
旦那が怪我で手伝ってくれない。自分が気遣うべきか。
自分が愚痴る権利あるのかわかりませんが、
先週の水曜日に旦那が
怪我をし松葉杖生活を三週間程と言われ
昨日、自分が39度台の高熱でダウン。。
夜中の間、頑張って息子を寝かしつけようと
頑張ってくれて、
足が悪いのに松葉杖で買出しにも行ってくれて、
いい旦那だな♪と、
すごく助かっていたのですが、
夕方頃から、だんだん自分の
熱も下がり始めました。
でも、夜ご飯作らなきゃ、
洗濯物、干さなきゃと思い、
しんどい体を起こして
行動をしました。
旦那は足が辛いから、
動きたくないのは、わかりますが、
何一つ手伝ってもくれませんでした。
挙句の果てに、息子が泣いているのに、
夜中、ずっと寝かしつけで出来なかった分、やりたかったのか、
ずっとゲームばかり。。
「抱っこ紐貸して!」と言い出すから、
お、パパしてくれるのか?と
思いきや、抱っこ紐で息子を包んだら、
そのままゲームを始める始末。。
もちろん、ゲームやりながら
あやしても、息子は泣き止むわけもなく、
ギャン泣き、その上、
「泣き声でゲームの音が聞こえない〜」と、言い出しました。。
あまりにも、イライラしてしまい、
夜ご飯出来た後に、
無言で息子を預かりました。。
みなさんはどう思いますか?
やはり、自分が旦那を気遣うべきですか?
- ゆーりん(6歳)
コメント

オムハンバーグ
旦那はわが家の長男ですよね〰😂😂😂
私もその場では無言で、キレてしまいそう😅
後から何が嫌でどうしてほしかったかを整理して伝えてみてはどうですか?

リンゴママ
初めの方は、なんて素敵な旦那様!と思って読んでいましたが…後半、ガッカリ、イライラしました!
やってくれたことに関しては感謝の意を伝えて、けど、ゲームは違うよねって言っていいと思います!抱っこ紐で包んで放置は無いですよ!
ゆーりんさんも体調が悪い中、お疲れ様です。そんな時は家事は後回しにして身体を休めてくださいね!
-
ゆーりん
ゲームを絶対やるなとは言わないから、
もうちょっと、息子の事を気にしてほしかったです。。
抱っこ紐で包んだ後も、
立ってはいるものの、立ち尽くしたまま、ゲームに夢中だったんです- 8月12日

たろちゃん
音が聞こえないーって言ったあたりでもー怒り爆発ですね😂
は?そっちじゃないやろ。ってもーイライラしまくりますね😂
怪我をした経緯はわかりませんが、怪我をしたのは自分の不注意だし、とも思います😂
ある程度気遣ってあげないとな、とは思いますが出来る範囲で家事育児の協力はしてくれないと気遣う気持ちの余裕が生まれません😂
-
ゆーりん
怪我してるのはわかるけど、
多少は動いてよ!って思います。
2人で作ったんだから、
もうちょっと自覚持って!って感じです。。- 8月12日
ゆーりん
伝えたら伝えたで、
開き直るんですよ……
「やってんじゃん!」、「はいはい、ゲームしなければいいんでしょ!」とか、、
試しに、夜ご飯作って。って言ったら、
「俺が?」と言うんです。
ゲームも、自分も好きなんでやらないでとは言えないし。。
でも、自分もやりたいゲームを我慢して息子と向き合ってるのに、
ゲームばかりなんで、、イライラしちゃって
オムハンバーグ
うちの旦那みたいです笑
ちょうど一ヶ月ぐらいの頃、あたしだってこうしたい!とキレたらお前は母親だろ!俺がこれすんのが全部悪いんだよね、はいはい。とか言われたり...とにかく喧嘩しましたね〰😂
本当にムカついて家出しようかと思いました!
しかし現在、パパ5ヵ月にしてようやく寝かしつけとおむつ交換と夕飯作りに自分からやってくれるようになりました☺
めちゃめちゃけんかしながらですが、相談大事です☺
旦那さーん!パパ、がんばれー!!!
ゆーりん
元々、男性不信なんで、
喧嘩が怖いんですよね……
少しずつ、いろいろやってくれることが
増えてくれたらいいのですが。。