先日公園で地域の祭りがあり娘(小1)が友達とずっと一緒にいたのですが、…
先日公園で地域の祭りがあり娘(小1)が友達とずっと一緒にいたのですが、そのお友達の行動が気になりした。
・遊具の順番が待てない、横取り
・手を洗うのに後ろに行列ができているのにいつまでも退かない(声かけをしてもダメ)
・じゃんけんで負けたのに自分の都合のいいルールにする
・屋台で食べ物を買ってお友達にあげましたが娘の持ってる大きい方がいいと文句を言う
・昼食中に虫を飛ばしてくる
・衝動的にどこかへ消える
私はその子とは初対面だったのですがちょっとびっくりしちゃって、一年生ならまだこういう子もいるんですかね?
その子の両親は会場中にいましたがほったらかしです。屋台一緒に行くならおこづかいもらってきてと伝えるも貰えなかったと言われ、私が買わざる終えない状態でした。
- ママリ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ほったらかしにする親だからそんな子供なんでしょうね‥
はじめてのママリ🔰
そういう子いました!発達障害か躾がなってなさすぎるかどっちかですよね…
-
ママリ
決めつけは良くないですが躾だけじゃなく、行動がちょっと不自然で何か特性があるように感じました💦
- 2時間前
初めてのママリ
親が悪いですね
いろいろ教わってない可哀想な子です
買う必要はないですよ
自分の子の分しか買えないってピシャッと最初に言うべきです
-
ママリ
買うつもりなかったんですが、我が子が○○ちゃんもいるー?と余計なことを聞いて、、
その子が「いるー!買ったら持ってきてー」と言われ、はぁっ?となりましたがそのままどこかへ消えました、、。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
さすがにそこまでの子はいないですが、似たような感じの子はいますね…。
マイルールが激しくて、まだ保育園生かな?くらい自己中さんです。
なので、下二個は当てはまらないですが、上の方は当てはまる子です。
今2年ですが、娘から毎日その子の文句を聞いてます。
なので、2年でもいるので、1年だともっといるのかもしれません。
なるべく関わりたくないんですが、クラスも学童も一緒なので、避けられず…。来年はクラスが変わることを祈ってます。
-
ママリ
娘さん文句言ってるんですね。ずっとみていましたが、親が間に入らないとトラブルになりそうな感じでした。今は仲良くしてますが今後がちょっと心配ですね。。
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
いや、います息子のお友達にも🤦♀️
躾が出来てないんだなーって思ってます。
親は一応怒るけど完全に舐められてて言う事ほぼ聞いてない状態です🙃
悪影響なので距離置きました👋
-
ママリ
やっぱりいますよね、。
ちょっと動きに落ち着きもなく特性もあるのかと思いましたが1年生ならまだまだあり得るのかなと💦
初対面なのにすごく疲れました。- 2時間前
ママリ
私が下の子を見ながらなおかつ妊娠中のためずっと一緒にいてめちゃめちゃ疲れました、、