※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と息子の相性が悪く、家庭が崩壊しそうです。義両親に間に入ってほしいと頼んでも、はぐらかされてしまいます。状況が改善せず、どうすれば良いのか分かりません。

癇癪持ちの夫と切り替え出来ない息子の相性が最悪で、
現在家庭崩壊の危機です。
私が見かねて間に入ると、更に夫がヒートアップします。


私の実家は元から頼れないので、頼みの綱は義実家です。

冷静に話し合いを成立させる為に義両親に間に入って欲しいと、事が起こる度に何度も伝えているのですが、
その度に「パパにもママにも息子くんは可愛い息子です」とか「誰もが経験しています」とか
「冷静になって2人で話し合って」と、
訳の分からないことを言ってはぐらかされます。

その為に連絡しているのに、毎回はぐらかされます。


そうやって流される度に私はモヤモヤして、
落ち着いたと思っても結局また状況が悪化するの繰り返しです。

悪化する度にしんどくて、限界だから連絡してるのに。

私はもうどうしたらいいのか分かりません。




コメント

ママリ

ごめんなさい。
なぜ家庭の問題に義実家が出てくるんですか?
結婚前に癇癪のコントロールも身につけてないなんて不良品なので修理してくださいってことですか?

話し合いって息子さんもその場にいるんですか?
いまいち状況が分からなくて…。

一般的に、子供が切り替えができないのはよくあることで少しずつ身につけていくものかと思います。
旦那さんの癇癪は、保護者としての自覚があれば少なくとも子供にぶつけるものではないかと。
旦那さんが大人になるしかないですよ…大人なんですから。

なぜ子供と大人を対等に扱って間に入ろうとするのか、なぜ旦那さんだけを叱り飛ばさないのかがよく分かりません。
お子さんがめちゃくちゃ大きいとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私1人では息子を守りきれないし、夫に家事育児を放棄されるとマンパワーが足りなくなります。
    それで義実家にサポートしてもらうのはおかしいですか?

    大人の話し合い、しかも息子の特性も絡んでいる内容で息子も同席させるつもりはありませんよ。
    もう既に療育には通っていて、少しずつ身につけていく段階なのに夫の癇癪で悪化の一途を辿っているんです。

    大人の癇癪は自覚云々でどうにかなるものではありません。
    疾患なので、本人や家族がどう向き合っていくかなので話し合いが必要なんですよ。
    そんな状況でただ私が叱り飛ばしたらどうなるか、想像できませんか?
    更に悪化して暴力に発展する可能性、自殺企図に発展する可能性、最悪なパターンが待っているから話し合いで本人にとっての最善を模索したいんですよ。

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ

    そういった諸事情を省いて質問しても、欲しい答えは得られないと思いますよ。

    • 8月13日