※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の長男が自閉症スペクトラムと精神遅滞の診断を受け、癇癪が酷くなって困っています。言葉関係で怒りやすく、対応に悩んでいます。療育に通うことは難しい状況です。

長いです。
今年3歳になる長男が、先日自閉症スペクトラムと精神遅滞であるとの診断を受けました。知能面では明らかに周りの子より遅れているしこだわりが強いこともわかっていたので、やっぱりかという気持ちです。(運動面は全く問題なし)

そこで質問なのですが…3歳を過ぎたあたりから長男の癇癪がどんどん酷くなってきてます。なんでこれで怒るの?ということもたくさんあり、その場合の癇癪に対してどう対応すればいいのかわかりません💦

・バイバイなどの挨拶をすると怒る
・絵本やおもちゃでこれは○○だよーと言葉を教えようとすると怒る
・子供番組や幼稚園で私が一緒にテレビや先生に合わせて歌ったりセリフを真似すると怒る
・特定の絵本のみ逆さまに開くので、直すと怒る
・ママ、パパなども教えようとすると怒る
・その他着替えやお風呂などの日常生活

まだ発語がゼロなこともあり、自分の言いたいことをわかってもらえない苛立ちもあると思いますが…言葉関係でよく怒ります。
まだ言葉がないから、ゆっくりでもいいから覚えてほしくてつい教えようとしてしまうんですが、嫌がることはやはりやってはいけないのでしょうか?
でもそうしたらいつまでも言葉を話さないんじゃ、とか色々不安です😢

診断を受けたときに医者から色々きくべきだったのですが、診断だけ言い渡されてすぐに今後の対応に話が移ってしまってそっちを理解するのに必死になり、肝心な病気に対して色々きくのを忘れてしまいました。
今月末にまた先生とお話する予定ですがまだ先だし、ネットで発達障害のこと調べてみてもやはり個人で症状が違ったり私自身があまり賢くないので、まだよく理解できていません😣
本当はすぐ療育に通うべきなのですが、私の事情で今年度は無理という話になっています。

個人で違うということは重々承知ですが、似たような発達障害のお子さんがいる方や専門の方、癇癪にはどうしたらいいのか何かアドバイス頂けたら嬉しいです😢文章がまとまらずすみません。

コメント

ゆづぽんず

甥っ子が年少一年前から支援保育園に通っています。私も何度か付き添いをしました。そこでは、絵カード?みたいなので、指示したり相手の要望を確認したりしていました。
カードには、そこに置いてあるオモチャ等の絵や、着替え等の行動の絵が描いてあり、発語出来なくてもカードで伝え合う方法です。
カードは先生の手作りのようでしたが、先日メルカリで似たようなもの出ていました。
伝えるのが下手で参考になると良いのですが。。
ママも不安やストレスもあると思いますが、無理なさらないでくださいね。
私は甥っ子なので、余裕を持って対応出来る部分もありますが、姉は結構疲弊していたので、、。
先生の様子を見ていたら、イヤと言っても一通り説明をして、やるかやらないかは自分で決めて、みたいな感じでした。
それはクラスだったので説明はしないといけなかったからかもしれないですが、イヤだと思うと、説明も聞けないですよね。。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    甥っ子くんがそうなのですね。絵カード、確かにネットでみかけました!きっと療育でもやっていますよね、私もやってみようと思います😊
    アドバイスありがとうございます🙇

    • 9月3日
はじめてのママリ

4歳の男の子がいますが、自閉症スペクトラムと診断されています。
発語はありますが、独特の脳の処理をしているからか、あまり周りと会話は噛み合ってはいません。
もしかしたらこうだからかな?とうちの子に照らし合わせ考えてみるとなので違っているかも知れませんが、、

バイバイに関しては大好きな人や物とのお別れと捉えていて怒っているのかな?と思いました。これに関しては、うちはまたねという次の楽しみをくっつける事で嫌がる事がだんだんと減りました。

2番目は本人の世界に入ってる時に不要な言葉のお勉強を入れられて邪魔されたと思い怒ってるとか?
うちは遊び中にもマイルールがあって、それに沿わない参加の仕方をすると怒ったりしていました。

子供番組などを真似て怒るのは純粋に原曲?を聞きたいのに邪魔されて怒っているか、お母さんはお母さんでテレビの中の人や先生の真似をせずにいつものお母さんでいてほしいと思ってるかかな?歌を歌うのはテレビの中の人か、先生と思っているのかな?


