※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Curious George
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜泣きで悩んでいます。生活リズムを整えても疲れが取れず、ねんトレの本も試してみましたが効果が薄いです。夜中の授乳後に頻繁に起きてしまう癖を改善したいです。旦那が仕事で手が離せず、ねんトレを始める方法が分からない状況です。どうすればいいでしょうか?

ねんトレについて詳しい方‼️
成功した方‼️

教えて下さい😭

遅くても20時には寝室に移動して部屋を暗くして授乳

そのまま寝落ちします。

昨日は23時頃1回目の授乳
その後2時間後に2回目の授乳

その後頻繁に起きて結局5時半には完全に起きて喋り出したので眠かったけど私も諦めて起きました。

睡眠が足りていないのか朝8時には朝寝しました。
それも30分もしないうちに起きます。
その後もグズグズ眠たいのに寝られない様子で
泣き続け、ハイローに下ろしてトントンしたり
抱っこ紐でトントンしたりしてようやく11時に寝ました。

その間も何度も目を覚まし、私が近くにいてトントンすればまた寝るんですが、居ないと泣き起きてしまいます。

正直私も寝不足ですし1日中、寝かしつけをして終わる感じで😞

参っています。。

ねんトレの本を何冊か読み、
朝同じ時間にカーテンを開け、顔をコットンで拭いてスキンケアをしたり、着替えたり
雨でなければ午前中散歩したり。。

生活リズムを整える様していますが

やっぱり本の通りのスケジュールではいきません(当たり前ですが💧)

夜寝る前にミルクにしてみたりもしました。
それでも3時間で起きます‼️

ミルクの量も1回に100mlしか飲めないので
チョクチョク飲みが癖になっているのかもしれません。

もう3時間おきの授乳は仕方ないとしても
夜中2回目の授乳から頻繁に起きてしまう癖をなんとかして直したいです‼️‼️

旦那は仕事の都合で完全にワンオペ育児です。

本を読んでも今の段階からねんトレを始める方法がいまいちよくわかりません。

今の状況から何から始めたら良いですか?

ストレスなのか、寝不足なのに娘が20時に寝ても私はなかなか寝付けず💦負のサイクルです😭

助けてください😢

コメント

moema

寝不足きついですよね😭
わたしもイライラしちゃったりしてました😭

まだ3ヶ月ですよね??多分もう数ヶ月してくると、自然にリズムができてくるので
今は隙間隙間で身体を休めることを優先に
仕方ないもんだとストレスを溜めないようにしちゃうのが良いと思います✨

  • Curious George

    Curious George

    そうなんですかね💦
    ありがとうございます
    昼間も一緒に寝れる時は寝ます

    • 6月29日
deleted user

新生児が終わったらゆるーくネントレ始めました🌃✨ジーナ式をベースに日本流にアレンジしたものです。

3ヶ月になる頃~今もまとまって寝てくれており、夜泣きもまだありません👶やり方を統一しているので、わたしでも夫でも両親でも、ましてや他人でも誰でも寝かしつけできます🙆🌼

保健師さんに教えていただき、わが家はベッドに寝転ばせてから、わたしは寝たふりをしながら片手で娘の片手を握り、もう片方の手でお腹をゆっくりトントンしていました。

最初の一週間ほどは泣き止まず苦戦しました。何時間でも泣いていました。でもだからといってお母さんが起き上がったり抱っこしてはダメだそうです。あくまでもそのリズムを赤ちゃんに教えて、この環境になったら寝んねの時間だよ💤✨と覚えてもらうことが目的です。

保健師さんに「色々な寝かしつけ方法があって試すにしても2~3日で諦めて"うちの子には効かなかった"で終わるのは止めなさい。赤ちゃんがその方法に慣れようとしているのにお母さんがブレていたら赤ちゃんはいつまで経っても馴染めない。同じ寝かしつけ方法は最低でも10日間はやってみなさい。」と教わり、上記の寝かしつけ方法を始めてみたところ徐々に泣く時間が1分ずつでも短くなりました。今では泣き時間0分です。ベッドに置くと勝手に寝ます。たまーに指しゃぶり数分してそのまま夢の世界です。

