
4ヶ月の赤ちゃんにスイマーバを使おうとしていますが、1人では付けられず困っています。同じ月齢の子どもを持つ方やワンオペの方のアドバイスを求めています。
スイマーバについて質問させてください!
生後4ヶ月になったばかりの子供を持つママです
今までベビーバスで入れてたんですが、
体も大きくなり足などがはみ出てしまって全然温まることができなく、そろそろ大きいお風呂かな~と思い
先日、スイマーバを購入しました。
購入したのはいいんですが、1人ではめることができず
結局ベビーバスを使ってます💦
そこで、同じ月齢の子がいる方やワンオペで育児してる人はどうやって付けてますか?💦
顔にスイマーバがぶつかり怖がって見ただけで今は泣いてしまいます💦
また、1人でお風呂をいれている方はどういう順番で入れてるのかも教えていただけると助かります🙇♀️
宜しくお願い致します🙇♀️
- ♡はるめろ♡(6歳)
コメント

退会ユーザー
スイマーバ一人だと厳しいですよね😂うちは2、3回主人がいる時だけしか付けずに今放置です笑
平日は一人でお風呂入れてますが、アップリカのバスチェア使って入れてます🛁

ママリ
スイマーバもってますが私もつけれないです😂💦
マカロンバスに入れて待たせてます!😊
-
♡はるめろ♡
やっぱり難しいですよね💦
マカロンバス私も可愛いって思ったんですが、まだ完全に首が座っていなくて(>︿<。)- 9月1日

ちびしお
ワンオペで、お風呂スイマーバつかってますよ!💗
機嫌がいいときはベビーベッドに👶寝かしてメリーつけて、自分が急いで頭体洗ってそのあとお風呂に👶つれてきます!膝の上で顔→頭→体→足洗って一緒に湯船に入って少し水に慣れさせてからスイマーバつけてます!
-
♡はるめろ♡
赤ちゃんにスイマーバどうやって付けてますか?💦
- 9月1日
-
ちびしお
一緒に湯船入ってお山座りして、ひざの上に👶乗せて両手でスイマーバ広げてつけてますよ!滑らないようにひざの上にタオル敷いてます!
なんか説明難しくてすいません😭- 9月1日

みさこ
今日初めて使ってみました!
お風呂椅子に座って娘を膝の上で横抱きにして、頭を支えながらムギュッとハメました汗
うまくはまったはずなんですが若干首が窮屈そうで2分くらいしか浮かばせませんでした。
赤ちゃんグッズの中では珍しく結構ヒヤヒヤする代物ですよね。
-
♡はるめろ♡
私も横抱きで挑戦しましたが、怖くてはめることが出来ず、今はスイマーバ見るだけでないちゃいます☹️💦
- 9月1日

退会ユーザー
スイマーバ使った事ないです…
脱衣所でハイローチェアに寝かせてお風呂のドア少し開けて先に私の頭、体を洗ってその後娘を洗って一緒にお風呂につかります😊
-
♡はるめろ♡
最悪その方法になるかな~と考え中です(。_。`)チーン
- 9月1日

やんけー
スイマーバ、一回しか使わず倉庫にあります😂
なので私は抱っこして一緒に湯船に入ってました( ^ω^ )
その頃は
脱衣所にバスタオルを敷いて息子を転がしておく
↓
私が服を脱ぐ
↓
お風呂のドアは半分だけ閉めて
途中話しかけたりしながら
私が先に洗う
↓
バスタオルで髪の毛だけ拭いて
髪に巻く
↓
息子の服脱がせる
↓
息子を洗う
↓
抱っこして湯船に入る
↓
息子を用意しておいたバスタオルに包む
↓
私が先にささっと拭いて着替える
(息子の機嫌が悪い時は先に息子を拭いてあげる時もありました)
↓
息子を拭いてオムツ履かせて服着させる
こんな感じの流れです( ^ω^ )
-
♡はるめろ♡
最悪その方法かなーと私も考えてます💦
無理して付けることないですし
それでお風呂を嫌がっちゃったら嫌ですもんね(>︿<。)💦- 9月1日
-
やんけー
今はスイマーバの膨らませるタイプの1人用のお風呂使ってますが便利ですよ(*'ω'*)
夏のうちは、5分くらいしか入らないのに湯船にお湯張るのももったいないと思って、私はシャワーのみです🤣
でも息子はお湯に浸からせたほうがいいのかなと思って、息子を洗い終わったらスイマーバのお風呂に浅めにお湯張っておいてぽちゃんと浸からせてます♡その間に私は拭いたり着替えたりできるので(*'ω'*)
3ヶ月の頃から使ってますけど息子は洗ってる時はよく泣いてますがお風呂の中ではご機嫌です😂♨️- 9月1日
-
♡はるめろ♡
可愛いですよね💓💓💓
首座り前でも使えるんですか?
わたしもこれ買うか迷ったんです😣💦
でも、まだ首が座ってないので諦めちゃいました💧- 9月3日
-
やんけー
あ、首すわってなかったら難しいかもしれないです😱
でも4ヶ月なら、もーすぐ座りますかねー☺️
うちの子も完全に座ったかどうかわからないけど、もたれかかる感じで大丈夫そーだったので使ってました😂- 9月3日

