![ゆうたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ生後2ヶ月の娘がいます夜なかなか寝てくれないことが結構あって…
もうすぐ生後2ヶ月の娘がいます
夜なかなか寝てくれないことが結構あって
寝るまでずっと抱っこしてるんですけど
いつも旦那は隣でいびきかいて寝ています。
起こしても起きてくれません…
終いには疲れてるんだから寝かせてよと
言われ旦那のことが大嫌いになりました
旦那に優しく出来なくて
冷たい態度になってしまいます
そんなことで大嫌いになる私は
おかしいですかね…
両親は近くに住んでいないので
頼れるのは旦那しかいないですけど
これからもずっと一緒に暮らすのが憂鬱です
- ゆうたむ(6歳)
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私も上二人、日中も抱っこじゃないと全然寝なくて❗3ヶ月くらいまでオールナイトオールナイト・・・でした😅主人は帰りも遅いし…ワンオペってやつですね。
毎日車にのるし、寝不足は怖いし、起こしても起きません😂😂😂真横でギャン泣きしてても いびきかいてました(笑) 私は夜中は期待してないし、なんなら起きない人で良かったと思ってましたが、休みの日の日中にすごく腹立ってました😅
なにゲームしとんねん‼️って感じでしたね。
父親三年目…やっと父親になった気がします。
話が反れましたが…
他に頼れる時間帯はないですか?
その時にでも たくさん頼って少しは休憩された方がいいと思います💦💦寝不足つらいですよね。
![まりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりまま
とても分かります😠
仕事あるから仕方ないなとは思いますが、毎日毎日寝かしつけてるの私なんだけど?ってイライラしてきますよね!こっちだって疲れてるし寝不足だぞ!!💢笑
私も結構ピリピリした態度で旦那に接してしまっていますが、まぁ我慢してニコニコしてストレス溜める必要もないや、と開き直って生活しています。
旦那には、怒りすぎだよー
と言われますが、じゃあ怒らせないで?って済ませてます。笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは育休中とかですか?
そうではなく、普通にお仕事されているなら仕方ないと思うのですが💦
うちは夜間は全て私1人で対応していますが、
代わりに旦那が休みの日は存分に昼寝させてもらってますよ〜👌🏻
2人がかりでやって2人して疲労困憊するよりも、
交代制にしてお互い休みながら一緒に乗り越えられると良いかもです🤔
![もーにんぐ☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーにんぐ☀️
私もそうでした!
生後1ヶ月まで里帰りをしてたので、お互いにギクシャクしてたのもあって離婚まで考えたんですが、娘が2ヶ月半くらいから寝てくれるようになり、楽になりました❣️
そこから旦那さんとの関係も回復していき、旦那さんもやっと子育てのコツを掴んできたみたいで今は仲良く2人で娘の子育てをしていますよ🙋♀️💓
今は大変かもしれないですが、よくなると思います!
今は寝てくれてますが私もまだこの先娘がどうなって行くかわからないので不安ではありますが、楽になるときはきっと来ると信じて頑張って行こうと思っています😌💡
![なーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーむ
とても分かります。
うちは単身赴任なのですが、帰ってきたときくらい一緒に育児したり話をしたりしたいのに、しんどいから、と先に寝られてしまいました…
私だってしんどい時あるし、だけど育児しないといけないから頑張ってるのに…
まさに今日の出来事です。
寝ている姿を見るとイライラというか悲しくなってしまって、何故か徹夜しようかとさえ考えています…
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
分かりますよー💦
うちも最初はそうでしたが段々と私と一緒に添い寝じゃなきゃ嫌!パパがいると寝たくない!ってなっちゃって寝かしつけは私専門になりました。
子供のことを自分だけがするのはモヤモヤしちゃうしゆっくりもできないので寝かしつけしない分、お風呂やお着替え、オムツ交換や洗い物、ゴミ出しは夫の担当です。やる事やってグーグー寝てくれるから全く気にならなくなりました😊
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
日々の育児お疲れ様です!
赤ちゃんをずっと抱っこするの結構腕が大変になりますよね💦
添い乳などでは寝てくれたりしないかなー🤔?
うちの子も1ヶ月頃まではラッコさん抱っこでしか寝ず、その後から現在まで寝てくれない時は添い乳して寝かしてます!
それかバウンサーがあれば
ミルクかおっぱいを飲んだあとに乗せて揺らしておくと自然と寝てくれたりしますよ🎶その方がままの腕にも腰にも優しいです😊
うちも主人は仕事で疲れていて眠いと思いますが自分がほんとにきつい時は起こします。
ママひとりの子じゃないですしパパにだって寝かしつけだったりあやすことくらいできますし、なにより二人の子です!
私の場合ちょっとくらい強気でいう感じですけど…(笑)
自分の子供のことなら寝てられんやろ?可愛い可愛い言うだけが親じゃないんよ。機嫌がいい時だけ抱っことかしててもいつまで経っても○○(子供)のしてほしいこと、嫌なことわからんやろ?
今何がどうでっていうのが目を見て泣き方見たらわかるようになるのも一緒におってこそやから!はい!頑張れ!!パパ!!
ってうちは言ってます(笑)
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
女性は産んだ後ホルモンの影響で睡眠自体が浅く起きやすくなってるみたいです。
なので、男性にそれを求めるのは酷かなと思い、睡眠については何も言ってません。(とは言えイライラはします 笑
その代わり、私は休みの昼に寝させて貰ってました。
その時ばかりは授乳もミルクでオムツ替えもよろしく!で寝室でひたすら寝る。そこで情緒安定を図ってました。笑
睡眠はなかなか難しい問題なので、他で旦那さんに協力してもらう部分はありませんか?家事とかご飯とか…。
![でんでん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でんでん。
毎日の育児、家事お疲れ様です!
私の娘も目が見えるようになるまでは
朝の4時、5時まで全く寝ない子でした😅
旦那が起きたとこで子供が寝るわけじゃないしって考えれば腹立つ事もなかったです!!
子供を下に置いて泣かなければ起きてても寝返りとかする訳ではないので少し睡眠とって休んでください😌
![けーちゃんandそーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けーちゃんandそーちゃんママ
寝不足だもん。仕方ない。(o^^o)
隣でいびきイラッとくる時ありますあります。
お昼寝いっぱいしたりして、夜中に備えてる時もありました。
次第に夜間寝てくれてるようになりますよ。(o^^o)
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
とってもわかります〜
子供が生まれたばかりの時は
旦那は仕事が忙しくワンオペで
それでも仕事を頑張ってくれているのだから
自分も育児を頑張ろうと思いました。
ですが、睡眠不足で気持ちに余裕がなく、
いつものように夜中子供が泣いた時、寝ぼけてはいたみたいですが、
うるさいと言われ大嫌いになりました。
そこからゆうたむさんと同じように
憂鬱になり、ある日大げんかになりました。
私はもう我慢できないと
子供を連れて出て行くつもりでしたが
謝られ、
今回許すかわりに離婚届を書けと
書かせました。
そこからはなんだか気が楽です😤
![ゆうたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうたむ
まとめてお返事ですみません🙇♀️
皆さん回答ありがとうございます!
確かに旦那を起こしたところで娘が寝るわけではないですし旦那も疲れていると思うので頼れる時間に旦那に出来ることをやってもらおうと思います!
苦労してるのは私だけではないと少し気持ちが楽になりました!
心に余裕がないとだめですね…
コメント