※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦、旦那の一馬力で生活しています※半分愚痴です。批判はやめてく…

専業主婦、旦那の一馬力で生活しています
※半分愚痴です。
批判はやめてください


旦那が定期的に気持ちが落ちるのか「生活がきつい」「マイナスばかりでボーナスで何とかなってる」「このままじゃ破産するぞ」「働かないならお金使わない工夫してよ」と言ってきます

働くのが嫌と言ってるわけではないし、「働くよ」と言っていますが、いざ求人を探すと、「子供達の事優先でやってほしい」「熱出たり行事などで俺は休めないから今はいいよ。」と言います
実際私が専業じゃなきゃどうしてたんだろう。と言う場面が沢山ありました(子供2人の同時入院で1ヶ月付き添いや下の子に病気が見つかり通院や手術等)

なのに自分はタバコはやめない、仕事の行き帰りでコンビニで買い食い、長期休み子供達のために近場でも泊まりで旅行行きたいと...(年2回は行きたいと言います)
挙句、職場の人に誘われて呑みに行きたいと言われました

食費などの生活費として家族カードもらっていて、月いくらまでと言われていてそれを越した事はないです。
家計管理は主人で、貯金もざっくりしか聞いていません。(教えてくれません)


下の子がまだ小さく、どの道今私にできる事は生活費の節約くらいですし、後1.2年したらパートの予定なのでそれまではハイハイ。と受け流しとけばいいんでしょうか



コメント

はじめてのママリ🔰

うちも専業主婦の旦那が家計管理です!
私は働きたいし、旦那はどっちでもいいよって感じですが、上の子に障がいがあり保育園見送り、通院とかもあるし。結局働けないままです。
状況似てたのでコメントさせてもらいました!
ちなみに収入も支出も貯金も教えてくれません笑
家計管理を旦那がしてる場合に多い気がします。結局稼いだのは自分のお金!って意識があるんだと思います。亭主関白というかモラハラというか、、、
うちは自営業ってのもあり、収入に波があり、仕事が暇な時が続くとテンション激低、何買うにもこれ高いねとかもう遠回しできもいです笑

最初こそ気にしてましたが、今は知らねーよ!笑 って感じで流してます!
家計は任せて私は決められた額でちゃんとやってるんだから、家計が厳しいとか管理不足もいいとこ。
私は何も悪くない。お金がないなら深夜バイトすれば?
ぐらいに思ってます笑

家計を任せてて、決められた額でちゃんとやってるなら、主さんは何も悪くないで、堂々としてていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    うちは主人が男社会で閉鎖的な職場なのもあり自分が稼いだお金は自分で管理!嫁には任せない!と言う昭和に取り残された人に影響されてます🥲

    いつもは言わないし、お金の使い方(私や子供に対しても)を見ても破産するとか言ってる人の生活じゃありません😅

    専業主婦と言うことに自分自信後ろめたさもあり、お金の話をされるといつもドキドキしてしまいます😭

    よく考えると、パートを1.2年後考えてるし、共働きだと子供の事が難しい場面が今はあったり、家計も教えてくれないので私にできること限られてるので私が落ち込む必要ないですよね😭
    堂々とできるように気持ち強く持ちたいと思います😭

    • 6時間前