※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミツバチ
子育て・グッズ

夫の同僚が赤ちゃんを見たいと言って家に来たいが、まだ生後1ヶ月で育児が忙しいため、抵抗がある。月齢が進んでから外で短時間会うことを希望しています。どう思いますか?

生後1ヶ月、あと10日ほどで2ヶ月になります。
今度夫の同僚(男女2人ずつ)が赤ちゃんを見たいから家に来たいと言っているそうです。
その同僚とは結婚式くらいしか会ったことがありません。
正直私は家には来て欲しくありません。
育児と家事の両立が大変で、掃除や片付けなどままならず(女の人にそういうところ見られるのは嫌だ)、もうすぐ完母になる段階で頻回授乳ですし、ましてやまだ生後1ヶ月です。
自分の友達なら気を使う相手ではないのでいいのですが、夫の同僚となるとかなり抵抗があります。
せめてもう少し月齢がいって、完母が落ち着いてから、外で短時間で会うようにして欲しいです。


みなさんはどう思いますか?

コメント

ゆなーん

ゆきさんがそう思うなら、そうするしかないんじゃないですかね。
私なら、息子を可愛がってほしいから、いいよって言っちゃうかもー。
性格ですね。私大雑把だから😅

  • ミツバチ

    ミツバチ

    自分にそんな寛大な気持ちがあるといいんですけど〜...(;_;)
    あーさーさんは凄いですね👏!

    • 8月28日
まお

もうすぐ2ヶ月なら友達に会いに来てもらったりしてましたよ😊
自分の息抜きにもなったので!
でも旦那さんのお友達だとおもてなししなきゃだし子どももまだ手がかかるし大変ですよね😣💦
予防接種受けて免疫がしっかり出来てからじゃないと、不安!
とか言って先伸ばしにしてみたらどうでしょうか?

  • ミツバチ

    ミツバチ

    自分の友達なら気分転換に会いに来てもらいたいのですが、なんせ夫の同僚なので😨😨
    なんとか先延ばしにしてもらおうと思います😣!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

30分くらいで帰ってもらえると助かること、旦那さんの知り合いなら、旦那さんに家を片付けてほしいこと、を提案してみてはどうでしょうか?
常識ある人なら、赤ちゃん小さいし短時間で帰るかなと思います。
赤ちゃん泣いたら、授乳の時間なんで~と言って帰ってもらうようにできるなら、私は家に来てもらっても構わないタイプです😅

  • ミツバチ

    ミツバチ

    やはり来るなら短時間でですよね。
    常識あるならいいんですけど、集まると盛り上がっちゃう人たちっぽいんですよね(꒪⌓꒪)
    もし来るとしたら夫に前もって伝えておこうかと思います😣!

    • 8月28日
かおりん

生後一ヶ月のころは誰とも会わずで外出も禁止でしたよ。もう少し落ち着いてからで大丈夫と思いますよ😊
半年くらいから出掛けたり会わせたりしてました!
産後でしんどいのでと話せば分かってくれると思います☺
出産お疲れ様でした❤

  • ミツバチ

    ミツバチ

    半年くらい経てば落ち着きますもんね✨
    とりあえず先延ばしにしてもらうように話してみます😣!
    ありがとうございます💓

    • 8月28日
ayumi

おっしゃる通りだと思います。
友達でも掃除や片付けも出来てない部屋を見られるの嫌なのに、ましてや同僚というと普通に他人ですからね。
そしておっしゃる通り頻回授乳が落ち着いてからでもいいと思います。
ただでさえ寝不足だし慣れない育児にてんやわんやなのに、そんなストレスのかかる出来事はちょっと待って…!って感じです(*_*)
そこに旦那さんが状況理解をしてくれるといいのですが。

  • ミツバチ

    ミツバチ

    分かってもらえて嬉しいです😭💓
    同僚大好きな夫ですが、今回は先延ばししてもらえるように話してみます😣

    • 8月28日
ぴの

悩むところですが、、旦那さんは仲がいいんですよね?😂
わたしなら旦那さんに片付け手伝ってもらう&そこそこの時間で切り上げてほしいことを念を押してから呼ぶかな〜と思います⭐️
せっかく来たいと言ってくれてるのはわたしは嬉しいので😊

まだ生後1ヶ月なので、2.3ヶ月くらいまで待ってもらって少し落ち着いてからにしてもらってもいいかもしれませんね。
体調や寝不足など待ってもらう口実はいくらでもあるので😊

  • ミツバチ

    ミツバチ

    呼ぶなら事前に時間決めて短時間にしてもらった方がいいですよね✨
    何とか夫に話してもう少し落ち着いてからにしてもらいます😣!

    • 8月29日
みー♡

あまり親しくない同僚なら、私もゆきさんのようにすると思います!
夫が仲良くしてる同僚で、今後付き合いが長く続きそうな方なら、リビングだけ掃除して呼びますかね😊掃除する間は夫にこども見てもらう感じで。

  • ミツバチ

    ミツバチ

    夫は同僚大好きなので、私も逆にこの気持ちを言いにくくて😨

    • 8月29日
ちゃむ

ご主人が同僚大好きだろうとなんだろうと、大変になるのはゆきさんですもんね💦

ほかの方も仰るように、どうしても来るのであれば、きちんと条件を出しておくのがベストな感じですね😭

呼ぶなら一緒に片付けをしてほしい
赤ちゃんの授乳があるから
長居はさせて欲しくない
など、思いを伝えてみましょ!

そして何よりもとにかく赤ちゃん優先で考えて欲しいということをプッシュしたらいいと思います!

  • ミツバチ

    ミツバチ

    やはり条件は出すべきですよね😣!

    産後1ヶ月ほど里帰りしてたし、夫はまだ父親の実感・自覚が湧いてないようで、赤ちゃん優先・赤ちゃんのことを考えて、という思考にならないようです😢
    私がしっかり伝えて赤ちゃん優先で考えてもらうようにしようと思います🙌💓

    • 8月29日
ベリー

難しいですね💦
旦那さんの大切な友達やら考えちゃいますが。。
気は使いますよね。まだ、産褥期。体が大切ですから嫌なら断っていいのかな?っと思います。
写真でも良いわけだし。家族ならまだしも。。。

  • ミツバチ

    ミツバチ

    気使いますよね〜😭
    せめて頻回授乳が落ち着いたらにして欲しいです💦

    • 8月29日
あかり

旦那さんの同僚なんて気を使うし嫌ですよね😭
そう思うことは普通だと思います💦
旦那さん空気よんで〜〜

  • ミツバチ

    ミツバチ

    かなり気使います〜😭
    分かってもらえて嬉しいです😣!
    ちょうど私が実家に帰るタイミングだったので、また話が出たら先延ばしにしてもらおうと思います。

    • 8月29日