※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆大好き♪
ココロ・悩み

切迫早産で自宅安静中。保育園の保育士と仲良くなり、ママ友に誘われたがアクションを起こせず。最後の日、どうするか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

こんにちは♪
迷っているので皆さんの意見を聞きたいです!
私は今切迫早産の為、自宅安静になってしまい娘を保育園に預けています。
掛かりつけの産婦人科で娘の保育園の保育士の方と偶然お会いして何度か話をしたことがあります。
その方には私の子と月齢も近い子供がいます。
とても気さくで話しやすく感じの良い方でいつも保育園に送り迎えしている主人もその方に良い印象を持っているそうです。
私は友達もほぼ居ないし、ママ友と呼べる人も周りにいません。少し前に、主人が気を遣って「よければウチの妻とママ友になって下さーい!」とその保育士の方に尋ねたら「是非是非!」と快く返事してくれたそうですが、、、

きっとご迷惑だし、保育士だし忙しいだろうなぁと思い手紙を書くなどにアクションを起こせずにいます。
娘がその保育園に行くのは今日で最後の為どうするべきなのかなぁと考えてしまいます。
主人には、何もしなかったら後悔するよ〜と言われますが、
皆さんだったらどう思いますか?

コメント

はじめてのママリン

私は来月出産なんですが、上の子を保育園に通わせていて、同じく来月出産の保育士さんがいます。上の子の担任で今は産休を取られてます。
保育園で顔を合わせる時に、もうすぐですねーとか、そんな話はするのですがママ友になろうとかそういうのはあんまり考えてませんでした。やはり立場がありますし、たとえ上の子が保育園辞めることになって今後、先生と保護者の関係じゃなくなったとしても、元先生と元保護者の立場がなんとなく壁になる気がしてます。
なので、私なら何もしないですね。

  • 納豆大好き♪

    納豆大好き♪

    コメントありがとうございます😊
    参考になりました!!

    • 7月25日