※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

未就学児を持つ看護師の方に、周囲のサポートやお子さんの様子についてお伺いします。夫婦共働きで両親が近くにいない場合、看護師として働くことは可能でしょうか。

未就学児のママさんで
看護師として働いておられる方
周りのサポートやお子さんの様子はどうですか?

夫婦共働きで
ママさんが看護師
両親が近くにいない場合
看護師として働いていくことは可能でしょうか?🙂‍↕️

コメント

ママリ

うちは実家は近いですが
1人だけのときはフル+夜勤ありで実家サポート受けてました。
夫が朝早く夜遅い人なので、親頼らないと厳しかったです💦

2人目育休明けからは9-17時の時短で、残業も夜勤もないので実家頼らずやっていけてます!
総合病院でスタッフは多いので、急な休みや早退も大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!とても参考になります🙂‍↕️
    毎日お疲れ様です!本当に尊敬します。
    残業と夜勤がないところ魅力的です!
    休みや早退もしやすいところも素敵です🙌
    私も働く場所をもう少し検討しようと思います🥲

    • 12時間前
ママリ

夫婦看護師です🙋‍♀️
両家県外で頼れず、な状況です。
ちなみに旦那は正社員で
わたしは平日週4フルタイムで働いてます!
可能だと思いますよ😊
周りのサポートは特になく、、
下の子は保育園、上の子は学童行ったり
お留守番したりして過ごしてます!
子供の様子は特に何も変わらずです笑
下の子はまだ何も分かってない感じで保育園楽しんでて、上の子は小2なので仕事のことは半分くらいは理解してるかなーって感じです!
旦那夜勤の日は迎え行って寝かしつけまでバタバタしますけど、もうそれも結構慣れました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます😭
    可能なのですね🥹
    お子さんの様子も変わらず過ごせてるのも尊敬します🥹🥹
    夫婦看護師ですと、大変なこともあるかと思いますが支え合っておられて理想です!
    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 12時間前
  • ママリ

    ママリ


    変わらずっていうのは
    親の目線なだけであって
    もしかしたら子供ながらに何か
    感じ取ってる可能性はあるかもです😭

    • 11時間前
りん

パートですがフルタイムで働いてます🙏
義実家は近いですが子どものことは一切頼んだことないですし、義両親も働いてるので頼む予定もないです🤣笑

朝は週1わたしが少し早く出勤の日があるのでその日だけ旦那に保育園送って貰ってますが、それ以外の送迎は私で旦那は夜遅くまで仕事なのでワンオペ、子どもも今は1人なのでなんとかなってます( ´ー`)b
体力的にはしんどいですけどね😂

はじめてのママリ🔰

可能ですね!ただ我が家は夫の勤務の関係で夜勤ができないので、正職から扶養内パートに変えました🤔

でも同じ職場の人達は、核家族でもご主人と協力して夜勤してるかたはたくさんいます!