Rママン♡
私も平日は1人でお風呂に入れてて、ベビーバスです😄
スイマーバほんとに1人だと付けづらいですよね💦私も1人の時にお風呂でチャプチャプさせたくて1,2回頑張ってつけたんですがすごーくつけづらいです!
頑張ってつけるとしたら、自分の膝上に子供を寝かせて頭が膝より出てる状態にして少し自力で首を持ち上げてもらっててその間につけるようにしてます💦
-
♡はるめろ♡
あれは付けづらいです💦
誰かいれば問題ないんですけどね💧
ただ、もう怖くなってしまったのかスイマーバを見るだけで泣いてしまいます(>︿<。)- 9月1日

さっちゃん🐗
1ヶ月からスイマーバ 使ってましたが
最近クビが細くなって?抜けちゃうので使えてません😢
お風呂場にバウンサーで待機してもらって
自分が洗った後
一緒に入ってます😊💓
-
♡はるめろ♡
抜けちゃうの怖いですね😣💦
確かにちゃんと顎ラインに乗せないと溺れてしまう可能性があるんですよね💦
やっぱり待機してもらって一緒に湯船に浸かるのが1番いい方法なんですかね🙄🌼- 9月1日

ゆき
うちもスイマーバ持ってますが、1人では着けられないので旦那がいるときしか使ってません😊
平日は1人で入れるので、わたしが先に洗ってる間は服を着た状態で脱衣所でバウンサーで待たせてます!
わたしが洗い終わってから、子供の服を脱がせて膝の上に乗せて洗います🛀
お風呂から上がったら、子供をタオルにくるんでからダッシュで自分が着替えて、リビングに移動して子供のスキンケアと服着せます✨
毎日バタバタです😂
-
♡はるめろ♡
やっぱり皆さんスイマーバではなく一緒に入ってるってママさんが多いんですね✨
その方が目を離すこともないし安心しますよね(^ ^)- 9月1日

ぐるぐる
膝下くらいまでお湯を溜めて一緒に浸かっていますよ🛁.。o○
身体を洗う時はバスマットを敷いてイスに座って膝の上に子供乗せて洗っています🙂✨
スイマーバは使用したことがないのでアドバイスできず、すみません😧💦
可愛いので1度は使ってみたいです💞
-
♡はるめろ♡
スイマーバ可愛いですよね~!
それで私も買ってみたんですが、
今ではスイマーバ見るだけでないちゃいます(。_。`)チーン- 9月1日

くろべー
スイマーバは1人じゃつけれても
外すのが、、、私も経験済みです
うちの子も4ヶ月でワンオペで子供3人入れてますが
バスチェア使ってます
バンボに座らせてる時もあります
-
♡はるめろ♡
外す時も大変ですよね💦
バスチェア迷ったんですがお風呂場が狭いためスイマーバにしたんです😣- 9月1日

r.mama
あたしもスイマーバ1人でつけれないです( 笑 )
まず自分が洗ってる間脱衣場で
ハイローチェアにタオル巻き巻きして
まっててもらってます!
その間ちょこちょこ扉を開けて機嫌を伺いながら洗い終わったら膝に乗せて娘を洗います。
その後ベビーバスに一人で座ってはいってもらってその間すぐよこで自分を拭いて下着きます!( 笑 )
ハイローチェアに置いておいたバスタオルの上に寝かせてタオルを巻いて
お部屋につれてきます!
-
♡はるめろ♡
やっぱりつけられないですよね💦
あれ、痛そうだし怖いです💦
やっぱり皆さん先に洗ってその後赤ちゃんと入るって方が多いんですね!
お子さん4ヶ月とありますがもう座れるんですか?
私の息子も4ヶ月ですがまだ座れません💦- 9月1日
-
r.mama
わかります!痛そうですよね😅
ベビーバスにお尻の支えがあるので
それがあれば安定して座れてますよ😁- 9月1日

