
祖父が旅行に行かないと言い出し、予約のキャンセルを考えています。母が説得し再度行くと言いましたが、モヤモヤを抱えたまま行くのが辛いです。皆さんならどうしますか。
祖父母、私達夫婦、1歳で旅行に行く予定でした。
急に祖父(私の実父)が「旅行には行かない。自分抜きで行け。」と言い出しました。
今までも何か嫌なことがあると全部嫌になってこういう発言を繰り返しています。
今回は子連れだし私もたくさんプランを立てていろんな予約をしていたのに、急にこんなことを言われて腹立たしくて。
ホテルも飛行機も予約していたので結局父だけ行かないとしても予約取り直しのキャンセル料もかかります。
それだったらもう行かなくていいので全てキャンセルしようと伝えました。(ここまでが昨日の話です。まだキャンセルはしていない状態)
今日になって母が説得したのか「やっぱり行く」と言い出しました。
振り回されるのも疲れたし楽しみにしていた旅行を嫌な気持ちで始めたくないのでもうキャンセルしようかなと思っています。
主人や母も楽しみにしていたので連れて行ってあげたい気持ちもありますが、このモヤモヤを抱えたまま旅行に行くのもしんどいし嫌だなという気持ちもあります。
みなさんならどうされますか?
ちなみに元々私は父と折り合いがあまりよくはないです。
子どもも産まれたのでこの期に親孝行したいなという気持ちがあり、今回の旅行を計画しました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
たまには親孝行でも、と思ったのが間違いでしたね。
そんな父だと分かってたなら期待したのが間違いでしたね。親にもしかしたらとつい期待するのも分かりますが。
もう期待するのは辞めましょ。親を信じたくなる気持ちは分かるけど、根っからの人格は変わりませんよ。生まれ変わるって言うぐらいだから1回死んで生き返るとかしないと、人ってなかなかそうは変わりません。

退会ユーザー
大変なお父様ですね😭
うちは母がそんな感じなのでよくわかります…
機嫌がいい時は羽振りもいいので助かるんですけどね…
今回はキャンセルにして、自分のせいでこうなるんだよってことを分からせた方がいい気がします…それもそれで喚きそうですが…

u_fam.
うちの母がそんな感じです。
自分の機嫌次第で部屋に閉じこもってしまうような。
モヤモヤは抱えてしまいまそうですが、ご主人もお母様も楽しみにしてるのであれば行ってみたらいかがですか😊?
連れてってくれてありがとうなどの言葉は見込めませんが、想い出にはなると思います😊
コメント