※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんまま
妊娠・出産

内診後に陣痛が起こる確率は高くないです。痛みは内診後にも起こることがありますが、陣痛とは異なる可能性があります。

内診された日に陣痛が起こる確率って高いんですかね、、?今日内診されてから腰とお腹が少しですが痛いの続いてます🤫今日なのかな。。。

コメント

tom

確率が高いかはわかりませんが💦
私も午前中内診した日の夕方に
陣痛きて、次の日の朝方生まれましたよー^^
一応陣痛っぽいなら間隔測ってみてはいかがでしょう?

  • ゆんまま

    ゆんまま

    ありがとうございます!
    胎動もあってお腹の張りなのか胎動なのか。。。笑
    測ってみます!!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私は40週の午前中に内診してその日の夕方に入院しました!
その日の明け方から生理痛のようなものがあり、内診後にさらに強くなりましたよ。
間隔を測ってみても良いかもしれません。

  • ゆんまま

    ゆんまま

    ありがとうございます!
    間隔測ってみます!!!

    • 8月23日
しっぽ

少し状況は違うんですが…

陣痛が始まって5分間隔からなかなか縮まらず、出産できずにいた時に先生が内診してくれたんですが、一気に陣痛が強まり、そっから30分もしないで生まれました!なので、陣痛につながりやすいのかもしれません😊✨

  • ゆんまま

    ゆんまま

    やっぱ繋がりやすいんですね!
    このまま産まれてほしいです!!
    ありがとうございます!

    • 8月23日