまだ赤ちゃんなので誉めてばかりです。
注意の仕方も導き方も1つではないのですが、心を傷つけるやり方だけはしない様に心がけているつもりです。
出来てないと思いますが(*_*;
りい
ありがとうございます😭
参考にします😃
退会ユーザー
幼稚園入れば食べたりするので、あんまり思い詰めないで下さいね(^-^)