
義両親と同居中。妊娠中で体調不良。家事や育児に追われて疲れる。乗り越え方をアドバイスしてほしい。
私は義両親と完全同居しています。
基本的に夜ご飯はお義母さんが作ってくれますが、火曜、水曜のみ自分で作らなければいけません。
それは全然オッケーなのですが、妊娠中つわりがあっても体調が悪くても、お風呂掃除、洗濯物畳み、家全体の掃除機かけ、玄関掃除、三才になる息子のお世話など妊娠前と変わらない生活をしています。
今はそれにプラスで、窓掃除や普段やらないところの掃除などして、朝出掛けるまでにお昼ごはんや夜ご飯の仕込みをしてから息子を公園に連れ出したり、支援センターに行ったり、買い物をしています。
だからなのか、夜は息子と寝落ち💦
そして、疲れやすくすぐにしんどくなってしまいます。
少しずつお腹が目立ち始めて今こんなしんどかったら臨月になったらどうなのかな?と心配です。
みなさんはどうやって乗り越えましたか?
アドバイスください!
- りん(6歳)
コメント

いとう
自分たちだけだと手抜きできますが、同居だと手抜きできないでしょうから辛いですね😭💦
私は臨月のお風呂掃除がきつかったです😭毎日子供に洗ってもらってました💦掃除も二日に一回くらいでしたし、クイックルワイパーで済ませる時もありました😄
お腹が張るからと言って、少しでも家事減らしてもらえないですかね💦3歳児見ながらだと休めないですよね😭

ゆな
私も2年前から同居してます!
洗濯物は元々ほしてもらっていて、みんなのはたたんでます!
晩御飯は義母父兄のも毎日つくってます。お弁当も旦那と義父の作ってます!掃除機は自分の部屋だけです!
りんさん子供もいて家全体のことやってるのは大変ですよね😭
向こうからいってくれないなら、旦那さんにいってもらうとかしてみればいいとおもいます!
-
りん
ありがとうございます!
すごいですね、お弁当までなんて尊敬しますm(__)m
主人からは思い付かなかったのでありがとうございます!- 8月21日
りん
ありがとうございます。
そうですね、常にほかの人の目を気にして妊娠前と変わらない生活をしています。
お子さんが手伝ってくれるならありがたいですね(^-^)
うちはまだ小さいですし、危ないのでできないのが残念です😅
家事を減らすことはたぶんできないです、しんどくてもやることは必ずやるといった考えの両親なので…
体調に波があるので、やることだけやって休むなどしたいとおもいます。
せっかくのアドバイスすみません、ありがとうございます!