
コメント

かぁさん
私も切迫安静でカナリのストレスでした
周りに頼らないといけないし、その分文句言い辛いし、寝たきりでストレス発散方もないですしね
ただ不妊治療経験、流産経験もあるので、その時の私の立場だったら、大変なんだろうけど贅沢な悩みだな、私に言われても、、、って思っていたかもしれません

あいあい
仲良い友達だからこそ、そこは考えて欲しかったかなと私なら思います。
相談してしまった後ではもうどおにもならないと思いますが、私もなかなか2人め出来ないので、もしそんな相談されたなら、神経疑うし、とりあえず距離置こう。と思うと思います。寝たきりだとはいえ、今現在お腹にベビはいますよね、何もしなくても。その友達は治療してるのに何から何までしてるのにベビはいません。切迫気味?私のしったこっちゃないよ、、、と思います。
私なら!の意見なので、そのお友達は全然大丈夫かもしれません。それぞれ気持ちわかる!とはいえ、本当に自分が経験してみないと他人の気持ちなんてわかりませんよね、みんなお互いさまだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😭💦
愚痴る前に気づけなかった自分が情けないです😞💦
ありがとうございました✨- 6月30日

ヌーピー
切迫早産で入院中です。点滴に繋がれてしんどい時もありますが、
自宅安静中のほうがストレスたまってたなと感じました😞
誰かに頼らないと何も出来ない、寝たきり、頼っているから文句も言えないですよね。。
不妊治療中の友達からしてみれば「妊娠してて羨ましい、私は妊娠できなくて治療してるのに」と思うかもしれませんね😕
ママになっている友達に愚痴聞いてもらった方がまだ良かったのかなとおもいました。。
-
はじめてのママリ🔰
点滴、しんどいですよね😞💦
忙しい旦那や親に迷惑かけてしまってる状況が苦しいです。
つい気心の知れた友達に愚痴を言ってしまいましたが、その前にもっと考えるべきでした😢💦
ありがとうございました☺️✨- 6月30日

えりな
不妊治療してた身としては、妊娠できただけでも羨ましいのにそんな愚痴聞きたくないですね。
その御友人はとても優しい方ですね。
無神経だと気づけたなら今後はその方に言わないのが良いのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
とても優しいです😣💓
入院中も相手してくれて、とても支えになっていましたが、私が甘えすぎました😢💦
大好きな友達だからこそ、気持ちを考えて発言しなきゃいけないのに…。
情けないです😰
ありがとうございました✨- 6月30日

ろーず♡
優しいご友人ですね。悪かった、と気付いたのであれば一言「無神経で気付かずにごめんね...」て言ってみてもいいかもです。そしてその友人が妊娠したら同じように親身になってあげましょ♪
-
はじめてのママリ🔰
いつも私を理解してくれ、言う時はバシッと言ってくれる優しい友達です😢✨
友達が妊娠したら私がしてもらった事をお返ししたいです。
ありがとうございました✨- 6月30日

退会ユーザー
とてもお優しいご友人を持たれたようで。。。
私も不妊治療をしていたので、もし相談されたら「妊娠出来るだけ良いじゃん」と思ってしまうかと思います。
ご友人にとっては多分相談されることがストレスかもしれませんね。
その会話の中で、私は今どんな治療をしててっていうご友人からの相談があるのであればフェアな感じはしますが、状況的に多分出来ないですよね。。
そういった相談はお子さん持たれてるご友人かご家族、旦那様にした方が賢明かと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そう思われたかもしれませんね😢💦
大事な友達なのに思いやれてなかったです…。
友達が今どんな状況でどんな事しててっていうのは私から聞く事はありませんがいつも話してくれます😞
いくら仲がいいとはいえ、甘えすぎていました😓
ありがとうございました✨- 6月30日

向日葵
私も不妊治療して一人目を授かりました。一人目の時は切迫早産・切迫流産の繰り返しで、職場にも迷惑をかけ、同じように精神的にまいってました。
不妊治療を同時期にしている小学校からの友人がいて話をしていましたが、妊娠・出産の報告をしたくらいです。やはり気を使ってました。出産祝いもいただきましたが、連絡しなくなってからは疎遠になってしまったので寂しい気持ちは残りました。
ただ、私も不妊治療中に親友が妊娠して切迫で入院したり精神的にまいってしまって、話を聞いていました。もちろん不妊治療しているのは伝えてあります。
嫌だなとは思わず、とにかく無事に産んで欲しいと思ったし、自宅にも行って励ましたり買い物手伝ったりしました。
調子が良い時は私の不妊治療の経過を聞いてくれて、優越なく応対してくれていたので不快ではありませんでした。幼稚園前からの付き合いで疎遠にならずにいれて、良かったなって感じています。
配慮はすごく必要だと思いますが、ご友人との関係やご友人の気持ちによるかとは思います。
気持ちが解ると良いですね!
-
はじめてのママリ🔰
私の友達も家にも遊びに行くからね❗️と励ましてくれます😢
この精神状態でそれがどんだけありがたいか…😣✨
疎遠とかなりたくないです😢💦
でもそれに甘えきっていると、知らずに傷付ける事もあるのだなぁと…。
反省です😓
ありがとうございました✨- 6月30日
-
向日葵
一度、こういうことで頼ってごめんね…って言われたことはありますが、頼ってよって伝えました。
その子とはそういう関係でした☆
切迫で何も出来ずにいるって辛いですよね…。周りへの申し訳なさと無事に産めれるかの不安で、暗い中にずっといるような感じでした。
32週だから、もう一息ですね!
私は周りへの申し訳なさから早目に無理して動いた次の日に破水し、早産になりました(x_x)
安静って大事だし、ここまで頑張ってきたので、無理しないでください!
ママリでも辛いこと、いっぱい相談出来るし!- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
持ちつ持たれつの素敵な関係ですね☺️🍀そういう友達がいるのって幸せですよね😣✨
私も早く産休に入ってしまい職場にも忙しい旦那にも親にも迷惑をかけ…。
妊娠初期にもつわり、出血でお世話になりっぱなしだったのに😞💦
向日葵さんは早産だったのですね😲
体験した事を話して頂き、ありがとうございます😊✨
ここまできたので無理せずに安静にしておきます😣❗️- 6月30日

妊活主婦
相談する相手を間違えたのでは…?甘えてると思います。そこは他人です。わきまえましょうよ。
実は私も不妊治療してるのに、妊娠している友人から不安定な連絡が何度も来て今は連絡絶ってます。正直ホッとしてます。もう産まれる子供の事を聞かなくてすむから。
あなただけが辛いのでは無いのですよ。言えないことも不安な事も辛い事も痛いことも恥ずかしい事も、その友人は一人で闘ってるんです。
あなたがその友人とずっと友達でいたいというなら、一言詫びてそれ以降はそっとしてて欲しいと私なら思います。それがあなたが今出来る詫びでは無いでしょうか?
あなたも辛いときに攻める言い方してごめんね。でもちゃんと友人に謝ってあげてね。きっと心の中で泣いてるよ。
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣💦
自分も不妊治療して授かったのに何で友達の気持ちを考えてあげれなかったんだろうと後悔ばかりです。
ありがとうございました✨