
3ヶ月の男の子が夜中に寝返りをして泣いて起きてしまい困っています。寝返りを固定すると泣いてしまうため、困っています。寝ぐずりの改善方法を教えてください。
3ヶ月の男の子を育てています。
夜は19時ごろから7時ごろまで寝てくれています。
一度おっぱいにしこりができ、それからは夜も授乳を2回ほどしています。
しかし、最近寝返りをするようになり、夜中の2時半ごろに寝返りをし始め、元にもどれなくて泣いて起こされます。少しするとそのまま寝てくれる時もあるのですが、今日は一度起きてから寝付くまで2時間かかりました…。
寝返りをできないように固定すると、今度は寝返りができなくて泣いてしまいます。
寝ぐずりした時用におしゃぶりを買いましたが、それも気に入らず寝てくれません。
最終的には、おっぱいを飲んで寝てくれました。
わたしと同じような方、いらっしゃいますか?
大人も眠れなくなるし、夜中に泣き声が響いて困っています…
何か生活リズムの改善方法やアドバイスなどがあれば教えてください。よろしくお願いします!
- akibo(6歳)
コメント

珠菜
お昼寝時間が短いと朝までぐっすり寝てくれます。
お昼寝をたくさんしてると夜中1回起きてきますー
akibo
そうなんですね!日中のお昼寝はあまりさせないようにしているんですが😫もう少し様子見てみます。