
息子が溶連菌と診断され、検尿の際にオムツを小児科に提出すれば良いか、予約は必要か教えてください。
病院によっては違うと思いますが、参考までに教えてください🙏
昨日の夜、息子が発熱し、今日小児科を受診したら溶連菌と診断されました。
1ヶ月後、検尿するからまた来てね〜と言われましたが、検査キットなどは貰っていません。
まだ1歳8ヶ月なのでオムツは外れてないのですが、小児科にオムツを提出すればいいのでしょうか?
また、その時は予約の電話とかはしといた方がいいのでしょうか?
今度、1歳半検診の内科検診をかかりつけ医に受けに行くので、その時ついでに聞いてみようとは思っていますが、溶連菌にお子様が感染した方、どうだったか教えてください🙏
- くま(1歳8ヶ月)
コメント

りん
おむつでは検査出来ません💦
小児科で働いてた時は採尿パックを渡してました!
あとはナプキンとか脱脂綿?とかを使って採る方法もあるみたいですが、、、
病院に聞いてみるのが1番だと思います🙆♀️

えのking
再受診時に検査キットを渡すつもりなのかな…?
おむつをはずすと反射でおしっこが出る事もよくあるので、それを狙ってダメなら検査キットお持ち帰りでまた、にするつもりか、
検尿するからきてって言われてるんですけど、と電話すると受診なしにキットだけ取りに行って後日受診になるか、2回受診で1回目検査キット渡すつもりか、
どれかではないでしょうか。
うちは溶連菌ではないですけど、おむつ外してみて、て言われてそうしたらその場で放尿…
先生が床から注射器で吸い上げて無事尿を採取しました(笑)
-
くま
ありがとうございます🙇♀️
いろんなパターンがあるのですね🧐
ある意味ちょうどいいタイミングで放尿してくれましたね😂- 4月9日
くま
ありがとうございます🙇♀️
オムツじゃ検査できないのですね💦
今度の内科検診の時に聞いてみようと思います😊