※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
産婦人科・小児科

女の子がミルクを飲むと吐いてしまい、病院で検査中。ヒルシュスプリング病の可能性もあるが、検査結果は陰性。今後、さらなる検査が必要。2週間以上入院中で不安。

7月に女の子を出産しました。
ただその子は産まれて2日間うんちが出なかったため、今大学病院に入院しています。
その後うんちは自力で出せたのですがミルクを飲む量があまり増えずまだ入院しています。
お腹が張りやすいみたいで、浣腸でうんちを出してからミルクを飲んでいます。 日によって違うのですがミルクを吐いてしまう時もあります。
ヒルシュスプリング病というのが疑わしいと肛門の粘膜をとって検査したのですが、陰性と言われました。
それでも腸の一部が大きい点が気になるそのせいで胃が圧迫されてミルクをのんでも吐いてしまうと言われました。 その為もう一度検査すると言われました、それはお尻の粘膜の下にある筋肉をとって検査するというものでまだそれはしていないのですが、お子様がそういう経験された方いらっしゃいますか? 毎回毎回週末には帰れると言われ結局帰れずもう2週間以上経つので不安です。

ヒルシュスプリング病についてわかる方いましたらお願いします。 長文失礼します。

コメント

futmaai

こんにちは!

ヒルシュスプリング病は分かりませんが
私の息子は生まれる5日前に腸が腫れ出し
生まれて2日目に腸が破裂し手術し
結果1ヶ月間入院しました。

お腹の病気は100人に一人はいるらしく私は石川県の県立中央病院でしてもらいましたが先生もベテランばかりで大丈夫でした。

1歳8ヶ月の息子はそんな大病もしたと思えないほど元気いっぱいです!
長々と書きましたが
何を言いたいかと言うと安心してください!
日本の医療は凄いです!
絶対大丈夫ですよ😊

  • m

    m

    お返事ありがとうございます😊
    生後2日で腸が破裂して手術されたんですね💦
    それは、心配でしたよね💦
    同じ石川県内で手術されたと聞いて少し安心しました!
    私が元々こっちの出身ではなく病院の良し悪しもわからない状態で大丈夫なのかなー?ってすごく心配もありましたので、コメントありがとうございます🤗

    息子さん今では元気いっぱいなんですね😁
    日本の医療を信じて、娘が元気になるように見守っていきます!

    • 8月4日