
扶養内パートの開始時間について迷っています。選択肢は①9:00〜13:00、②9:30〜13:30、③10:00〜14:00です。子供の送迎に時間がかかるため、夫の出勤時間も不規則で、どの時間帯が良いかアドバイスを求めています。
パートの開始時間について
扶養内パートの時間について迷っています。
①9:00〜13:00
②9:30〜13:30
③10:00〜14:00
いずれも休憩なし、月から金の週5の事務仕事
子供の送り迎えで往復約40分かかることもあり、迷っています…。
朝の送迎は夫もする予定ですが、出勤の時間が不規則(普段家を出るのが日によって7:00〜9:00)のため、あまり期待しないつもりです。
夫婦共に朝が弱いこともあり③にするか、午後の時間の使いやすさ(病院や軽いお出かけ等)のために①にするか、間を取って②にするか…。
みなさまならどうされますか?
経験談などお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

あおいろ
この中なら私も朝弱いので③にするかもです!
病院は割と12時~15時?までお昼休みのところ多かったりするので🥹

まま
3がいいと思います。
たぶん保育園でお昼寝しておやつ食べて帰りの会やってってなると16時お迎えとかになると思うので、朝もゆっくりできていいかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
たしかにお迎え時間そうですよね。朝ゆっくりしたいしで③に気持ちが傾いてます。
ありがとうございました!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
私もいま扶養内パートの転職先を探しています!
その選択肢なら、私なら2か3にします!
今保育園に通わせていて、9時登園16時降園で送り迎えしています。保育園までは車で10分ほどなので8時45分頃家を出ていますが、毎朝バッタバタ🥲🥲朝はゆっくりのほうがいいなぁ...と思っています!(お子さんが早く起きるタイプなら大丈夫だと思います🙆♀️)
病院は午後診察なら15時スタートが多いと思うので2.3でもそこまで支障はないかなぁと思いました!あと2.3でも保育園なら16時くらいまで預けられると思うので、ちょこっと夕飯準備してからお迎えもいけるかな?とかも思いました!!
-
はじめてのママリ🔰
子供は早起きですが私は起きられません😂
細かく書いてもらってめちゃめちゃ参考になりました…!
バッタバタが毎朝となると家族皆ストレスになりそうなので、③に気持ちが傾いてます。
ありがとうございました!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
お腹空くので①にしたいですねー😂朝、遅いとお子さんの朝ごはんとか丸投げされそうなので、私なら①です!
-
はじめてのママリ🔰
まさに危惧していたことです🥹
③だとお迎え前に一旦帰って14:30昼食という感じになりそうで。
夫とも分担などまた話し合ってみます。ありがとうございました!- 9時間前
はじめてのママリ🔰
朝弱い仲間がいて心強いです😂
休憩なしなので空腹に耐えれるか心配だったのですが③に気持ちが傾いてます。
ありがとうございました!