
ちょっとつぶやかせてください…実母と私は普通に仲良いです。出産の時も…
ちょっとつぶやかせてください…
実母と私は普通に仲良いです。
出産の時も立会いに参加してくれ
とってもお世話になってます。
ですが最近、いや産まれてからなんですが
昔は〜〜とかそういう発言増えました。
例えば、今離乳食が二回食でうちの子は好き嫌いなく、何でも食べてくれるんですが、実家に帰って実母に会うと
「アイスとか食べさせていい?」
「ケーキ食べさせていい?」
いや、だめでしょ普通に。って言うと昔私を育ててる時はこの時期あげてた、気にせず食べさせてたけどなぁと
言われます。深い意味はないし嫌味とかじゃないしダメと言われれば実母はあげません。ですが今日言われすぎて苛々しちゃいました。もうはいはいわかったわかったってなります。(笑)
昔はそんな何でもあげてるものなんですか?
孫が大好きなのはわかるんですが、私が最近この子〇〇するんだよ〜〜とか言うと、「知ってるよ。この子前もしてたもん」と言い方がもう自分の子のように言います。
知り合いに会うと私が言うセリフで私もいるのに「最近この子〇〇するの〜〜」とかまるで自分が育ててるような言い方もします。夜寝なくなるので微妙な時間に寝られたら起こす時あるんですが、それを見て「可哀想だから寝させてあげて」とか。いや寝させるの私だからと思います。。
すごく実母には感謝してるし仲良いのでこんな愚痴言うのも嫌だったんですが生理なのか今日に関してはスルーできずで…
私が心狭いだけなのはわかってるので批判のコメントは控えてください💦
なんか孫を愛しすぎるが故に色々食べさせたいと思ってるのは分かってはいるんですがもう何度も言ってきてしつこいので苛々しましたので吐かせていただきました。すみません💦
皆さんもこのように思うことはありますか?
- it❤️(7歳)
コメント