子育て広場に行きました。いつもとは違う広場に行ってこどもが楽しめた…
子育て広場に行きました。
いつもとは違う広場に行ってこどもが楽しめたらと思ったのですがそこにいた先生がとても心配する先生で、
こどもは1歳で歩くのですがオモチャを持って歩くと毎回危ないと取り上げ、これは遊んじゃダメ、これは舐めないでなどと常にマークしていました。
確かに持って歩くのは危険ですが、私もずっと後を追っていたし鋭利なものでもなく他の広場でそんなに注意深く言われたことが無かったので毎回言いに来るその人に嫌気がさしてきました。
1歳で言葉もまだ通じないし、あれば触りたくも舐めたくもなります。
ましてや歩けるのだからじっとしろなんて無理。
なら手の届かないところに置くとか配慮が欲しいし毎回取り上げて泣かせるなんてせっかく遊びにきたのにこどもはちっとも楽しめない。
こどもがそのうち大きい子のオモチャを触ろうとしてまたその人が来るのが見えたので誘惑が多いから帰ろうねと帰ろうとするとまだ遊びたいんじゃない?と声をかけた瞬間こどもが満面の笑みでその人にバイバイしたのでそそくさと帰ろうとしたらまた明日も来るんだよと言われてありがとうございましたと帰ったのですが二度と行きたくないと思いました。
せっかく家事を終わらせて準備して行ったのに本当に残念な気持ちでいっぱいです。
同じようなことがあった人いますでしょうか?
私が泣かせても取り上げて安全を確保して遊ぶのが良かったのでしょうか?教えて欲しいです。
ちなみに持って遊んでたのはこの包丁です。
- ひなママ
コメント
さるさる
私も子育て広場のスタッフに嫌な思いをしたので、行かなくなりました!娘も怖い思いしたので!落ち込んだりして、一時期メンタルヤバかったです!
他の児童館に行ってます😊
ひなママ
こどもが嫌な思いをするのが一番落ち込みますよね😢
せっかく遊びにきたのに嫌な思いしたくないですね。
私もそうします😢
さるさる
変な話、子どもは忘れちゃうから気にしなきゃいいじゃんって旦那に言われたんですが、私自身がすごく落ち込んでしまって‥、憂鬱なのに無理して行く場所じゃないし、他にも行く場所あるしで、いいかな~と思ってます。
多分、幼稚園や保育園に通う事になったら、これからもっと色々な事があるだろうし、予行練習したつもりになっちゃってますね(^_^;)
お互い、また一つ経験したと思って頑張りましょー😊
ひなママ
確かにそうですね✨
そう思うことにします😊
気がとても楽になりました✨
親切にありがとうございました☺️