まほ
スイマーバー毎日使ってます。
湯船の中で体育館座りして娘を身体と足で軽く挟み、スイマーバーを思い切り広げて勢いよくつけて、一先ず下を留めて、顔の位置調整して上をとめます。
慣れてきて下がすぐ留めれるようになりましたが、前は上を留めてお湯に浮かべてから下を留めてました。
-
♡はるめろ♡
勢いよく付けると首が傷ついてしまいそうでできませんでした💦
ビビリなお母ちゃんです(。_。`)チーン- 9月1日

tmo
いつも一人で入れてますが、スイマーバ使っています!
一緒にお湯に入って膝の上に乗せて、後ろからムギュっと🤗毎日楽しそうにバタバタと泳いでいますよ😝
ちなみに洗い方は
バスチェアーに座らせてお湯をかけて、喋りかけながらダッシュで自分を洗い、その後ベビー洗って入浴って感じですかね🤔
-
♡はるめろ♡
同じ月齢のママさんですね( ´•ᴗ•` )
私も膝の上に座らせて挑戦しましたが無理でした💦
1人でつけられるママさんすごいです💦- 9月1日

いけちん
スイマーバ使って、ひとりで入れてます😊
自分が洗い終わったあと、横抱きで洗ってます😌
そのまま湯船に入って、膝の上に娘を縦に寝かせて、右手で娘の首を支え、左手でスイマーバを開き、開いた部分に娘の首をのせ、左手でつけてます☺️
最初はひとりでは全然付けられなかったのですが、2週間ぐらいでスムーズにつけられるようになりました😭
うまく説明できずすいません😫💦
上がるときは、バスタオルの上にスイマーバごと娘を寝かせて、スイマーバを取ってます😁
-
♡はるめろ♡
すごいです💦
私も挑戦しましたが無理でした💦
息子もスイマーバ見るだけで泣いてしまって💧- 9月1日
-
いけちん
便利だとは思いますが、ワンオペだとかなり難しいですよね😭💦
息子さん、スイマーバを見て泣いちゃうってことは、ちゃんとスイマーバのこと覚えてるんですね😳!
それだけ賢い息子さんでしたら、湯船に入る時にスイマーバはつけずに、一緒に湯船に浮かせておいて、徐々に慣らしていくのはいかがでしょう
☺️?
それか2人で入れられる日だけつけてみて、様子を見るのもいいかなと思います😁
なんにしろ、ワンオペキツいですよね😭
お互い頑張りましょう😢💦💦- 9月1日
-
♡はるめろ♡
かなり嫌だったみたいでギャン泣きです💧(笑)
お風呂大好きっ子が嫌いになっては困るのでワンオペキツいですが一緒に湯船に浸かろうと思います><💦- 9月3日

風雅
スイマーバは、持ってますが、使ったことありません💦
とにかく目が離せないのと(抜けると確実に溺れる危険性)、首が閉まる感覚が嫌がる子もいるって聞いたので、せっかくお風呂好きがお風呂嫌いになっても困るので使ってません。
ダンナは使いたそうですが…😰
2ヶ月すぎから、1人で大きいお風呂に入れてます。
とりあえず、洗面所にマットやタオルを敷いて、その上でオムツだけにした子供に待ってもらい、急いで私が入り、洗います。
で、迎えに行って、一緒に湯船に入り、その後、自分の足の上で子供を洗ってます。
で、また湯船に浸かってから、出てきて、洗面所に、別に広げていたバスタオルにくるんで、急いで私が着替え、リビングに連れて行って、ゆっくりクリームとか塗ってます。
最初は、自分が洗ってる間は、あいだのドアは閉めてましたが、ウゴウゴするようになり、ドアを開けた時に、真横を向いてたことがあり、それから、ドアは開けっ放しで、声をかけながら、洗ってます。
そしたら寝返りするようになっても、大人しく待ってくれてますよ😊
準備だけしっかりしてたら、1人でいけます👍
ベビーバスは、暑くなって汗を流すために、沐浴で使ってます🎶
産院での沐浴時から、上がり湯で顔にもお湯がかかってましたし、お風呂になった時から、顔にもガッツリシャワーをかけてるせいか、少々の水がかかるのは平気なんで、1人で座れるようになったら、一緒に入って洗い場で待たせようと思ってます。
-
♡はるめろ♡
スイマーバは、目が離せないのと溺れてしまう可能性があるんですよね💦
それは、ネットで調べた時に見ました。
やっぱり脱衣所で待たせてママが先に洗うって方が多いんですね✨
うちの子はシャワービビっちゃって泣きます💧
顔とかにシャワーかけるのはまだ怖くてできません(>︿<。)- 9月1日
-
風雅
顔にお湯かけるのは、慣れ、と勢いですね(笑)
鼻に入らないように、座った姿勢で上からかけると鼻に入らないので、平気になりますょ😆
その時、うちはジャーするよって声をかけてたので、最近は、その声で、目をつぶります👍
最近、シャワーを出しっぱなしにして、抱っこして、クルクル回りながら浴びるって遊びをし出しました😊
最初の頃は、シャワーの音にびびってましたが、最近は、洗ってる時も、自分から触ってます🎶
おふろは、危険もあるから、神経つかうけど、楽しく入れたらイイですょね💕- 9月1日

