![このみんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほとんど愚痴です。気分が悪くなるかもしれない方は閲覧をお控えくださ…
ほとんど愚痴です。気分が悪くなるかもしれない方は閲覧をお控えください!
義理の母と義理の父は毎晩、食事の時に晩酌をしています。以前はアサヒの贅沢ZEROという糖質ゼロの発泡酒を2人とも飲んでいました。量は500mlを2〜3本ずつ。今はブラックニッカのハイボールをボトルで購入し、毎日薄めに炭酸水で割ってポッカレモンを入れて350ml入るぐらいのタンブラーに4杯ずつぐらい飲んでいます。義母は「カロリーが気になるから」と言ってハイボールにしたようですが実際のところカロリー的にどちらの方が低いのでしょうか、?義父はビールの方が好きなので正直可愛そうで…💦
以前、お酒のあてに義母が作った肉料理に義父が一味をかけようとすると「塩分高いけんダメ!」と怒られていましたがネットで調べたところ一味には塩分が入っていないと記載されていました…。適当に言ってるのか?何を根拠に言ってるん?
そして義母は初孫ということもあり我が子の長男が大好きです。義母と義父は再婚なのですが、義父の連れ子の息子には厳しく、1歳8ヶ月で口に何でも入れたり動き回る時期なのに何かとおデコを軽くパチンとされて怒られています。が、うちの長男には怒ったことはありません。息子が義母の顔を叩いたり髪の毛を引っ張っても笑って済ませ、長男も義母が何をしても許してくれるのを分かっているのでワガママを言いまくりそろそろ私か旦那が長男とお話しようかなと駆け寄ると「パパとママ来なくていいよ!」と拒否。私や旦那が息子を叱っていると隣にいるのに小声で「可愛そう」「お母さんなら許してしまう」「パパとママがダメって言うならそれに合わせんとね」などと涙ぐんで言ってきます。長男に聞こえとるし。そんなこと、今思っても言わんでほしい。
長男妊娠中、検診の度に「エコー写真、写メ撮って送って」と言ったり、ベビー服をたくさん買ってくれたりしていましたが次男には全く…。可愛がってくれていないわけではありませんが…。一緒にお出かけをしても長男には「これいる?」と息子が欲しがってもいない服を買います。自己満ですよね。と毎回思います。そして次男にはやっぱり何も無し。「何か買えってことじゃないけど片方に買うなら平等に両方に買ってあげてください。今は4ヶ月やけん分からんけど大きくなってきたら分かるしケンカの種になるし…」と思います。長男が赤ちゃんの時は実家にいる時も出かけている時もいっつも抱っこしてくれてたのに次男はこっちが頼んだ時にしか抱っこしてくれません。
義父の連れ子の息子が8ヶ月ぐらいの時、大人たちの食事時に抱っこしてほしくて泣いていたので私が抱っこしようとすると「抱き癖つくけん抱っこせんでいい。」と言いながらうちの長男(当時2歳)を膝の上に抱っこして食事を食べさせていました。「いやいや、うちの子自分でご飯食べれます…。ってか矛盾しすぎ。子どもによって態度違いすぎ。」と思いました。
旦那は3兄弟の次男で、旦那の兄と弟の幼少期は自己中心的だったので義母はよく手を焼いていたようで、、次男の魚の骨は取らないけど兄と弟の魚の骨は取ってやったり、誕生日プレゼントもうちの旦那はケーキだけってことがよくあったり、。兄のことが1番好きなのか、うちの長男に重ねてよく話してきます。「〇〇(兄の名前)も〇〇(うちの長男)みたいにキッチンにきてよく棚勝手に開けよったんよ〜」とか。赤ちゃんってほとんどがキッチンに興味持って棚ぐらい開けるもんやない?
