※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゅ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが食事を残すことがあります。固形食べ始めた時期や量について教えてください。

9ヶ月になりましたが、未だにお粥4さじ程度に少し、野菜やお魚を混ぜる程度の量です。。
それでさえ残すときもあります(O_O)
こうしたら食べるようになったなどあったら教えてほしいです!

あとうんちはいつ頃またはどれぐらい食べるようになってから固形になってきましたか?

コメント

n.17mama

うちも他の子に比べたら
全く離乳食進まなかったです😭

お粥は何倍がゆですか?

  • みちゅ

    みちゅ

    いつ頃からよく食べるようになりましたか??

    お粥より普通のお米の方が好むので何倍というより見た目でこれぐらいで火止めよかな?って感じでつくってます😭!

    • 8月22日
  • n.17mama

    n.17mama


    10ヶ月後半ころからですかね⤵︎
    味付けし出したら食べました!
    あとBFは食べてくれました!

    私は普通にご飯炊いて
    それを耐熱皿入れてお湯を入れて
    チンしたやつを冷凍してあげてます!

    • 8月22日
Mちゃん★

私の場合ですがBFにすると食べてくれるようになりました😊
作っても食べてくれなくて1度試しにBFを買うとバリバリ食べました😂笑
BFも冷凍出来るので1度試して下さい💗

うんちは離乳食をある程度食べるようになってから固形のものになりましたよ😊

はじめてのママリ🔰

うちも今日9ヶ月になりましたが、離乳食食べません😭
BFは食べるので素材の味が苦手なのかもしれません。
いつも息子だけ先に食べさせてましたが、一緒に食事を取るといつもよりは食べてくれます!
ただ、毎日は一緒に食べるのはなかなか難しいので今も悩み中です💦

うんちは固形の時もあればまだ水分が多いときもあります。

ファルコン

うちもあまり食べません😢
なのでまだ2回食ですし..
試行錯誤していますが、いつも真っ正面に座って対面であげていたのを後ろから二人羽織みたいにあげたりします。それだと口あいてくれたりします。
あとはやっぱり一緒に食べることですかね?今日は私は食パンを食べていたのですが、じっと見ていたのでちぎってあげたら少しだけですがモグモグして食べていました~😆