※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の娘ですが朝起きたときから寝るまでイライラ怒っています私や夫は…

6歳の娘ですが朝起きたときから寝るまで
イライラ怒っています

私や夫はそれに対して怒るので
家庭内で負の連鎖状態…
休日なんかは特にしんどいです。

一歳の娘はほとんど手がかからず
ニコニコと穏やかで全く違います。

上の子は小さい時から寝ない、癇癪がひどい、
出かけると様々なものに興味がいき、
なかなか一緒に行動ができない。
家にある時も落ち着きがありません。

常に怒られているそして怒るという感じで
結構きつめに言っても最近は口も達者になり
余計にヒートアップしてるように思います。


同じような方いますか?
どうすれば改善されるのでしょうか?
何かサプリなど飲めば落ち着いたりしますか?

周りにこういったお子さんがいなくて
なんでウチだけこんなんなんだろうと
病んでしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんも苦しいですよね🥺
何に対して怒っていたりイライラしているのかわかりますか?本人も良くわからないけどイライラしちゃうって感じなのでしょうか?

うちは、波があります💦
安定して穏やかな時もあるけど、疲れていたりストレス溜まってるような時はイライラして家族にあたってますね。
癇癪もありましたが、いまはだいぶ落ち着きました。

小学校のカウンセラーさんとかには相談されていますか?
外で頑張っていたり、ストレスが溜まっていると家で爆発しちゃうのかなとも思います🥲
身体もどんどん大きくなるし、感情的になられると親も大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    保育園では特に指摘はありません。ただ集中すると切り替えが難しいのは言われたのを思い出しました。

    イライラはこだわりにあります。
    例えば朝、私が先に起きるのですが一緒に起きたかった!とか、物が無くなっていると『なんでないのよ〜!』みたいな、、。
    とにかくこだわりが強く、切り替えが出来にくいです。

    保健センターでは5歳で相談しましたが、動きたいのは退屈なんだろうね、エネルギーが有り余ってるとか
    そんな回答が欲しいわけじゃないのにダラダラ喋って終わりでした。

    いつになったら落ち着いてくれるのかと悩んでいます。
    サプリなどあれば利用してみたいのですが、使われていたりしますか?

    • 1時間前
まま

イライラ、癇癪は抑肝散という漢方とかいいと思います。
娘が3〜4歳の時に反抗期??なのか毎日イライラしてて夜も夜驚症があり受診してもらいました。
2ヶ月飲んでだいぶ落ち着きましたよ。
娘もそんなイライラしてるとしんどいよねと思ってたので…
ちなみに私は1ヶ月半飲んでましたがイライラしにくかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私も抑肝散飲んでました。
    今も漢方は別のを飲んでいるんですが、子どもも飲めるのですね!

    相談は小児科で診てもらって
    処方されるのでしょうか?

    • 1時間前
  • まま

    まま

    子供は量が違うと思いますよ。
    小児科で処方してもらってて、
    ある小児科で1日2回で処方してくれるところと
    1日3回で処方してくれるところとあったんですが
    娘は1日2回でないと効きが悪かったです。
    量は3回の方が多かったみたいなんですけどね。
    夜驚症は1週間から効果ありましたが
    イライラは2週間飲み続けて効果感じました。

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2回のほうが効きが良かったのですか?
    結構悩んでいるので一度相談してみます!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 54分前
  • まま

    まま

    そうなんですよね。

    即効性があるものではないし、飲み始めて合う合わないとかもあると思いますが💧
    合わなければ違うのとかもあるみたいなので相談だけでも行かれた方が良いかなと思います。

    • 46分前
じゃじゃまま

うちは発達障害の診断ありますが、感覚過敏、繊細なタイプで常にイライラしている次女がいます😅
それに対してはもう怒らないです🥹
むしろ、何に怒ってるの?なにか手伝う?と聞くようにしてます。
それすらも「うるさい!」と言われる時もあります(笑)
6歳は小一の壁と言いますし、そんなのかな、と思ってます🥹

怒らずに「どうしたの?」ではねられる時はそっとしておく。
反抗期というかそんな時期だと思います🥹

サプリだと鉄分とか、イライラには抑肝散とかよく言いますが、どうでしょうね🤔
怒りに怒りのパワーで押さえつけると反発えぐいので、受け流す、くらいのが良いかなと😌
放置する、ではなく見守る、ですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    まさにそうです。。
    怒りに怒りで返してもダメだと頭で分かっていても難しくて…

    放置では見守るを意識してみようと思います💦

    • 1時間前