
近くのカラスが巣がある公園に私が仕事で不在の時、祖母と娘で行ってし…
近くのカラスが巣がある公園に
私が仕事で不在の時、
祖母と娘で行ってしまい、、
案の定、カラス3匹ほどに襲撃され、
祖母は娘を抱っこしてそのまま転倒。
娘に怪我はなかったものの、
祖母は擦り傷やあおたんなど。
そこの公園は、カラスがいることから
幼稚園でも行く予定でしたが、中止になったことや、近所の子供がつっつかれたこと、
など、事前に祖母に伝えていたのに
そのすべてを忘れて行ってしまったとのこと。
そして、自転車に乗ってヘルメットもせずに
行き、転倒。
その日からあれだけ大好きだった自転車と、外で遊ぶことが、全くできなくなってしまいました。
外に出るとカラスがいないか、少しでも鳴き声、姿が見えると怖いと泣き出し、いなくても、いるのではないかと、
外に出ようとしません。
幼稚園に行く際、駐車場から園の中に入るまでのあいだの道すら怖がってダメです。
前は歌を歌いながら毎日登園していました。
1日に何十回とカラス、カラスと
大丈夫だよと、何百回言ったことか、、
私もストレスと行き場のない怒りが込み上げてきて、
どうしたら良いのかわかりません、
時が経てば、以前のようになるのでしょうか、
悲しいです、、
家から遠い公園に行き、そこでは楽しく遊びました。
が、少しでもカラスが目につくと怖がり、車の中に行きました、、
- みかん(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さん、すごく怖い思いしちゃったんですね。
怪我なくてよかった!
カラス3匹に襲撃されるなんて大人でも怖いですよね😭
祖母さんには事前に伝えてたとのことなので、モヤモヤして当然です・・
しかも自転車乗るのにヘルメットさせないってありえないです
時間が経てばある程度忘れてくれるとは思うのですが、カラスに対しての苦手意識とかはなかなか消えないのかなと思います💦
あまりひどいようであれば、カウンセラーさんに相談してみるとかいいかなと思いました。

かき氷はじめました
カラスは大人でもこわいですもんね…
娘さんにケガがなくてよかったです
年齢的にたぶん強烈な記憶なので忘れることはないと思うのでカラス・鳥はずっと苦手かもしれません…でも少しずついない道とかは大丈夫になるのではないかな
あとどんな対応をしてくれるかわからないですが、公園に巣を作って人を襲ってくるならその公園を管理してる区?とかに報告します
-
みかん
毎年その公園は
その時期はダメです、
それは地域のみんなわかっていることです。
その時期が終われば
夏祭りもやりますし、
普通に遊べます。。
鳥は大丈夫です。
スズメやタカ、とんび、かも、など
自然が多い地域なので
そこらへんにいます。
カラスがダメです、、
家に庭があるのですが、
庭に行くことすらダメです、
庭で水を撒いたり
走り回ったり
野菜を取ったり楽しくやってましたが
全部ダメになりました、- 4時間前
みかん
近くの距離だったのもあり、
完全に忘れていたそうです、
自転車は補助輪付きですが、
かなり乗れるようになってきて、
逆にスピードが出て
それを自分でも止められなかったり
今が一番危ない時期です。
それなのに、
本当になんで、、
同じ公園で、8月に夏祭りがあり
楽しみにしていましたが、
絶対無理だと思います、
毎日娘と歌いながら一緒登園していのにそれができなくなって
悲しいです
祖母も落ち込んで、
責任を感じていますが、
園にもようやく慣れてきて楽しくなってきたところだったので、
本当にストレスで禿げそうです、