![くま太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃん、母乳で育てています。体重増加が気になり、夜中の授乳が辛いです。夜1回ミルクを考えているけど、同じく夜ミルクを与えている方の経験を聞きたいです。
生後1ヶ月で完母です。
1ヶ月検診では、体重が産まれた時より1キロチョイ増加。
ただ、日割りの体重の増加は2週間検診の時から56gと増えすぎと言われています。
でも問題ないとの事で
先生からは母乳は自由に与えてくださいと言われました。(母乳外来で飲んでる量を調べたところ1回に120近く飲めてました。)
ただ私の母乳の出が夜は悪いらしく、夜中は1時間おきに要求されるので寝れません😭
そこで夜1回ミルクを飲ませようかと考え中ですが
同じ月齢くらいの時、同じよう基本完母で夜ミルクを与えていた方
ミルクの量はどれくらい飲ませていましたか?
また、飲ませるとどれくらい寝てくれたか
体重の変化なども聞かせてもらえると嬉しいです。😣✨
- くま太郎(6歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
おっぱいの出が悪いのではなくて、単純に不安だったり口が寂しいだけではないですか?
それだけ増えてて直母量もそんなに飲めてるのに夜だけ悪くなるという事は考えにくいと思います。
ましてや夜間は母乳の分泌量が増えると言われてるので。
それだけ出の良いおっぱいなのにミルクを足すのはもったいないと思いますし、授乳間隔があいておっぱいが張るなどトラブルになると思います。
くま太郎
コメントありがとうございます^^*
母乳外来で夜は母乳の生成が少なくなってるのであまり出ていないのかもと言われました☆なので朝方から日中は母乳量多く満足して寝ているのだと💦(日中は規則正しく母乳を飲みよく寝ています)
でも確かに母乳をあげないのももったいないし、おっぱいが張ってトラブルになるのは困りますよね。もしミルクを与えるのであれば搾乳したり対策を考えないとと思いました😢