※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

育児の参考になる情報が知りたいですか?育児書の購入を検討しているようです。

みなさん、育児って何を参考にしてるんですか?
恥ずかしながら、何の知識もなく、いまは産まれたばかりなのでいいですが、この先ちゃんとできるか不安です😭
いつ頃から何をするとか、この頃にはこの行事とか、まったくわかりません。
育児書とか、買ったほういいんですかね。

コメント

miii

私もわけわからず毎日過ごしてます笑
分からないことは友達やママリで聞いたり、ネットで調べてます✨

  • ひー

    ひー

    同じで安心します!笑
    聞いたり調べたりするのが
    いいですかね(^^)

    • 7月4日
deleted user

初めは本当手探りって感じですよね。。育児書や育児雑誌持ってるとなにかと安心ですよ☺️あとは、保健師さん訪問や検診とかのタイミングでちゃんと育ってるかプロに診てもらう機会があるので、アドバイスもらえますよ✨ママリもありますし✨

  • ひー

    ひー

    育児雑誌もありですね(^^)
    検診のときなどは、聞き忘れがないように気をつけようと思います😊
    ママリ本当にありがたいです!!

    • 7月4日
deleted user

私は母に教えてもらったり、少し月齢進んだお子さんお持ちの方のインスタで成長記録見て参考にしたりしてましてよ😌✨今もですが👍

後は意外にイベント毎は周りの人がそろそろあれじゃない?とか言われたりして、あ!そうなんだって調べてやったりしてますよ😊

  • ひー

    ひー

    インスタなども確かに参考になりますよね!!
    わたしも見てみます😊

    たしかに。
    周りの人たちのほうがいろいろ言ってくれます!!

    • 7月4日
ふみた

ひよこクラブ読んでました。

  • ひー

    ひー

    ひよこクラブ買おうかなって、思ってました😊

    • 7月4日
とぉあ

これといって、
母親ですかね。
行事とかは何となくしか分からないです。
お宮参り
お食い初め
ひなまつり
誕生日
ぐらいですかね。
育児書買わなくても、
今はネットで調べられますからね😄

  • ひー

    ひー

    大まかな行事さえおさえてれば大丈夫ですかね(^^)
    たしかに、ネットで調べたらある程度はわかりますもんね☺️

    • 7月4日
みー

私もそんな知識ありません(・・;)
目の前の赤ちゃんと行き当たりばったりで奮闘してます!
わからないことがでてきたら調べたりして、もちろん上の方と同じでママリにも頼ってます!

  • ひー

    ひー

    どうしても行き当たりばったりになってしまいます😭
    その都度、調べたり聞いたりするのが1番ですね!

    • 7月4日
deleted user

とにかくネットとか雑誌とか妊娠中に読み漁りました。生まれてからもわからない時はママリに頼ったり、本を見てみたりしてましたね。

  • ひー

    ひー

    妊娠中にもう少し勉強しておけばよかったです😭
    わからないときに、その都度、聞くのがよさそうですね(^^)

    • 7月4日
ねむりねこ

なんとなくネットで行事関係は確認して実家家族に相談してます💡
それ程信心深くもなくかしこまったことをしない家庭なので緩く、ですね💦

他の生活面は娘のペースや状態を見て他の子と比べないようにして、言い方は悪いですが行き当たりばったりです。
育児書とか見ちゃうとストレスたまりそうで見てません(^^;;

  • ひー

    ひー

    うちも、どちらかとゆうと緩くって感じです(^^)

    たしかに、わたしも性格的に育児書見ちゃったら、ストレスたまりそうです😭
    娘のペースに合わせて、少しずつが1番ですかね(^^)

    • 7月4日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    1ヶ月すぎたら1ヶ月健診がありますし、2ヶ月からは予防接種もあるので最低月1で小児科に通うことにもなります。
    私はそこで質問や心配事を聞くようにしてますよ(^^)

    素朴な疑問やオムツの良し悪しなどはママリで聞いたり検索かけてます♪

    赤ちゃんはこう!みたいに型にはめるって無理なので、のんびり構えてあげたいと考えています♡

    • 7月4日
  • ひー

    ひー

    結構な頻度で小児科に通うことになるんですね!!
    それなら安心です😊

    わからないことはその都度調べたり聞いたりしつつ、
    娘のペースに合わせてのんびり育てていけたら、いいですね😊

    • 7月4日
苺

私も全然分かりません😂
産まれてみないと分からないし~と思って妊娠中も何も勉強しませんでした😱
いつもいつもその都度ネットかママリで調べています。

  • ひー

    ひー

    一緒で安心します😭
    なにかあったときに、その都度聞いたり調べたりが1番よさそうですね!!

    • 7月4日
basil

育児書とかアプリとかで大まかな流れを掴んで、分からないことがあったらその都度ネットやママリとかで調べると良いかなって思います(●´ω`●)

私も1人目の時全く分からなかったけど、育児書は買わずにアプリやネットでどうにかすごし、とりあえず子供は元気に育ってます。

  • ひー

    ひー

    大まかな流れを掴むのは大事ですよね!見てみます!
    あとは、その都度って感じが1番よさそうですね😊

    とにかく、元気に育ってくれれば、それが1番なのですが😭

    • 7月4日
まま

わたしも全然知識なかったんですが助産師さんに育児書買って読んでみるといいって言われて色々読みました。
母乳の本は最強母乳外来がオススメです。
あと、西原式育児に興味があるんでその本読んでます(´(エ)`)ノ 

  • ひー

    ひー

    助産師さん、本当に頼りになりますよね!!
    教えてくれてありがとうございます😊
    何もわからないので、参考にさせてもらいます!!

    • 7月4日
りんちゃんママ

私も大して分かっていませんが、ひよこクラブ買ったりネットで調べたりですかね😆
ひよこクラブは付録もあるし、がっつり育児書って感じじゃなくて苦痛なしです(笑)

  • ひー

    ひー

    ひよこクラブは、買おうかなって思ってました!
    緩い感じがいいです(笑)
    あとはその都度調べるのが1番ですかね!

    • 7月4日