
生後5ヶ月の息子が牛乳アレルギーで、母乳育児中の主婦が体重減少に悩んでいます。食事内容や運動についてアドバイスを求めています。
初めましてこんにちは。
本日から利用することになりました。もるまると申します。宜しくお願い致します。
実は今、もう直ぐ生後五ヶ月となる息子と共に過ごしております。息子は牛乳アレルギーなので、今は母乳いっぽんです。体重は順調に増えております。ですがそれは私の脂肪が全てこの子にいってしまっているようで、私の体重は明らかに減量して妊娠前の元の体重に戻ってしまいました。元々痩せ型なこともあり、これ以上の減量は正直不安です。朝、晩の食事は偏りなく栄養バランスをしっかり摂ってます。水分は、お味噌汁に牛乳に麦茶にお水を毎日飲んでいます。お昼は時間がないのですが、お餅を焼いたり握り飯を作ったりカロリーメイトで軽めに済ましてますが何か1つは食べないとって思いながら食事をしています。
母乳育児はこんなものなのでしょうか、離乳食が始まって断乳し始めればそれなり体重は増えていくものですか?
それから、以前カロリーの摂り過ぎで乳腺炎になりました。食べる量を増やすにしても、もう肉や魚に野菜類は毎日のように摂取してますし(多分一般の方よりは明らか食べてます)…増やすとしても正直これ以上お腹に入りきらないってくらいまで食べてます。
運動に関しましては、家の中で主婦業をこなし家の外では10キロ以上の買い物袋とお水を運んだりする程度です。それ以外は筋トレもジムも特別なダイエットも何もやってません。強いて言えば骨盤矯正ぐらいですかね。
私と同じような経験をした方、また先輩ママさんとして
良いアイディアがありましたら、アドバイスをお願いします。
- もるまる(7歳)
コメント

Deco05
初めまして!
私はミルクとの混合育児ですが、、、体重は妊娠前より減りました😅
どちらかというと、ご飯量よりも抱っこや子供の相手での体力消耗、買い物がいい運動(家に帰るにはかなりの坂道があるので💦)になって、体重が減ったようです😅
とはいえ元がポっチャリに近い方なので、ダイエットになっていいやー✨
ぐらいの考えでいました😅
完母の方はかなり体重減るって聞いていたので、、、きっと卒乳し始めたら体重減は止まりそうですよね!
とはいえ、それまでもうしばらくありますし、、、同じような体験した先輩ママさんがいればいいのですが💦

退会ユーザー
こんにちは😊
私は下の娘も上の娘も完母で育てていますが、体重かなり減りますよね💧
私はもともと痩せ型で、大食いなんですが(笑)母乳をあげてると更に食欲が止まらなくて大変です😅
上の娘の時は、1歳半で母乳を卒業してからは体重はかなり増えましたよ。食べるクセがついてしまっていて、間食とか、全体の食事量をなかなか減らす事が出来なかったからだと思います💧
私の場合は年齢的なものもあるかもしれませんが😅昔は食べても食べても太らなかったのに、出産してからは体質が変わったようにも思います。
-
もるまる
初めましてこんにちは。
卒乳したら…ですか。ちょっと信じて待ってみます(笑)
貴重なご意見、ありがとうございます。- 7月1日
もるまる
初めましてこんばんは。
そうなんですか!混合育児でも減ってしまうのなら、仕方ないのかもしれませんね…。
貴重なご意見、ありがとうございます。