※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともりん
お仕事

子供が風邪で休ませられず、上司にストレスを感じるように言われた。来週の飲み会もあるが、無理しなくてもいいとのこと。子供を理解してほしいが、仕事を優先せざるを得ない。

今日、子供が風邪気味で、上司に明日の部の飲み会を断ったら、私の管理が悪い、またかと言われました。風邪なら子供を休ませなくてよいのか、ストレスなんじゃないかと言われました。私も一緒に会社に休んで直したほうがいいんじゃないかと、言われましたが、月末なので休めるはずもなく。休めばてとグチグチ言われました。因みにこの上司は二人の子持ち男性です。
来週も、部の飲み会があります。飲み会が多いんです。明日の飲み会は先週の金曜日に決まり、無理しなくても良いと言われたので、今日、駄目だったら教えてと、言われました。
先週は子供の眼科、夏祭りで早退しており、またかって感じだったんですかね。
その上司も子供がいるから理解してるかと思ってましたが、やっぱり、目に余ったんですかね。
やっぱり、子供がいるからと自分で何を言われても割りきって仕事するしかないですよね?

コメント

mom

子どもがいても子育てしない男には何もわかりませんしパワハラですよね。
仕事終わりの飲みくらいでごちゃごちゃ言うなよ👎👎👎

  • ともりん

    ともりん

    回答ありがとうございます。
    本当ですよね。
    こっちは早起きして、家事やって子供の世話して仕事してるのに。
    子育てしてるんだから、会社終わりの飲み会位、勘弁して欲しいし、ぶっちゃけ一緒に飲みたくないです‼

    • 7月31日
りっちゃん

男と違って、女は働いてても家事もあるし、連絡が来るのはママだし、男と一緒にすんじゃねー!って感じですね😠😠

上司に、子供の体調が悪い時、保育園の行事がある時、誰が世話してるのか聞いてみたらいかがですか?💨

  • ともりん

    ともりん

    回答ありがとうございます。
    こっちは早起きして家事して、準備して頑張ってるのに…余計なこと言われたくないです。
    上司の子供はもう、高校生で二世帯ですんでるみたいです。自分のことは棚にあげてますよね。言いたい放題です。

    • 7月31日