
育休中で、息子1ヶ月半。長女は保育園へ。自分はゴロゴロ。睡眠不足でイライラ。お出かけも掃除も最低限。ぐーたらな自分に喝を入れて。
ただいま育休中で、生後1ヶ月半の息子がいます。
平日は3歳の長女が保育園に行ってくれているのをいい事に?、ゴロゴロ過ごしてしまいます。。
いまだに自分も昼寝しないと睡眠不足からイライラしてしまいます>_<
お出かけも最低限(病院やお宮参り等)以外、まだできていません。
今日も天気が良かったのに、布団でも干しておけばよかった……と後から後悔します(T_T)
掃除も気が向いた時に最低限です。
こんなぐーたらな私に喝を入れてください(T_T)
- ☆薫☆(7歳, 9歳, 12歳)
コメント

ひとみん0120
やりたいのに。出来ない自分に腹たち。むかつき。後悔しますよね
あたしも病気で動けなくて。家事すらまともにできなくて。汚い家を見る度イライラ。
今は体力も戻り家の事出来る様になりましたが。
ゆっくりでいいんですよ。ただでさえ、出産で体力落ちてるんだから。
少々家がばっちくても。死なないですし(笑)
娘さんいない時間ぐらいゆっくりしましよ!
また帰宅したら忙しいんだから。
お子さん帰って来るまでに
やろうと思ったら楽ですよ!
喝じゃなくてごめんなさい。

あややんりんだ
私も下の子がその位の時はゴロゴロしてましたよ。
下の子の月齢が上がれば起きている時間も長くなりますし離乳食も始まるのでのんびりしてる時間は減ってきますよ(^ー^)
今でも気が向いたらカーテン洗ったり買い物行ったりする位であんまり動いてませんよ(>_<")お昼寝はおんぶじゃないと寝ないし夜泣きも多いので出来たらお昼寝を日課にしたい位です(´-ω-`)
まずは体力を回復させて徐々に動けばいいと思いますよ(^o^)
-
☆薫☆
お返事がすごく遅れてしまい、すみません!>_<
優しいお言葉ありがとうございます(*^^*)
子供の体調不良や年末年始でバタバタが続き、嫌でも動かないといけない状況になり、やっと私も毎日のペースが掴めてきました!
今は昼寝なしでやっていってます(*^^*)
この調子でいきたいです☆★
遅くなりましたが、本当にありがとうございました!- 1月7日
-
あややんりんだ
お昼寝なしですか!?
素晴らしい!!あいかわらず暇さえあれば寝てる私こそ見習わなくては(|| ゜Д゜)
あまり無理せずお互い子育て大変ですが楽しく頑張りましょうね!(^o^)
グッドアンサーありがとうございます(*´∀`)♪- 1月7日
-
☆薫☆
最近、寒くて家にいるのもあり、お昼寝生活再開しました!笑
最初はお世話が大変としか思えませんでしたが、息子も目を見つめてお話してくれたり、笑ってくれたりすると楽しさ&愛しさが増してきますね!
ほんと、今しかない期間なので、無理せず楽しみましょう!
何度もありがとうございます*\(^o^)/*- 1月20日
☆薫☆
お返事が遅くなってごめんなさい!>_<
こんな質問を書いたからか、この翌日、保育園から娘が熱を出しているとの電話があり、バタバタと過ごしました。。
バチがあたったのかもしれません(T_T)
娘が家にいると、昼寝する暇なんてないので気合いで過ごしたんですけど、意外と自分大丈夫でした!
まだ後回しにしている家事はたくさんありますが、ゆっくりペースを掴んでいきたいです。
どうもありがとうございました!*\(^o^)/*