美容や家事、片付けができず、常にやる気が出ないことに悩んでいます。子どもに対してもイライラしてしまい、育った環境の影響を感じています。努力や気持ちの持ち方が関係するのでしょうか。
美容も家事も片付けも何もかもできない
美容→常にすっぴん。肌ケア三日坊主。
家事→やる気出ない
片付け→昔から苦手
どうしてなんだろう……いつも死んだような生活になってしまいます。子どもにも申し訳ない。
子どもに虐待はしてませんが、怒ることはあります。(怒る内容はほぼ、姉妹喧嘩や、私が片づけできない後ろめたさもありながら、子どもがおもちゃ広がってるとイライラしてしまい、片づけなさいと言ってしまいます)
子どもに怒っておきながら一番だらしないのは私かと思います。今物価高いのでなんとか外食頼らず適当にやってるけど、、、家事もしんどくなります。働いてないで時間たくさんあるのに、なんだかダメです追われるのとか苦手で、でも夕方ギリギリの時間にしか台所に立てず。
体力が追いつかない。。本当にどうしたんだろうってくらいいつもやる気がなくて、何もしていたくないし、何もしてないからこそ体がどんどん重くて、胃がなんだかこうきゅーーとモヤモヤ重くて寝転がってばかりなんです。
上は小学生、下は未就園児。
上の子のゲームや、下の子はおままごとに、自身の気分がいい時だけ付き合えるレベル。。。
だらしないです、、
自分の性格とも思ってるんですが、どうしても育ちのせいにもしたくなります。
今は関係が落ち着きましたが(離れたおかげで母も自分1人で自由になれたのか気性が落ち着いた)
実家にいた頃はまさに毒親。
狭い家、ガーデニングなんて全くしない家庭、誕生日も節句も小学生以降は祝いなし、クリスマスもサンタの正体知ってからなし。
夫婦喧嘩は毎日、父親は借金持ちで私が10歳の頃にアル中の末他界、母親は正社員歴なしでシングルのためにお金に余裕もなく心に余裕もなく虐待、機嫌損ねると出ていけと毎度言われる、知性もないマナーもない母親。
周りの人たちが綺麗にしてる姿を見ると、育ちがいいんだろうなーと羨ましくなるんです。
でも育ちって関係なく、そう言うのって自身の努力や、趣味、気持ちの持ち用なのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
すず
家庭環境も関係あるし自分自身が変わりたい、変わるために行動するかどうかだと思ってます。
私の母も両親が毒親(母はアル中、父は暴力、包丁突きつけられたり殴られたり、金返せの暴言暴力は日常茶飯事)で根の部分は育った環境からなのかマイナス思考だったり、メンヘラな感じがありますがあの親のようにはなりたくないという気持ちが強くて私から見たら立派な母です。
市販のサプリでも
疲れにくくなったりするので
試してみるのはありかなーと思います☺
コメント