
実兄夫婦と実両親についてです。べったりした関係はお互いに望んでいな…
実兄夫婦と実両親についてです。
べったりした関係はお互いに望んでいないので正月に訪ねてきてくれたり、孫の誕生日付近に「娘が◯◯が欲しいみたいです。」と欲しいもののリクエスト連絡が義姉からきたりする間柄?です。
車で15分くらいの所に住んでいるのですが、例えば孫の誕生日プレゼントを用意したから今度遊びにおいで、と誘っても何かと理由をつけてこなかったり、兄だけがプレゼントを取りにきたり、または車の免許のない母が自転車のって届けに行ったり...
私からしたら欲しい物だけリクエストして孫にも会わせないというのが娘ながらに悲しくて...😭
「あんまりしつこくしてもお嫁さん嫌だと思うからね」と両親は言います。
義姉さんからしたら不満もあるのかもしれませんが...
この夏はお盆や法要があり嫁に行った私もお寺にいったりお供えを用意したりしました。
兄夫婦は欠席連絡もなくお供えもなく..
40手前にもなって常識がない2人の対応が正直嫌です😭
両親も仏壇の事、お墓の事、自分達が亡くなってからの法要の事「お金置いとくから永代供養だけしてくれたのでいいんだけどさ。」と言いつつも寂しそうにしてるのがつらいです。
私が要所要所で兄にかけあうのが良いですかね?
兄はブラック企業勤めで勤務時間が長く、連絡がつきにくいです💦私が義姉に「今年は父の初盆ですが何か手伝う事ありますか?」や「父の古希のお祝いって何かします?」とか聞いて鬱陶しがられないかも気になります💦
長くなりましたが、私としては兄夫婦との関係を崩す事なく両親が安心できるようもう少し関わっていって欲しいので何かしら働きかけたいと思っています😣
何かアドバイス頂けましたらお願いします💦
- 飲むヨーグルト(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

まりも
わたしなら、たまには孫連れてきてあげなよ!嫁が嫌ならお兄ちゃんが連れてきてあげればいいじゃん!って率直ストレートにいいます!
プレゼントもほしくて頼んだなら、みんなでちゃんときてお礼いうべきだよ!っていっちゃいますね🙄

sachira
文面を見る限り、義嫁が必要以上に義両親とは関わりたくないタイプの方なので、お兄さんが間に入って動いているように見受けられます。
何かしてもらうのは嬉しいけど、将来同居、介護は無理、飲むヨーグルトさんがいるので今後も任せておけば安心みたいな・・・
ご両親からは言いにくいと思いますので嫌われ役になるかもしれないですが、お盆、お正月位は泊まらなくてもいいから顔見せてあげてよ!くらい言ってもいいと思います💫
-
飲むヨーグルト
本当そんな感じです💦あまり社交的ではなく壁を作るタイプのようです💦まあ気持ちも分からなくもないんですが、親を大事にしてもらいたいなというのが娘の本音です😭
そうですね、兄に話してみます!- 8月20日

飲むヨーグルト
両親の今後行われるであろう葬式については話し合った事は知っているのですが、その他仏壇、墓守については両親側の想いは聞いたのですが、兄との話し合いが行われているのか、兄側の考えはどうなのか等知らないです。
おっしゃる通り話し合いが必要ですね!私ももっと話を聞く必要があるとおっしゃっていただきハッとしました。なあなあにして先に両親がボケてしまってはそれこそ放置状態になりそうです💦
話し合いの機会を設けてみます!
飲むヨーグルト
やはりハッキリ伝えた方がいいですよね💦そうしてみます!