兄の話じゃなくて正直、旦那である次男の話が聞きたいです。と言ってからはほぼ無くなりましたがまだまだ長男愛が収まらないようです。
旦那は義母のことを大事にしていますが、今日私が話したことなどに関しては同じ気持ちで旦那の方から義母に注意したりしてくれているのが救いです。
話にまとまりなくてスミマセン。正直まだまだ書ききれないほどのエピソードがありますが今日はもう抑えることとします…。
- 旦那
- ベビー服
- 義母
- 食事
- 赤ちゃん
- 2歳
- 妊娠中
- キッチン
- 髪の毛
- 名前
- パパ
- 検診
- 誕生日プレゼント
- ケーキ
- 息子
- ラック
- エコー写真
- ケンカ
- 塩分
- 拒否
- 魚
- 兄弟
- ご飯
- 男
- 肉
- 料理
- お酒
- 1歳8ヶ月
- 再婚
- 写メ
- 抱き癖
- 連れ子
- 義父
- このみんちゃん(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![(๑˙❥˙๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑˙❥˙๑)
義母😂😂
強烈です。
差別ですよねもはや(笑)
連れ子ちゃんと次男くんが可哀想です(T^T)
ちなみにうちの祖母がそうです。
うちの姪っ子が初ひ孫だったので
大好きで、
私の子供は全然です(笑)
イラつきますよね💔
![@ki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@ki
ブラックニッカを無糖炭酸水で割ってるなら贅沢ZEROと比べたらカロリーは変わらないかな。
ただプリン体は贅沢ZEROに含まれてるのでブラックニッカを飲むより摂取することになりますね←痛風の原因になる
長男や初孫フィーバーてそんなもんですよ。
孫や子供自身に直接傷ついた、とか贔屓するからお母さん(おばあちゃん)嫌い!と言われて初めて気付く人ばっかりです。
長男教って年寄りや田舎の人間に多いです。
旦那の父もそうだったようで、それが原因で義理母は旦那が幼い頃離婚してます。
義理母の連れ子にキツイのも当然、自分で産んだ訳じゃないからそりゃ初孫の方が可愛いでしょうね。
今はまだ分からないかもだけど大きくなるにつれて捻くれたり、引きこもったり色々大変かも。
ご自分の息子さんに被害が及ばないようにしっかりケアするか、出来ないなら一線置くかした方が良いかもですね。
-
このみんちゃん
以前はプリン体ゼロの発泡酒を飲んでいたのになぜか辞めてしまい、贅沢ZEROになり、ブラックニッカになりました。義父はビールや発泡酒が好きなので発泡酒にして、義母だけブラックニッカにしたら?とも思います。私は授乳中ということもありもうしばらく飲酒していませんが、妊娠も授乳もしていない時すら普段家でお酒を飲むことはほとんどありませんでした。外で働いて帰ってくる旦那の好きなお酒を準備しておき、月に1.2回ぐらいは子どもが寝た後に一緒に晩酌する程度でした。だから正直、専業主婦で買い物や病院ぐらいしか外に出ないのに毎日義父と同じ量を飲むことにも疑問です😥これは私の勝手な偏見なので気を悪くされたら申し訳ございません。
長男教…初めて聞きました😳
私の旦那のことを大事にしてなかったわけではないと思うのですが、「〇〇(旦那)はお利口さんだからお誕生日はケーキだけでいいよね」「〇〇(旦那)はお利口さんだから自分でできるよね」と幼い時から言われ、褒めているようで旦那本人からしたら放ったらかしにされている、兄や弟の方が大事にされている、と思ったそうです。兄や弟のようにグズって面倒かけるのも嫌だけど正直に言えず、傷付いていたようです。未だに義母は知りません。
旦那は13歳ぐらいから義母が再婚するまでの6年間、スナックで働いて夜中ベロンベロンで帰ってきた義母をベットに寝かせて着替えさせたり、当時義母の精神状態が悪かったため毎月2回は夜中救急車で運ばれることがあったようですが旦那は毎回付き添って介抱していたようです。一方、義母が大事にしていた兄や弟は部屋にこもってたり、全く家に帰って来ずで無関心でした。ちなみに旦那と私は中学から付き合っていたのですが私が家に行ってもいつも義母は不在で兄や弟も各々好きなことをしてて家族バラバラという印象しかありませんでした。
我が子すらも態度を変えて育ててきて旦那の兄や弟に「あまり関わりたくない」と突き放されているのに孫にまでそうするのかと思って驚きました。
今のところは影響無さそうなので様子を見ています。義母によって次男が傷付くようなことがあればすぐに距離を置こうと思っています。- 8月14日
このみんちゃん
長男にばかり物を買って長男が「こうちゃん(弟)のは?」と聞いてました(笑)子どもに言われるってどうなん、と思いました😅子どもたちが大きくなってもまだこの差別しよったらきっと2人ともに嫌われるやろうなと思います😂親を目の前にして子どもによって態度を変えるのはほんと頭おかしいです!無意識なんですかね😩