赤ちゃんが寝ぐずりする原因はお母さんが試行錯誤しすぎることで赤ちゃんが対応に追い付けないことだそうです。"ママと○○ちゃん・くんの寝んねのおやくそく"として、お母さんは寝たふり、お子さんの手を優しく握りながらお腹をトントン。今日明日あさってが成功の目標ではなく、2週間やってみてください。今日2時間泣いていたのが、明日は1時間50分になるかもしれない。その次の日は1時間40分になるかもしれない。でもたまにはまた2時間に戻るかもしれない。

でも方法を変えてはいけません。
赤ちゃんに「習慣」をつけてあげるのは誰でもなくお母さんしかいません😊

習慣なくして日々試行錯誤で毎晩寝ぐずりで赤ちゃんもお母さんも寝不足になるのと、最初の何週間か泣き疲れる日が続いても習慣がつくことで、その後ずっとお子さんがスムーズな睡眠を取れることどちらが長い目で見たら良いでしょうか。

わたしは保健師さんから上記の話を聞いて最初に苦労することを選びました。でも今は寝かしつけ時間が毎晩0分~5分以内になり娘もわたしも泣かずに寝んねを迎えられることがお互いの笑顔に繋がっています😊"逆"背中スイッチを作ったのでベッドに置けば寝てくれるようになりました👶💤

今は19:15就寝→保育園のため朝6:30に起こすまで夜通し寝ています👶💤お休みの日も朝7:00には起こします。

育休中、寝かしつけなし、夜泣きなし、毎日19:15以降は自分の好きな時間に使えたので、完全なるストレスフリーな状態で育休を満喫できました😄✨

娘は保育園、わたしは職場復帰した今もリズム乱れることなく過ごせているので、家事・育児に対するストレス0です😊✨

  • Curious George

    Curious George

    詳しくありがとうございます‼️

    夜、授乳で寝落ちしてしまった時はどうすればよいでしょうか?

    いつも
    お風呂→寝室で授乳→寝落ち

    って感じです。

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    何度もすみません💦
    昼間のだいたいのスケジュールも教えてください。
    昼間も寝れないみたいで寝かしつけに苦労しています。

    • 6月29日
まま

うちも3ヶ月ですが、特にねんトレしてないです!
本人はまだ8時台9時台は眠くないようで目はギラギラしてます。
徐々にぐずぐずしだして、早くて10時ごろに、遅くても11時台には目が閉じて来ます。本人の眠たさで寝てもらってますが、5〜7時ごろまで寝てます。
お昼は起きてる時間長くしてますか?
うちは完ミなので授乳時間も3〜4時間空くのでしっかり量は飲めるんですが。
もっと飲めるようになればぐっすりいきそうですけどね〜🧐

  • Curious George

    Curious George

    うちは19時のお風呂上がると
    眠たくなってグズグズしてきます。

    なので寝室に移動して授乳で寝落ちしちゃう感じです。

    • 6月29日
りー

3ヶ月の時はそんな感じでしたよ!
個人差はあると思いますが、
今でさえ娘も夜中起きます😭

朝方何回も起こされたりする日
もありましたが、最近はだい
ぶ減りましたし、しっかりし
だしてからは添い乳に変えま
した😭

最近はふぇーんって言いながら
横向いてくるので授乳したら
2、3分で寝落ちしてます(笑)

4ヶ月くらいになって、うちは
生活リズムつきましたしもう
すぐ付いてくると思いますよ!
あまり無理しないように
してくださいね!!!

  • Curious George

    Curious George

    私も添い乳してました。

    添い乳するようになってから頻繁に起きるようになり
    抱っこと添い乳は一切辞めました💦

    • 6月29日
みーすけ

わたしがねんトレした時は完ミで5ヶ月だったのでジーナでスケジュールを整えて、トレイシーのPUPD(4カ月から)で寝かしつけてたんですが、低月齢ならトレイシーのEASY(食べる・遊ぶ・眠る・自分の時間)で生活リズムを整えて、シューシュートントンでの寝かしつけがいいと思います☺︎

  • Curious George

    Curious George

    ジーナ式スケジュールをする場合

    いきなり生後3ヶ月の所から
    始めて良いのでしょうか?

