
2ヶ月の息子がお風呂で泣き続ける。40分間一人で泣かせても大丈夫か心配。赤ちゃんの泣き対応時間はどれくらいが適切でしょうか?
2ヶ月の息子ですが、主人の帰りが遅いためお風呂は一人で入れています。
息子を脱衣所に待機させて先に私が身体を洗って息子を洗い、服を着せて自分も髪を乾かしたりします。
この間ほぼギャン泣きし続けます。
時間にすると40分程なのですが、声かけや服に着替えさせたタイミンングで少しあやしたりしていますが、そうするとさらに泣き方がヒートアップしてしまいどうにもなりません。
手が離せない時は赤ちゃんに安心するように声かけしたら良いとよく聞きますが状態が悪化するのは何でなんでなんでしょうね…^^;
毎日の事なのでサイレントベビーになるのではととても心配です。
皆様赤ちゃんのギャン泣きって何分くらい放置していますか?
40分放置してたけど大丈夫だったよという方おられますか?
- Nara(6歳)

りんご
髪乾かすときはバウンサー使ってます。
できるだけ泣かせないように揺らしながら乾かしますが、ギャン泣きが酷いようであれば、髪を乾かす前におっぱいあげて寝かせます。

⭐︎
今日は泣きそうだなという時は、面倒ですが、先に赤ちゃんのお風呂だけいれて、そのあとおっぱいをあげて寝させてから自分のお風呂にしています。
40分以上泣かせるのはさすがに可哀想な気がしますね💦

ぬん
その頃はギャン泣き10分以上放置したこと無かったです💦
ずっと1人でお風呂入れてきましたが、機嫌が悪ければ寝かしつけたあとにお風呂入ったり、一緒に入っても髪をきちんとドライヤーで乾かせたことなんてなかったです😂

ままりん
1ヶ月の頃はギャン泣きは放置したことないです💦
自分は最低限の服を着て(下着とキャミ)髪の毛は濡れたまま放置してました😅

rairii
産休育休中は、先に自分だけシャワーを済ませておきます。自分のシャワーの時間帯は子供の機嫌によりけりなので15時だったり17時だったり時間は様々です。その後に子供達の機嫌を見て機嫌のいい時にお風呂へ入れてます。だいたいリズムを崩さないように18時〜19時頃子供のお風呂です。ウチはギャン泣きすると顔紫っぽくなるまで発狂して可哀想なのであまり泣かせてません。

晴日ママ
今もですが5分以上ギャン泣きさせたことないです💦
上の子もほぼないですね!
赤ちゃん寝かしつけてからお風呂に入ったり
髪の毛乾かす前に寝かしつけたり出来ませんか🤔
私も下着だけきて髪の毛濡れたまま放置ですね😅

Nara
皆さま
ご意見ありがとうございます。
息子のお風呂を最優先にして寝かしてから自分が入る形が息子にとって一番負担が無くて良いなと思いました。
息子がまとまって寝るのがお風呂後の2時間のみのため、私もそのタイミングで睡眠を確保したい!と焦っていました。
可哀想なことしてしまいました…。
コメント