特定の絵本のみ逆さまなのは逆さまにした中に何か世界を感じ取って気に入ってるのだと思います。逆さまのままで見せてあげたらいいかなと思います。

着替えやお風呂など日常生活で場面転換する場合は絵カードを使って予告をすれば受け入れてくれたりするかもと思います。


うちは3歳時期の癇癪がとてもひどい時期がありました。
パニックにもなっているので、見境なく飛び出したりしようとする(走行中の車からも😱)事もあったのでうちの場合、最善は起こらないようにする事ですが、それでも起こってしまった時は危険を排除した状態で一度はき出させて落ち着くのを待つという感じです💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    ひとつひとつに丁寧に答えてくださってありがとうございます。またね、も取り入れてみます!確かにマイルールがあるのか、一人遊びしてるところに私や夫が入ると怒ることが多々あります…子供番組の真似は本当にわからなかったので、そういう見方があるのかと勉強になりました💦
    絵本は他の方にも言われたように、直さないようにします😣
    カードも取り入れてみます!

    色々お話をここできいてから、癇癪なのかイヤイヤなのかパニックなのかなんだかわからなくなってきました…泣き叫ぶのはやっぱりパニックですかね、本読んだり先生によく話をきいてきます😣

    車から出ようとしちゃうのは危ないですね!😭
    長男は昔から慎重?ビビり?好奇心が薄い?タイプなので今のところ危ないことはしないのですが、これからそういうこともあるかもと覚悟しておきます😵
    お話ありがとうございました🙇

    • 9月3日
みよん

病院で障害のある患者さんに療育をしている保育士です。
息子さんに言葉を話してほしいとは思いますが…言葉を理解している様子はありますか?どの程度の遅滞があるのかは、分かりませんが3歳で遅滞があると診断を受けたという事は、それなりの遅滞なのかもしれませんね…
視覚優位の方が多く、発語もないので絵カードを使ってYES、NOで答えてもらえるようにしています。
また絵で今日の予定を示したりもしています。
それから、癇癪なのでしょうか?
私がみているのは病院の外では生活できない最も重度の方ばかりですが…
自閉の方はルーティンから外れることや、先の予定が分からないことにパニックになってしまう場合があります。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    言葉は正直理解していないかなと思います…ちなみに診断では1歳代と言われました。ゴミ箱に捨ててとか、これ取ってきて、もできません。先生にはオムツが外れるのもまだまだ先でしょうと言われています。次男のおもちゃを取ったりしたときに怒りますが、それは理解しているのか今は全く取らず我慢しているように見えます。
    長男も恐らく視覚優位だと思うので絵カード、やってみます!

    癇癪だと思っていたのですが、癇癪ではないのでしょうか?💦💦言葉に関するところは、単純に嫌がってるということでしょうか💦だとしたら、長男からしたらずっと嫌がらせをされている認識だった、ということなんでしょうか😢そこまでは考えつきませんでした…。
    お風呂などの日常生活は毎回怒るわけではないし毎日やっているので、健常者でもあるイヤイヤと思っていましたが、なんだかわからなくなってきました😵

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    日常生活のイヤイヤと言葉に関する怒り方が一緒だったので、つい同じだと解釈してしまっていました💦気付かせて頂きありがとうございます💦
    確かに日常生活は全部怒るわけじゃないけど、言葉はほぼ毎回怒ります…違いに気付けてよかったです、コメントありがとうございました🙇

    • 9月3日
  • みよん

    みよん

    これからイヤイヤ期ですもんね!
    1番近くでいつも見ているお母さんが感じられることが正しいです!
    混乱させる事を書いてしまいました。すみません。
    言葉に対しては嫌がらせをされていたという認識はないと思います。
    その中に何か嫌なことが1つあっただけだと思います。
    それが、今なのか過去なのか…息子さんの記憶力も分からないのに、また勝手にすみません。
    もしかしたら、言葉が嫌ではなくその先に嫌なことがあり(嫌なことがあったことがあった)これから嫌なことが起こるかも?のイヤイヤだったのかもしれません。

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、言われなければしばらく違いに気が付かなかったと思います、ありがとうございます😣
    嫌がらせとかじゃなく、嫌な思い出や出来事があるかも、ということですね。好きなことに関しての記憶力はいいです!道順とか、よく覚えています。
    逆もしかり、の可能性ありますね。

