
仕事復帰前に子育てとの不安。時間管理や愛情不足が心配。他のお母さんも同じ感情か。乗り越えた経験を聞きたい。時間が解決してくれると信じているが、今は不安。
もうすぐ仕事復帰します
今までずっと一緒だったので本当に幸せで単純な
日々を過ごして来ました 最近は慣らし保育を初めて
娘はずっと泣いてるようです それにしても慣れて行くしかないのでなんとか娘と頑張ってます
ですが私がとても不安になってしまいました
仕事と子育て両立できるかとても不安です
なんか産後の気持ちになってしまいました
一人の命を預かってるから本当に子育ては大変
ちゃんと育てるかなと不安となり 今まではうまくやって
来ましたが仕事が始まると子供との時間が少なくなる
ちゃんと愛情で育てられるかがとても心配になりました
仕事が終わってから帰って夕食作り そしてお風呂 寝かしつけ それから私のシャワー 洗濯 洗い物いろいろ考えるとやっていける自信がありません 世の中のお母さんはみんなこんな感じですよね 自分だけじゃないですよね
だから私も特別ではなく普通お母さんがやってることやってるだけですよね 私自身もこのように育てて貰ったんですよね とは言えいざ自分がそうなるとなんか怖いと言うか 人生がまたガラッと変わるようでとても不安になりました。
こんな感情を乗り越えた方ご意見いただければ
嬉しいです 時間が解決してくれると思いますが
今はとても不安でしょうがないです😂😂😂
- ディズニー(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

にゃっき
私も不安でした。慣らし保育で、泣いている子供の涙にもらい泣きしました笑
今はむしろ楽しいようで、行く時も泣きませんし、迎えに行くとすごい嬉しそうに近づいてくるので可愛いです!
リズムが付くまでは仕事に家事育児と大変だし、いっぱいいっぱいになるかもしれないけど、リズムができてくれば、意外とこなせます!キツイ時は家事の手を抜けばいいと思います!
子供と過ごせる時間はたくさん遊んだり構ってあげたらいいと思います!

𝙺&𝚈らぶ♡
不安はずっとつきものだと思います。
大切な我が子を人に預けるなんて大丈夫なんてことないって思ってましたが、もちろん最初は泣かれる事ばかりで後悔ばかりでした。
けど、今でもお友達との社会にも慣れて楽しんでるみたいですよ(^^)
家事と仕事と育児の両立はぶっちゃけしんどすぎます。
体調を崩しあいみたいに交互になったり仕事終わりの料理は大変ですが、「楽しかったー」って言ってくれるだけで保育園に預けて良かったって思います。
楽しんでるけど我慢もしていると思うので土日は思いっきり遊んだりしてます(^^)
-
ディズニー
コメントありがとうございます
確かに家で私とずっといるよりは保育園行ってお友達と遊ぶ方が楽しいと思います 保育園で我慢もあるでしょうね kokonaラブさんがおっしゃったように土日いっぱい遊んであげたいと思います 不安はやっぱりずっとあるのですね😣😣😣- 6月28日
ディズニー
コメントありがとうございます😊
リズムがついてこればなんとかなるのですね 私もその時期がやってくるのを信じて頑張ってみたいと思います
確かに家事はたまに手抜けしたいと思います😜