※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょうこ
家族・旦那

義祖母に対してモヤモヤが拭えない。悪気なく無神経な事言う(娘が泣いて…

義祖母に対してモヤモヤが拭えない。


悪気なく無神経な事言う(娘が泣いてたら、雨に打たれてこい等)
数日風呂に入らない
いつ着替えたかも分からない(何日かに1回洗濯物が出されてる)

こんな人に子を預けようと思います?


いつか娘が、義祖母の服をカミカミするのかと思うとゾッとする…

ポケットに突っ込まれてるいつから入ってるか分からないティッシュや、首に巻かれた手ぬぐいで拭かれないかと警戒する日々……疲れる

コメント

ゆ

お風呂入らないのホント困りますよね…!
息子からみてお爺さんがいるのですが
風呂に入らなくて😩ってなってます。
風呂に入ってないのに頭でぐりぐりしたりされるとやめろ!と言いたくなるのをこらえてお風呂入った?と聞いてます……

歳をとるとお風呂に入りたくなくなるんでしょうね…🤮

  • きょうこ

    きょうこ

    うちの義祖母は、お風呂に入ると疲れるから入らないらしいです(°ω°)
    湯船に浸からんでも体洗う位は出来るでしょうに…ほんと困りますよね👹特に今の時期は、汗かくし臭さ倍増だしで最悪です😨
    頭グリグリとか、殴りたくなりますね😂

    • 7月5日
yu-me

預けたくないです😣😣
衛生面が不安です😅
赤ちゃんはどこでもなめるのでなんだか嫌です💦

  • きょうこ

    きょうこ

    同居の家が衛生的ではないうえに、そんな義祖母だし、義祖父は尿もれで常に臭うしで、娘にとってちょっと…って感じです😭
    なめなめが始まるのが恐ろしくって😭😭😭

    • 7月5日
 えりか

ものすごく同感です。

義祖父母と同居です。
(義父母は亡くなっています)

耳が遠いため,大きい声でないと聞こえない。
何度も同じ事を言う。
(おっぱいあげたのか,足らないんじゃないか,など人が気にしていることを…)
着替えてはいるが,畑に行ったあとや犬を抱いたあとで息子を抱く。
義祖父は何日も風呂に入らない。

ほんとに疲れます。
絶対預けてなんていけません。

  • きょうこ

    きょうこ

    テレビの音も大きくなりがちですよね😖同じ話が繰り返されるだけでも嫌なのに、そこに不愉快な話も含まれて更に嫌になります😭
    同居じゃなければ、毎日そんな所いちいち気を付けなくても済むのに😦

    • 7月5日