    色々教えて頂きありがとうございます、とりあえず本で発達障害についてもっと勉強しようと思いますm(_ _)m

    • 9月3日
deleted user

専門家ではありませんが、、💦

嫌がることはしない方がいいと思いますよ☺️自閉症のお子さんは見方や感じ方について個性が強いので、例えば絵本などは逆さまに見て楽しんでるんじゃないですかね😆そこにいきなり向きを変えられたら、、誰だって怒りますよね😅(もちろん直したいママの気持ちわかります😂!)
バイバイなども、それに関連した嫌な思い出などがもしかしたらあるのかもしれません。自閉症の子は記憶力がとても良いですが、それは一方で忘れられない辛さでもあります。嫌なことも忘れられないんです😣なので、嫌がることは無理にさせない方がいいかなと思います。成功体験からの方が、たくさんのことを学べます☺️
言葉はきっとお子さんのタイミングがあります。今はその時期じゃないだけで、急に伸びる時が来ます。日常的に何気なく触れるようにしておいて、興味を持ってくれた時に教えるのがいいかなと思います。
癇癪への対応は
①原因の排除
②場所の移動(落ち着けるスペースに)
③別のことで気分転換
④落ち着くまでひたすら待つ
が、基本のようです。これはわたしが最近読んだ本に書いてあったことです。広瀬宏之先生の「うちの子、発達障害かも?と思ったら最初に読む本」というものです。
とてもわかりやすく、また発達障害のお子さんに心を寄せて書かれていますので
よかったら読んでみてください🤗

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    言葉に関してはやはり嫌がっていますよね、他の方の回答で気付かせてもらいました…無理に教えたり絵本の位置変えるのもやめます💦昔よりは興味をもってくれますが、元々絵本の内容もあまり見てないですし好きなようにさせるようにします😣
    バイバイは夫が会社に行くときに最初毎日してたんですが、ある日急に怒るようになりました…遊んでくれるパパがいなくなっちゃう、という感覚だったのでしょうね😵

    その子のタイミングを待つ、身に染みました。
    ネットや先生に頼るだけでなく本も買って勉強しようと思います、ありがとうございました🙇

    • 9月3日
あゆ

絵本に関しては直さなくていいですよ。
逆さだけどこだわりだろうから逆さで読みたい 楽しい また普通に見るのとで遅くなんかが違うのでしょうから そのままでいいです。
うちはジェスチャーでやりとりしてたから 聞き取りが全くなので視覚からみてわかるように 実際にやって見せたりしてました、発達センターからは絵カード勧められました
絵が描けるならそれも一つです
書くのはおもちゃや食べ物などの物や行動なら顔を洗ってる絵 食べてる絵です。
それを見せてこれからやることを教える方法があります。
いきなり 顔洗うよって言われても理解できないと自閉症の子って変化はとても嫌がる子多いです、うちの子もそうです。
いきなり帰るよ!出かけるよ!は嫌がります、なので事前に絵カードでお出かけしてる絵を見せてお出かけします。
靴をはいてる絵を見せて 靴を履きます
ってこれからやることを視覚を通して知らせるのです
帰るときも 帰る絵カードを見せて これから帰りますってことを伝えてから帰る
これ小学校の支援学級でも取り入れてます。

また自閉症スペクトラムの本に関してが書店で出てます。
同じ自閉症でも個人差があるためあくまでも自閉症スペクトラムってどんなのや事例が多いものが取り上げられてます。
私が子供が自閉症スペクトラムの診断降りたとき読んだ方が
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ
本田秀夫 自閉症スペクトラムがよくわかる本
moroさんの ギュッと抱きしめたい

これを読みました。moroさんのはエッセイでお子さんが自閉症スペクトラムでお子さんのことを書いていらっしゃいます
漫画なのでとても読みやすくとても共感する部分 参考になる部分が多かったのでオススメしたい本なのでよかったら読んでみて下さい。
ブログもしていらっしゃいます

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    娘さんが自閉症スペクトラムなんですね。わかりやすく説明して頂きありがとうございます、他の方も仰ってるように、絵カードやろうと思います!
    精神遅滞もあるため、言葉自体の理解も遅れているのですぐには効果出なさそうですが、続けることが大事ですよね。うちも恐らく聞き取りは苦手だと思います💦残念ながら絵はまだまだです、線しか書けません😵

    オススメの本までありがとうございます、勉強します🙇
    ブログも今日子供が寝たら見てみます!

