
ママさんが会社の飲み会に参加していない理由と、今後の懇親会について悩んでいる内容です。
働かれているママさん、会社の飲み会ってどのくらい行ってますか??
フルタイムの営業で復職しましたが、保育園のお迎えがあるので基本参加してません😣
たまたま主人に仕事早く切り上げてもらえるタイミングがあって、一度新人歓迎会だけ顔出した程度です。
私自身元々飲まないですし、おじさんたちの面白くない話聞かされるので行けなくてラッキーなんですが、全部すっぽかしているのをどう思われているのかな、と。。
今度本部長と若手の懇親会、みたいなのもあるんですが、その日本当に主人との都合がつけられなかったので欠席させてもらおうと思ってます。。空気読まないやつと思われるのか、上司に相談するのが憂鬱です。。
- しゅか(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

Haruki
すべて不参加です(^^)!
子供ができてからは1度も
行ってないです!!
旦那に子供をお願いしてまで、
行こうと思わないです😂
私も行かなくていいので、
ラッキーって考えてます www
たとえ、それで
空気読んでまないとか思われても
気にしませんw

あぃち
おはようございます!
私も営業職です、飲み会とか…ほんとに億劫です 笑
うちの場合は女性が多いので…出来れば参加して、、みたいな空気が結構ありますが、、旦那の仕事の都合と子供の年齢等を理由に行かないことは多い、どうしてもの場合は途中抜けします!
行くペースとしては4回に1回…行くか行かないかくらいです。
会社の飲み会は仕事の一部かもしれませんが、、子供が小さいうちは遠慮して、小学校に上がってからガツガツ参加しますね!と言って乗り切ってます 笑
-
しゅか
コメントありがとうございます!
どうしてもっていうのがやはりあるんですね💦4回に1回はえらすぎます✨
うちは女性営業がほぼいないのである意味強気でいられるのは良いことかもしれませんね💡✨- 8月25日
-
あぃち
女性営業さんが少ないなら尚更今は甘えても良いと思いますよ!
上司よりも同じ女性営業さんに理解があるなら余計に子供が小さいうちは深く考えず遠慮して良いと思います...♪*゚- 8月25日
-
しゅか
甘えさせてもらおうと思います💦このままずーーっと行かずにすめばと楽なんですけどね笑
女性ばかりこういう調整必要になるんですよね🙍- 8月25日
-
あぃち
ホントですね💦
私は会社より旦那に許可とるのが面倒なので…行かなくて済むなら行きたくないです 笑
ママになると良いとこもありますが、仕事面などでは本当に気を使いますよね…ㅇㅁㅇ;;- 8月25日
-
しゅか
わかります💦それまた地味にストレスです😨行きたくない飲み会断るのに会社に気を遣い、参加するのに主人に了解を得て...って面倒すぎます😭😭
本当にお疲れ様です😢- 8月25日

むしむしくん🐛
お子さん小さいし普通に無理だってわかるので大丈夫ですよー!
私も会社の懇親会とか社員旅行も参加してないです(笑)
-
しゅか
こちらにもコメントいただいてありがとうございます!
心強いお言葉励みになります😣
周りに同じ状況の人がおらずどうしてるのかなと思ってました❗- 8月25日

退会ユーザー
子どもが出来てから一度も行ってないです(・_・;
行きたい気持ちはあるのですが、実際には行けないです(..)
-
しゅか
コメントありがとうございます!
なかなか行けないですよね、、私は行きたくないんで良いんですが😅
行きたいのに、などまたストレスですね💦
今回は堂々と断ろうと思います!- 8月25日

ららら
会社に育休の女性何人かいましたが、これなくて普通だと思ってます!
むしろ来てると不思議です笑
-
しゅか
コメントありがとうございます!
今回はかなり上の役職の方と全社員の日程が指定されて懇親会みたいなのだったので、断ると角がたつかな、と思っていましたが、断っちゃおうと思います!💦- 8月25日

3Kids-mom
去年から派遣で働きだした職場ですが、どんなものかわからずとりあえず歓送迎会や忘年会のような節目の飲み会は出席してみました笑
歓送迎会は自分の歓迎会もあったので不参加というのもな…というのもあり参加しました😅
派遣だからというのもありますが、今後も出るとしても忘年会くらいですかね。ただし、旦那の会社と飲み会が被ってなければです笑
契約社員の女性二人(共に子なし)は毎回参加する人としない人と真っ二つにわかれてます😂笑
飲み会の時は私が仕事後お迎えに行き、駅近くで旦那にバトンタッチする感じで娘を引き渡してます(私の職場が家の最寄り駅なので)
女性や派遣は会費が徴収されないのもありますし、飲み会自体嫌いではないので参加してますが、参加しない人がいても私は別に気にはならないです💡
子供がいるならなおさら難しいですしね😊
逆に割りきって全部行かない!ってしてしまった方が、上司もそういうの嫌いな人なんだろうなと分かりやすくて良いのかな?と思います☺(来ない契約社員の方への周りの印象がそんな感じなので…)
あまり参考にならずすみません💦
-
しゅか
コメントありがとうございます!
女性会費徴収されないなんて最高すぎまふ😂確かにうちも庶務さんとかは安めなのかな🤔会費も嫌な理由のひとつです。。
営業活動に支障が出る場合があるので、飲み会嫌いな人と思われちゃうのは避けたくて、ここぞというのは行くようにしているんです🙍が、妊娠して以降はなかなか難しく、、
無理せず断ってしまってもこの時期は良さそうですね☺️- 8月25日

ママリ
歓送迎会は基本参加してます😁🙌
あと、主人がお迎え行ってくれる日は、上司や同僚たちと軽く飲みに行きます😂
-
しゅか
コメントありがとうございます!
歓送迎会は確かに行った方が良いですよね、私もそこは調整つけた方が良かろうと、、悩んでました。
楽しい飲み会なんですかね?✨それだと気晴らしになりますね!- 8月25日
むしむしくん🐛
お子さん小さいし普通に考えて無理だってわかると思うので大丈夫ですよー!
私も会社の懇親会とか社員旅行も参加してないです(笑)
むしむしくん🐛
あ、すいません、普通に回答しようとしたのに間違えました😂😂😂
しゅか
コメントありがとうございます!
そうですよね💦行かないですよね💦
本部長相手だからさすがに調整するだろーとか思われてたら最悪だと思ってます💦週明け相談します。。