※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘が中学受験について話しているが、夫が相談せずに説明したことに不安を感じています。サポートを私がすることになるため、相談してほしかったです。

今1年生の娘がいるんですが、
主人が中学受験について、娘に説明して、お父さんとお母さんもしたことなどを説明して、娘をその気にさせてしまいました。
娘が小学校で「私、中学受験する〜」とか話しているらしいです。←仲の良いお友達のお母さんが親切で教えてくれました。これについては、まだ先のことで決まってもいないのに言ったらダメだと私から娘に説明しました。

主人は、私に一切相談もなく、娘にそういう話をしたんですが、どう思われますか?

主人は、サラリーマンで帰宅も遅いです。私は今は専業主婦で、ゆくゆくパートなどする予定なんですが、

塾の送り迎えや、サポートなどは私がすることになるかと思いますので、私に相談してほしかったなと思いました😅😅😅

コメント

h

ご主人もお子さんがそこまで真に受けるとは思っていなかったのかもですね💦
私もたまに「中学校で受験するっていう選択肢がある」や「今勉強を頑張らないと良い高校や良い大学に進めなくて、将来の選択肢を狭めることになる」と話しますが、子どもたちは「あっそ」って感じです😭笑
ご主人には「あなたの言葉ひとつでこの子の人生が変わってしまうかもしれないんだよ」と話した方が良さそうですね。