    あと、私と同じお子さんが自閉症スペクトラムの診断を受けたということで、質問してもいいでしょうか💦
    いつ頃診断を受け、療育などに通っていたとしたらどのくらい通われたでしょうか?私は最初、自閉症スペクトラムはグレーゾーンみたいなもので、早く対処すればするほど将来は健常者に近づけると認識していました💦ですが、後から重度の発達障害だったということもありますよね?😵もちろんこれから本など読もうと思いますが、まだ身近に相談や情報交換できる人がいないので心細いです…。
    気に障ったらごめんなさい、スルーしてくださいm(_ _)m

    • 9月3日
  • あゆ

    あゆ

    うちは7歳で診断されました、三歳検診でも引っかかってましたが 半年市で行われてた検診で引っかかってる子が集まるとこに通いましたがこの時はスルーされたんです、お母さんが同世代の子の中に入れないから言葉が出ないんだろうから 来年幼稚園入れるなら言葉も増えるよ!って言われて、年少の時も様子見 年中で先生から再指摘され発達相談センターへいき 年長で発達検査 IQ70しかなくて他の項目も全体的にも数値が50代多く、説明聞いてもセンターでは診断はできないって言われたのと学校を特別支援学校に入れるべきなのか迷ったので医師への相談を希望し紹介されて年長の終わりに診断されました
    療育は2年通いました、年中は個別 年長は集団療育です。

    正直先のことって誰にもわからないと思います。
    うちは長女に関しては進学も就職も出来ればそれに越したことはないけどできなかったときのこともやっぱり考えてます

    本当些細なことでダメになりやすいです。
    うちの子 一度お友達と喧嘩してしまったことがあり 本人にとっては予期せぬことでパニック起こしてしまいもう顔を合わせたくない、無理、学校もいかない!!ってなったことあります。
    謝ってそれで仲直り出来なきゃ仕方ないが通じない子なので 困りましたが幸い相手の子も仲直りしたいと思ってくれうまくいきましたがもし 仲直り出来なかったら もう学校行けなくなってたと思います
    どこでなにが起こるかわからないからこそいろいろな方向性で見ていかないととものすごく思いました

    • 9月3日
  • あゆ

    あゆ

    7歳ではなく6歳の間違いです、ごめんなさい。

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇
    スルーされたのであれば、そこまで心配がないように見えたのでしょうね☺️私ももし同じこと言われたら多分様子見してたかもしれません。
    夫とは、今のうちに療育通って小学校は普通級に通えたらいいねなんて話してましたが、療育行ったからってどこまでよくなるかなんてわからないですよね、考えが甘すぎました。

    相手の子と仲直りできてよかったですね😢💕
    やはりコミュニケーションに難があるのですよね…うちはまだ話せないしそれ以前に理解が遅いからまだ詳しくはわからないのですが、もしこの先喋れてもオウム返しばっかりだったり会話が成立しなかったときの心の準備と対応も考えておかなきゃですね…まだ発達障害についての知識が浅く、私自身がまだ受け入れきれてないのかもしれないです…

    重度だった場合の先のことは正直まだ全然考えられませんが、少しずつ考えていこうと思います💦お話ありがとうございます、とても勉強になりましたm(_ _)m

    • 9月3日
コルン

そーですね。
発達障害も100人100通りなのでそれがいいってのがその子によって違いますよね!!
ただもしかしたら、自分が話せないことなどがイライラするのかもしれないので、直接ゆーんじゃなくて、独り言みたいに言ってみるのはどーでしょ?
自閉症なら面と向かって見られるのが嫌なのかもしれないですので、少し寂しいですが、一人でやってみてそこに興味示してくれたらラッキーみたいな。
うちも自閉くんいてますが、お風呂入るよ!も怒るか無視だったので、お風呂はいろーっと!って通りすがりに独り言言ってお風呂でアホのように楽しい声出してたら勝手にやってきましたよ🤣
声はかけるんですが、でかい独り言で対応してました😅
合えばいいですが、、、

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    もう少し勉強して発達障害のことをもっと理解してから投稿するべきですよね。先輩ママさんから何でもいいので情報を集めたくて、その子その子で対応が違うとわかっていても質問せずにはいられませんでした🙇

    アドバイスありがとうございます、それはやったことないのでやってみます😊長男にとってどんな対応がベストなのか色々試したりもしてみたいので、合わなくてもいいんです✨
    こういうやり方もあるよ、うちの子はこうだよ、というのをきけるだけで勉強になるし感謝しかありません😌
    回答ありがとうございました🙇

    • 9月3日
  • コルン

    コルン

    そんなすぐに理解して勉強できるもんでもないですよー😅
    少しづつ親も成長していくしかないですからねぇ👍
    私も色々試し試しで色んなことしてきました!
    それでいいと思います😁
    間違いなく子供のことだけ考えて一生懸命なことに違いはないので💕💕💕

    • 9月3日