※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳の子供との生活が大変で、昼寝から寝るまでの時間が特に辛い。夜驚症もあり、夜中に泣き叫び、家事も大変。肩のリハビリ中で限界を感じている。

2歳の子といるのがきつい。
特に昼寝~寝るまでの六時間あまりがきつい。
ずーっと、張りついてきて、一人遊びできない。
夜驚症もあり、寝る時間も22時すぎとかでおそくなってしまい(体力あり昼寝なしでも)。
風呂も一人でいれて、出るとき嫌がり無理矢理だして、逃走する。
寝室で一時間暴れて、階段おりたりしたり(見守り必要)疲れる。
夜中は一時間泣き叫び、あっちあっちと指差して絶叫。
寝てから急いで家事し、未明になる。
肩が上がらなくリハビリ中で、もう限界すぎる。
毎日つらいなあ

コメント

まま

大丈夫ですか?😵
夜なかなか寝てくれなかったり、夜中に泣き叫ぶのはキツイですね💦
本当に毎日お疲れ様です✨✨
一時保育とか、旦那や親など上手く頼ってなるべく休んで下さいね✨✨

まあ

共感します。
うちも同じくらい落ち着きがないです💦
本当疲れますよね(´・ω・`)

ひーちゃん

毎日私もイライラしっぱなしです!
私は家事するときはいけないと思いつつ、テレビに頼ってしまいます!アンパンマン大好きなので、、、。

家にいると気が狂いそうになるので、お弁当つめて、なるべく支援センター行ったり、走り回らせたりしてますが、うちも21時にお布団入って23時ぐらいまで寝ない時もあります。


夜もすんなり寝てくれないですよね?まだ遊びたいが先行してしまって。

なので、お布団入ってからは絵本を読むようにしてます。すぐ寝ないから大丈夫だよーって、お布団はいって遊ぼうってお人形2つだけお布団もっていって、とりあえず布団に横にならせます。
大好きなアンパンマンのお話しをしたり、お人形遊びして少し満足させてから、電気を消すようにしてます。そこから、少しイチャイチャしたり、今日出来た事を偉かったねって褒めてあげたり、明日何しよっかぁ?ってお話して少し興奮をtone downして、しばらく1人でお人形であそんでたと思ったら寝てます。

お風呂上がり、逃げ回りますよねぇ。
オムツはいてー?
イヤだ!!
パジャマ着て!
イヤだ!
髪乾かすよ
イヤだ!
歯磨きしようね
イヤだ
が毎日のやり取りで本当に疲れます(笑)

でもたまーにイヤがらずにすんなり出来る時があって、その時はすーっごく大袈裟に褒めてます。


階段はベビーゲートなど取り付けたりは難しいですか?

夜急に泣き出して止まらなくなる事もあります、うちは夜泣きですが、、、。夜泣きし始めるとそれが数日続いたり、急にぐっすり寝てくれるようになったり。

主様本当に頑張っていらっしゃると思います。
どこかで手をぬいて、たまには発散出来るといいのですが、、、。

私はすぐ癒されに実家に帰ります。
ジージ、バーバが見てくれるので。