あすちゃん
スイマーバ使った事ないです💦
使った友達は、首の所が窮屈そうで怖くなって1回しか使わなかったて言ってましたね🤔
うちは一緒にお風呂入ってます。
娘はオムツ一丁にして脱衣場にベビー用バスマット+バスタオル敷いて待機
→ドアを開けたまま私が急いで洗い済ませる
→椅子に座って娘を膝に仰向けに寝せて髪、体を洗う
→一緒に湯船に浸かる
→娘を脱衣場のバスタオルにくるむ
→私が体拭いて服着る
→娘をリビングに連れてって拭いて服着せる
この流れです💡
今は夏なんで脱衣場待機でもいいですけど、寒くなってきたらどうしよ、、と悩み中です🙄
-
♡はるめろ♡
スイマーバ溺れてしまう可能性もあるので怖いですよね💦
首が、荒れてしまうって言うのもネット出みました。
洗面所に足元ヒーターがあるので
冬はそれで脱衣所を温めてしのごうかなと思ってます😊
やっぱり皆さん一緒に入ってる方が多いんですね!
その方が目を離すこともないし安心しますよね☺︎- 9月1日

ゆーき
スイマーバ、最初は出来なかったですが、今は一人ではめれるようになりました♪
ほんとはダメですが💦私は自分が身体洗ってる間、スイマーバで一人で浮いててもらってます💦
浴槽のお湯の量は半分くらいで、浮いてても子供の足はついてます!お湯が溢れないので、水の節約にもなりますw私が身体洗ってるのを、本人は泣かずにじっと浮いてます(笑)
それから、息子の身体を洗い、最後にまたスイマーバで2人で遊びます!
付け方は、浴槽の中で体育座りをしてその上に座らせ、浮力を利用してつけます!
お湯が元々半分なので、私が一緒に入って7分目くらいになるので、その方がつけやすいと思います( ´∀`)
-
♡はるめろ♡
お風呂の中で付けるっていう発想はなかったです🙄
私のママ友とかに聞いても、お湯の中ではなかったので浮力を使う付け方はちょっとチャレンジしたいなーと思います☺︎- 9月1日

退会ユーザー
シングルで一人で育児してます✨✊️
最初はつけれなかったですが2回目からはすぐつけれますよ☺️
膝の上で洗って、もう首すわってると思うので、少し体支えながら起こして、浮き輪の隙間を最大まで広げてからパッチンって留めるだけです✌️
脱衣所にバスタオルひいて息子を置いて、オムツ以外脱がせておいて、オムツ、肌着はもう準備しておく
↓
自分がささっと全部洗ってから
迎えに行く
↓
膝の上で洗う
↓
息子をバスタオルの上に乗せて軽く拭いて先にオムツから着せたら、
自分着替えて終わりです☺️
-
♡はるめろ♡
2回で付けれるなんてすごいです💦
首はまだ完全には座ってません。
今はスイマーバ見るだけでないちゃいます💦
お風呂が大好きな子なのでそれでお風呂が嫌いになっても嫌だなあ~と💧- 9月1日

あ
大きくなってからはお風呂マット使ってます^^
両手で身体も洗えて便利です!
スイマーバ使ったことないですが、お風呂マットの上でお母さんの足を背もたれにしてお座りみたいな姿勢にさせればスイマーバも装着しやすいかも、、?
-
♡はるめろ♡
なるほど🙄それは確かに付けやすいかもしれないです!
- 9月1日

ぴ
主人がいない時にスイマーバ付けてます😀
いつもは洗面所で服を着せたまま
バスチェアに座らせ待機。
その間に私が体を洗います。
浴室にバスチェアは狭いので入れてません。
終わったら服を脱がせ浴室で膝の上で娘の洗体。
そのまま向かい合った状態でスイマーバを両手で顔にぶつからないように開きながら首にはめます。
少し頭を前に倒し顎を乗せて後ろを止めます。
で、そのまま浴槽にどぼん😅
私が急いで髪、顔を洗い終えるまで1人で楽しく泳いでます。
もちろん目は離さないように😊
で私もあとから入浴。
つけた時と逆で、体育座りの膝の上でスイマーバを外して浴室から出ます👍
-
♡はるめろ♡
1人でつけられるなんて凄いです🙌💦
私はビビリなのか、できませんでした💧
息子もスイマーバ見るだけで今は怖がって泣いちゃいます(>︿<。)- 9月1日

