
3年保育と2年保育で迷っています。2月生まれで小柄な子供がいて、近くの幼稚園は3年保育ですが、お弁当の内容が固定で驚いています。今の弁当事情はどうなっているのでしょうか。
3年保育か2年保育かで幼稚園迷ってます💦
2月生まれで春生まれさんと比べると差があるし、その上かなり小柄です。1番近いところは3年保育で小学校の校区もそこになります。
ただ、お弁当はいいのですが「え?」と思うような内容な上に、がっちり固定で…
例ですが…月曜日お弁当箱の日、火曜日菓子パンの日、木曜日おにぎりの中に具を詰めてくる日、金曜日スーパーなどのお惣菜の日って決まってます😳
私隣の幼稚園な通ってたけど、毎日お弁当で冬場は保温する大型レンジまでありました。
共働きが増えたとはいえ、今の弁当事情ってどうなってん!?ってビックリしてます…
みなさんのところもこんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

mama
だいぶ偏った思考の園ですね😂
私なら違う園にします😅
息子の幼稚園は基本的に給食ですが(給食室あり)、月2回お弁当がありました。
なんの縛りもないですが、子供が食べやすい物にしてね、くらいでした。
他の幼稚園は、あえてのキャラ弁禁止のところもありますが、曜日毎にルールがあるのは初めて聞きましたね💦

リリママ
菓子パンやスーパーの惣菜の日って決められるのはなんだか???🤔
幼稚園は校区外でもOKですよね?もっと選んだ方がいいかなと思います😳お仕事されてるんであれば、職場の近くとか?
うちは4月生まれなので4年行きました。3年の人が多かったかも。
お弁当と給食の日がありました。
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦の家庭と、共働き家庭で差が出るから?とか思ったり💦
でもどっちでもいいよ!ならまだしも…決められてるのは嫌だしなぁって💦
仕事は下の子が病気で通院多いので…とりあえず無事に小学校に行くまでは働かない予定です。- 6時間前

ママリ
転勤で幼稚園2つ目ですが、固定でお弁当の内容決まってる園は初めて聞きました👀友人の子の園は、白米だけ持って行く日(おかずは幼稚園で出る)があるとは言ってましたが。
どのような方針、雰囲気の幼稚園かにもよりますが、お弁当を考えると、うーん🤔ってなってしまいますね。。
うちは、前の園は、週4給食週1お弁当。今の園は選択制で、我が家は月2くらいお弁当にしてあとは給食にしてます!
ちなみに上の子は3月生まれで同じく小柄ですが、3年保育で幼稚園行ってます!年少入園したときは満3クラスの子のほうが同級生⁈って感じでした(サイズ感が😂)し、オムツ外れたのもクラスで遅い方ではありましたが、特に問題なく楽しく通ってます🙆♀️
どちらの園も3年か4年保育の人が多い感じです!
-
はじめてのママリ🔰
昔はこんな園ではなかったんです、公立だし🥺
でもお隣の園は普通なので、ここの独自ルールなのかなと💦
雰囲気は悪くないけど、なんせお弁当だけが気になって…😳- 6時間前
はじめてのママリ🔰
普通に公立の幼稚園なんです💦
昔はこんなんではなくお弁当で、私が通ってたところとよく行き来しあってました💦
共働きが増えたからですかね…でも菓子パンってわざわざ決まってるのは嫌だなって。菓子パンでも良いですよ🆗と、菓子パン持ってきてくださいはかなり違うなと😟