
義実家が本当に嫌で嫌でたまりません。2年前に死産し、その後流産を経て…
義実家が本当に嫌で嫌でたまりません。
2年前に死産し、その後流産を経てこの3月に出産をしました。
死産した時に『お互い改めるところは改めて反省してまた一緒に頑張りましょう(意地はって同居拒否せず一緒に住みましょう)』と言われ一時期絶縁してましたが、私自身の都合で子どもに祖父母をなくすのも可哀想だと思い意を決して水に流しました。(同居はせず)
しかし5ヶ月になり『まだ会いこないのか』や『早く写真送ってください』『もっと寝返りするところ見せて』『この子がウチを継ぐのね〜』と要求が多くなり、挙げ句の果てに連れて行くと抱いたまま手離さず義妹に抱いてもらってても『はい!だいちゅきなばあばのところにおいで〜』とすぐ引き剥がします。
あまりに手離さないので先日子どもの引っ張り合いになるところでした。(手放して落としても怖くて本当に嫌でした)
抱いたまま薬箱のところ行ったりコンロ見に行こうとしたり主人が怒鳴りつけても無視で同じことを繰り返します。
産まれるまで毎日怖くて泣いてばかりで夫婦手を取り合い頑張って産んだ子です。
長くなってしまってすみません。
本当に思い出してはイライラしてまた長男のことを思って泣いてしまいます。
死産や流産後に出産された方。
義実家や両親との関係はどうですか。
- りょう(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぎんちゃん
死産や流産など経験なくて
コメント失礼します。
私は妊娠中から
1人目帝王切開だったので2人目も帝王切開が決まっていて。
心音が中々確認できない
母子手帳はスムーズにもらえない
小さめな赤ちゃん
切迫で入院
でも同居していても一切手伝わない義理親。
その人らから
ガイジ産むなよ。
頭悪い子産むなよ。
帝王切開で麻酔間違えて死によるかも知らんぞ!
など言われました。
妊娠中から毎日毎日ストレスイライラで。
耐えて耐えて耐え出産
産後義母は一切手伝わない。
全て私に。
そして義母が我が子にありえない事をしたので
我慢限界
一切触れささないなど
して守ってましたが
空間にいるのが嫌。
などで
話し合い←言い合いですねw
私達夫婦は
家を出ました。
私、我が子は絶縁するつもりです。
旦那さんは会いたければ旦那だけ行ってと言いました!
産後にならず
すみません。

まーたママ
最初の妊娠で流産、その後に娘を出産し、現在二人目を妊娠中ですが、切迫早産で安静中です。
娘を出産した後と、今回の妊娠中に、義母から「私は二人目を妊娠中に一人目を抱っこしたり、働いていたけど、流産なんてしなかった!」と言われました。
一度目は私も流しましたが、子育てに対する価値観の違い、妊娠中の私への心無い言葉や行動など、いろんなことが積み重なり、今は産後まで会いません!と言ってあります。
今後も、娘とお腹の子を会わせないつもりはありませんが、必要以上には関わらないつもりです。
ご主人は気持ちを理解してくれてますか?
苦しい気持ち、吐き出してくださいね!
-
りょう
ご自身も不安な妊娠中なのにありがとうございます💦
義母から3日に一回は主人に電話…しかも20時とか一番忙しい時間帯に何度もかかってきて距離が近すぎてまたしんどくなってしまってます…
今は育休中なのですが来年は復帰し忙しくなるのでそれまでに徐々に距離を置いていこうと思います…- 8月29日

あおまま
出産、おめでとうございます😆✨
お互い改めるところは改めて反省してって…義両親のその態度のどこが改めてるんですか?全く反省してないですよね?
祖父母をなくすの可哀想ですか?
祖父母になついているならば祖父母に会えなくなる事は辛い事ですが…
はじめから居なかったら寂しくなんてないんですよ😊(小さい頃に離婚しており、母方の祖父母に会ったこと無いですが、寂しいなんてなかったです。)
自分の大好きなパパやママを苦しめるなら、そんな祖父母を欲しいなんて思わないんじゃないかな?
息子さんはママの笑顔が1番好きですよ😊✨義両親に会って辛いなら、距離を置いてもいいと思いますよ。(旦那さんが納得するならば)
私も、産前産後で義母がだいっきらいになったので…距離を置いてあまり会わないようにしてます!
-
りょう
ありがとうございます💦
頭が悪いんですぐ忘れるんです(笑)
亡くなった上の子のことももう多分忘れてます。
主人が搾取型長男で色々用事を頼まれたり孫欲を満たすために私もしょっちゅう呼び出しをされ参ってます(義兄弟はお小遣いもらうだけ)
正直そんなに赤ちゃん欲しいなら自分が産むか義妹に産ませろよとさえ思ってしまいます。
しばらく距離を置こうと思いますが、主人から『また色々言われそうだけど〜』と嫌味言われるかと思うと気が重いです…- 8月29日
-
あおまま
頭悪くて忘れるんですか~😱笑
えっ?!上のお子さんの事まで…??酷すぎる…😢
義両親ってしょっちゅう孫に会えるのが当たり前だと思ってそうですよね。うちの義母も当たり前のような発言してました😅笑
旦那さん!!連絡取るから嫌味言われるんですよ。
連絡無視したら嫌味なんて入ってきませんよ~😆笑
旦那さんが守るべきなのは義両親ではなくりょうさんとお子さんです。
義母に搾取されてないでりょうさんとお子さんに使うべきです!😡- 8月29日
-
りょう
頭悪くて忘れるというか亡くなったのも産まれてきたのも男の子だったせいか『生まれ変わり!』って自己解決してるっぽいです😔
平野レミのように機関銃のごとく話す人で会うと頭痛がします。
また時間が空くと孫会いたい欲が爆発しそうなのでその時はポポちゃん人形でも送りつけてやりたい気分です💦- 8月29日

みなみ
死産や流産の経験なくコメント失礼します💦
お子さんに祖父母を都合でなくすのが可哀想とのことですが、
私の体験談ですが、母が態度に出してなくても父方の祖母が嫌いなのは小さい時からなんとなく感じていて、子供の私の方がそれを態度に出してました。
子供はお母さんの気持ちが伝わってしまうものだと思います。
もともと離れて暮らしていたのでお盆やお正月だけの付き合いでしたが、お子さんのためにそんなに無理される必要はないと思います。
祖父母と疎遠なのを悲しく感じたりすることはなかったです。私も嫌いでした💨
-
りょう
私も父方の祖父母に可愛がってもらった記憶がないのでいてもいなくても関係ないのかもしれないですね(笑)
最初の妊娠中にも『悪阻がひどいとこのとでみんなが心配してますのでこちらに来てみんなに話してください』と呼び出しされてたくらい自分のことしか考えられない義実家なのでもうそろそろ離れてもバチは当たらないはずです- 8月29日
りょう
妊娠中不安と隣り合わせだった気持ちとてもよくわかります。
別居までとても大変苦労されたんですね…
私も空間がとても嫌でかつ〝お互い嫌なことあっても寝たらチャラ!〟という感覚の人たちなので私ばかりが蓄積していって主人も長男教でしんどい時が多いです。
再びしばらく距離を置いて必要な時だけ主人ひとりで行ってもらうことにします…