
コメント

aya
うちの次男も同じでした。
新生児のうちは3時間おきと覚悟していたのに、それよりも間隔が短く30分おきに泣く。
結局6ヶ月までは30分おきで、それ以降は2時間おき、1歳からは2〜3時間おきで、なかなかぐっすり眠れません。
疲れさせるようなことをしても、逆にそれがかえって逆効果になってしまってたりもして、なかなか感覚がつかめない私です(u_u)

ナッキー
私は夜間のみ断乳したら、早朝まで寝るようになりましたよ❗ただ、一週間は泣いてもミルクや母乳をあげられないので、戦いでしたが😅
-
し◎
断乳ですか??
夜泣きとかなかったですか?- 9月3日
-
ナッキー
一週間はよく泣きましたよ(笑)ただ、それであげてしまうとまた振り出しなので、耐えました❗夜間にあげ続けると、お腹すいたり口寂しくなったりする度に泣くらしいです。ただ、断乳は、どれだけかかるか人それぞれ違うので、3日で寝るようになる子もいれば、1~2ヶ月かかる子もいるみたいです。
- 9月4日

☆★
うちは産まれた直後がギャン泣きばかりの子でヒヤヒヤしましたが、最近私達のことをわかるようになったようでウンチしても泣かなくなり、徐々に夜泣きもなくなりました🌸😊
寝る時は必ずYoutubeで赤ちゃんの眠る音楽をかけています🌷😌
-
☆★
ちなみに今は完ミで新生児期からずっと同じ室内ではありますが、私達とは離れたスペースで1人で寝かせてます。- 9月3日
-
☆★
お湯は予め魔法瓶2本に入れてあり、湯冷ましは冷蔵庫に入れてありますので夜中でも1分あればミルクを作れるので授乳することに比べたらかなり楽チンです🌸😁- 9月3日
-
し◎
夜は怪獣だよ〜って
看護婦さんから言われてましたが
ほんとに怪獣で😭
私もYouTubeでしてみたんですが
全然 効果なくて💧- 9月3日
-
☆★
ベビちゃん夜中も頻繁に起きられるのは大変ですね☺️💦💦
うちは朝まで寝てくれるようになったので大分楽になりました🌸😊
授乳の方がギャン泣きで飲ませるまでに1時間位かかったりしてかなりしんどかったです😂💦💦
最近、支援センターだったり、百貨店の授乳室だったり、(何か商品を買った時は)コンビニだったり、お湯を提供してくれる所が増えて来ているので近所の買い物や散歩の時はお湯は持ち歩かずに冷やしたお水と粉ミルクだけ持参してます🌸😊- 9月4日
-
☆★
Youtubeも難しいのですね😮💦💦
うちも最初は怪獣でしたが、3ヶ月を過ぎた頃から徐々に朝まで寝てくれるようになりました🌸😊
し◎さんは日中ベビちゃんとお話されてますか❓☺️
うちは以前はベビちゃんが寝たら放ったらかしで上の子と別の部屋で遊んだりしていたのですが、最近は日中は体育座りでベビちゃんを膝に乗せ、向かい合わせにして長時間ベビちゃんとお話しています。
そうするようになってから安心感を覚えたのか❓よく笑うようになり、夜もしっかり寝てくれるようになりました🌸😁
夜眠れないとママも中々疲れもとれないかと思いますが、休み休み頑張ってください🌷😉- 9月4日
-
☆★
朝は二人共7時位にうーん、、、と言うのでそのままミルク飲ませて2度寝させて大体9時頃起きます😁
洗うのも育児も適当にやっているので完ミは苦にはならないですね🌷😊- 9月4日
-
☆★
2人目はちょびちょび飲んでは休憩するタイプの子なので最近はあまり時間は考えずに飲みたがった時にあげるようにしてます🌸😁
お昼寝は眠るまではそばにいますが、寝た後は下の子を起こさないように電気を消して上の子と隣の部屋に移動してます🌟😌
今下の子、まさに寝る所です🌸😋- 9月4日

ウメッチ
心折れそうになりますよね。
分かります。
日中疲れさせて、リズムも整えてるのに、
なかなか寝ないしすぐ起きるし。
うちの子は1歳2ヶ月ぐらいでやっと眠るのが上手になってきました。
-
し◎
ほんとに最近しんどくて
放棄したい!!もう無理!!
って思ってしまいます😞- 9月3日
し◎
夜泣きがピークになるって
聞いたことはあるんですけど、
もしかして今なのかな〜って
思ったりしてます💧
ほんと睡眠時間ないと
しんどいですよね😞
aya
5〜6ヶ月だと、まだミルクや母乳の時期ですし夜泣きって言っていいものかわからないですよね。
何してもだめ、原因なく泣いて初めて夜泣きって分かるけど、私もしんどかったし、今でも大変です。
なんなら今日保育園から帰ってきた次男が微熱があって寝ちゃってて、いま起きてきました…今夜も苦労すること確定です(>_<)