
お子さんの自力移動について、いつ頃からズリバイやハイハイを始めるのか気になっています。寝返りはしているものの、まだ移動がうまくできず困っています。移動のタイミングやきっかけを教えていただけますか。
皆さんのお子さんは初めての自力移動はいつ頃どんな形でしましたか?
7ヶ月の女の子を育てています。
寝返りもおすわりもだいぶ前からしていますが、ちゃんとした移動が出来ず。
あそこに行きたいのに動けないー😫😫😫っていう感じのグズり泣きが増えました。
まだまだズリバイもする気配はなく、唯一、寝返りを繰り返して少し場所が移動してる?って感じですが、目的の場所にうまくたどり着けません。
いつ頃からズリバイやハイハイをするのでしょうか😓
またそのきっかけとかあったら教えてください。
- みしゃ(3歳7ヶ月)
コメント

メル
ズリバイはしてます☺️ベッドで寝てますが壁にぶつかります😅特にきっかけはないですが、首が座ったらしてました💦

まい
8ヶ月入ってすぐから寝返りで移動してました!
息子も行きたい場所に行けなくて泣いてましたよ!
こっちだよーと声をかけてみたり、いっそのこと放っといてみたら動けるようになってました🙌
ズリバイは少しできるようになりましたがハイハイはまだしません😅
それより転がったり立ってしまった方が自分のしたいことができると気づいたみたいです笑
-
みしゃ
転がりましたか!笑
一緒ですねー🤣でもハイハイとかと違って転がって起きた時たどり着く場所が想像つかないみたいで💦笑
見てる方は面白いですけど、それからグズってしまうのが😅
ほっといたらそのうちって感じですかね😊🙌ありがとうございます- 6月20日

ぁぃぷー
ズリバイはうつ伏せで頭をあげられて足を曲げたり伸ばしたり頑張ってるときに少し足に親の手を置いてあげてそれを蹴って進むイメージをつけさせてあげてました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
保育園でもその練習を先生がしてくれてるみたいです!
-
みしゃ
わかります✨!たまにやるんですけど、1人になると両足が上にそってて、お腹を支点にバタバタしてます😑😭笑
地道に練習させてみます♡- 6月20日

ちー
9ヶ月でやっとお座りができるようになり、先月から背這いをするようになりました。2週間位まえからお座りの姿勢で腕をうまく使って後進したり、足をうまく使って前進するようになりました。まだ四つ足でのはいはいやつかまりだちはしません。
-
みしゃ
友達の子もおすわりしないで背這いしてました✨足の力が強い💪って言ってました😊
うつ伏せで這う事をせずに座ったまま移動を習得する子もいるらしいですもんね❤その子その子の個性ですかね😍💓- 6月20日
みしゃ
😱おーまいがっ!笑
5ヶ月でズリバイ✨早いですね😍
そうですか……うちの子は苦手なんですかね😓
メル
個人差ありますからね😅
うちの子はまだ寝返り返りはできないです😔
みしゃ
ズリバイが先ですか✨そういう形もあるんですね🤗ありがとうございます!