エミリ
私もワンオペで毎日子供二人お風呂いれてます。
私もスイマーバー買おうか本当に迷ったのですが、結局買わず、その代わりに浴槽用の滑り止めを購入しました✨✨
劇的に入れるの楽です(*´∀`*)ノ
うちは私が洗ってる間、下の子をバウンサーに乗せて上の子に見ててもらい、私が終わり次第一気に3人で入り、先に上の子をお風呂に入れてる間に下の子体洗って、
お風呂入る感じで毎日バタバタしてます(笑)
下の子は、ベビーバスのときは毎回めっちゃ泣いてましたが、大きいお風呂になってから毎日おとなしくにこにこ入ってます(*ゝω・*)ノ
ちなみに2カ月からお風呂デビューしてますよ😆✨✨
-
♡はるめろ♡
滑り止めなんてあるんですか🙄?
2人もいれてるなんてすごいです😣
大きいお風呂でのびのび入れてあげたいんですけどね💦
まだできる勇気がなくて😣😣
シャワーとかも怖がっちゃってます(。_。`)チーン- 9月1日

しろ
首が座る前からスイマーバ使ってワンオペしてます(*^^*)
うちの子はムチムチで外れる心配もないし、息子がスイマーバが楽しいみたいでぴょんぴょん飛び跳ねます!
一緒に入る
湯船で体育座りして、ひざの上で息子を洗う
洗い終わったらそのままスイマーバ装着
息子を浮かせたまま私の髪、体洗う
髪、体拭いて服を着る
スイマーバごとバスタオルの上に連れてきて、外して拭く
息子がスイマーバで浮いてる時間が5分以内になるよう、自分が洗う時間、拭く時間は早技です(笑)
-
♡はるめろ♡
首が座る前からですか💦すごいです😣
私はビビっちゃってつけられません(>︿<。)
確かに、赤ちゃんができてから自分が何かをすることすべて早技になりました(笑)
ママあるあるですね🤣- 9月1日

マユラ
椅子に座って膝からもも上に赤ちゃんを仰向けに寝かせて、後頭部側からスイマーバをつけます。
そして少し回して裏についてる持ち手が良い位置でカチッと止めてます😊
寝返りして頭を長く持ち上げるようになったら、頭をあげてる時に前から付けてそのままカチっと止めても楽ですよ🎵
1人でお風呂に入れる順番は…
お風呂の蓋の上に浴室マットの小さいやつを置いて、その上に赤ちゃんを置いてまず自分を洗い上げます✨
(時間を短縮したい時はお風呂前に洗顔だけ済ませます。)
そして赤ちゃんを洗って、一緒に湯船に浸かって上がります😊
今は暑い時期なので裸にしてマットの上に置いてます。
ハイハイが出来るようになってきたら、動いて危ないので自分の後ろの床にマットを敷いてのせて、泡などがかからないように前屈みで洗い流してます😁
-
♡はるめろ♡
1人でつけられるなんてすごいです🙇♀️
私なんてビビっちゃってつけられません💦
寝返りもしてないので、もう少し大きくなったら楽になるのかな~と思ってます😣- 9月1日

mii
私もスイマーバ買いましたが旦那がいる時にたまに使うくらいで一人の時はつけれないのでつけていません💦
一人で入れる時は、
脱衣所にタオルを敷いて子供を寝かしておく
↓
ドアを少し開け自分が最初に洗ってしまう
↓
洗い終わったら一緒に入り子供を洗う
↓
最初に私が着替えて子供はお風呂場の床にマットを敷いてそこに寝かせておく
↓
自分が着替え終わったら子供をあげ拭いて服を着させる
っていったような流れでやってます!

みみみ
スイマーバは1人では難しいですよね💦私は旦那がいないとムリです💦
うちはハイローチェアに寝かせてる間に自分のシャワーを済ませ、それから子供を洗って、湯船に抱っこで浸かって最後にまたシャワーで流してました😀寝返りをするのでハイローチェアですが、寝返りがまだの時は脱衣場に座布団など敷いて寝かせて待ってもらってましたよ😁
♡はるめろ♡
やっぱり難しいですよね💦
私も、ベビーチェアと迷ったんですが、少しの間しか使わはないしお風呂場も小さいので場所を取らないスイマーバにしました💦