    あと、朝寝、昼寝、夕寝の時間が決まっていますが
    その通りねなかった場合はどうすれば良いですか?

    • 6月29日
  • みーすけ

    みーすけ

    まず、自分の赤ちゃんの限界活動時間をチェックして、このくらいの時間で眠くなるんだ〜って事が分からないとはじめずらいかもです。
    そもそも眠くないと赤ちゃん寝ないので💦だいたい2時間前後で眠くなることが多いみたいですが。

    わたしは前から育児記録付けてたので、睡眠パターンが近い所からはじめました☺︎

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    トレイシーのEASYも
    授乳→遊ぶ→昼寝
    のサイクルを3時間位のサイクルで行うと書いてありますが
    昼間に眠たくなりその寝かしつけに
    時間がかかる場合や、授乳(おっぱい)でしかまだ寝られない癖がある場合はどの様にしたら良いでしょうか?

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    うちはだいたい3時間位です。

    昼寝の時からトントン寝かせて
    泣いても一切無視し続け良いのでしょうか?

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    何度もすみません💦
    今まで昼寝はぐずったら抱っこ紐入れて寝たらハイローに降ろすって感じです。
    夜は授乳で寝落ちです。

    夜ある程度私も寝る時間が確保できるのであれば昼寝はいらないので
    リビングのハイローで寝てほしいです😭

    • 6月29日
  • みーすけ

    みーすけ

    いつも同じ時間に起床→授乳→遊ぶ→3時間後昼寝→起床→授乳→遊ぶ(繰り返し)ってして、授乳と睡眠の結びつきを離さないと起きちゃうの治らないと思います。

    寝かしつけはわたしはトレイシーのPUPD(泣いたり抱っこ、落ち着いたら降ろすを延々繰り返す)でやって独り寝出来るようにしたので、最初からトントンじゃ難しいかもです。

    寝かしつけにかかる時間は軌道に乗るまで、難しいので気長にやるのが一番です💦でも、独り寝出来るようになると、深く眠れるので起きにくくなりますよ☺︎

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    起床→授乳→遊ぶ→3時間後昼寝
    のその昼寝の所が
    寝付けない場合はどうしていましたか??

    今まで通り抱っこ紐で寝かせて寝たらハイローに降ろす
    で良いのでしょうか?

    あと寝ても本当に眠りが浅く
    10分とか長くても30分で起きてしまいます。

    その場合、それでもまた
    授乳→遊ぶ→3時間後昼寝
    を繰り返すってことですか?

    • 6月29日
  • みーすけ

    みーすけ

    初めは抱っこ紐かおんぶでウロウロして寝かせてました💦
    いいと思いますよ。最初は手段より時間を合わせて、それからゆっくり寝かしつけを変えて行く方がスムーズだと思います。

    短い時間で起きるときは疲れすぎなことが多いらしいので、気持ち早めに抱っこ紐に入れてあげるのがいいかもしれません。

    失敗した時はどこかの睡眠を長くして調整していました☺︎

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    なるほどですね‼️
    まずは寝かせ方よりスケジュール優先ですね✨
    昼寝もいつも眠りが浅く早いと5分とか10分で目が覚め、タイミングよく私が気づいてトントンしてあげれたらまた寝れる感じです。

    • 6月29日
  • みーすけ

    みーすけ

    はい☺︎
    ハイローに置いてすぐ起きちゃうなら、しんどいとは思いますが、しばらくそのままで居た方がスケジュールに近づけやすいと思います。

    寝かしつけの練習は昼寝だと時間が短くてズレやすいので、夜やるのがおすすめです。

    お昼寝でトントン再入眠できるのすごいですね!うちの子はお昼寝も苦手で失敗の連続でした😅
    トントン再入眠出来るなら、焦らずやれば大丈夫ですよ☺︎

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    もう、眠たいのに寝れなくて
    なにやっても泣くし
    本当にイライラしちゃいます😭

    娘も寝たいのに寝れなくて
    お互い辛いです。。

    お昼は抱っこ紐でもいいから寝かす→授乳→遊ぶ→寝かす
    を繰り返して

    夜はトントン寝かせにできるよう
    何週間か頑張ってみます‼️

    • 6月29日
  • みーすけ

    みーすけ

    寝てくれないとホントにしんどいですよね。ねんトレ始めた時を思い出します💦

    二人でぐっすり眠れるようになるの楽しみですね✨それまで大変だとは思いますが応援しています!

    あっ3カ月だとまだ夜中授乳が要ると思うので、無理せず頑張ってください☺︎

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    もう、本当に辛いです

    今日は朝からずーっと泣き続け
    泣きすぎて汗かきすぎて
    何回も着替えさせたり。。

    トレイシーホッグの本は読んでいないので買って読んでみます‼️

    本によって言う事違うので
    正直、混乱しますし
    まだ自分の子供がどの方法が良いのかもわからず迷走しています💦

    色々試しすぎて子供も戸惑っているのかもしれません💦💦

    今やっと抱っこ紐で寝たんですが
    チョクチョク目が覚めているので
    今日はしばらく抱っこ紐で寝かせようと思います😭

    • 6月29日
  • みーすけ

    みーすけ

    ちゃんと寝てないと泣きますよね😭
    おつかれさまです(><)

    トレイシーの本はいくつかありますが、寝かしつけについては子育て大全に書いてありますよ✨

    読めば読むほど混乱しますよね💦
    低月齢はそれでなくても難しいですし(><)

    それがいいと思います☺︎

    • 6月29日
  • Curious George

    Curious George

    3時頃から泣き始め、まだ授乳してから2時間しかたっていなかったので頑張ってトントンで泣かせていましたが2時間泣き続けました。

    泣きすぎて涙と汗でぐちゃぐちゃで
    前回の授乳から3時間以上経ってしまったので
    泣いていたけど授乳してしまいした。

    泣き続けて授乳時間がきてしまった場合はどうすればいんでしょうか?

    • 6月30日
  • みーすけ

    みーすけ

    おつかれさまです(><)
    まだ、3カ月ですので授乳してあげてください💦

    • 6月30日
  • Curious George

    Curious George

    授乳してベッドおいてトントンしたらすぐに寝ました
    もしかしたら本当にお腹がすいていたのかもしれません💧
    難しいです💦

    • 6月30日
  • みーすけ

    みーすけ

    そこですよね、低月齢の赤ちゃんの難しいところは💦
    にしても、やっぱり不満が無ければトントンで寝れる子なんですね!良い子ですね✨
    うちの子はミルク飲んでも寝なくて、延々抱っこって寝かせてましたもん(コレが悪かった😅)

    • 6月30日
  • Curious George

    Curious George

    それは辛いですね😭

    でも2時間でお腹ぎ空くんですかねえ
    もうすぐ4ヶ月なのに。。

    本にも3ヶ月すぎたら泣いたら授乳は卒業!と書いてあったけどなぁ😣

    これから夜だけ授乳の後ミルク足してみようかなぁ。。

    • 6月30日
  • みーすけ

    みーすけ

    いろいろありました😅

    うちの子は完ミなので、母乳育児は正直不勉強なんですが💦
    ねんトレって基本欧米文化で、体格体力のいい外国の赤ちゃん基準だから、日本の赤ちゃんにはアレンジ必須なんですよね(><)

    • 6月30日
  • Curious George

    Curious George

    そうなんですね💦💦

    本当にお腹が空いてて泣いているだけだったのなら
    横にいて2時間も泣かせて
    かわいそうな事をしました😭

    • 6月30日
  • みーすけ

    みーすけ

    夜中に泣いて起きるとこちらも慌てちゃって更に分からなくなりますよね😣

    • 6月30日